電波届いてますか?

SNSには書きにくい趣味のアマチュア無線や日々の徒然をしたたみます

デルタループアンテナの調整(4)

2018-09-24 12:42:34 | アマチュア無線
三連休の最終日、デルタループアンテナから電波を出してみようと東松山市の物見山へ出かけました。
車を持たない私にとってここはバスで行けるお手軽スポットです。
さっそくアンテナを組み上げます。
手前みそながら設営は本当に簡単です。



SWRを測ると近所の公園で調整したときより若干低い周波数に同調しています。
少し調整し50.2でおおよそ1.4くらいの値となりました。
面倒なのでこれで十分とします。

バンド内を覗いてみると常連の移動局の声があちこちから聞こえてきます。
ループアンテナはノイズが少ないと言いますがS8くらいノイズがおおいです。

ここで声を出そうと思いましたが、「無い」、大事なものがないことに気が付きました。
そうです。マイクがありません。これで二度目です。
仕方なく下手なCWでCQを出します。
30分間で3局と交信いただけました。
1局は7エリア、ほかは所沢と文京区です。
アパートでのモービルホイップでは飛びも聞きもできない場所なので少なくとも電波は飛んでいそうです。
アンテナのせいではないと思いますが、こちらが送信して受信に戻ると、相手の電波が弱くなったように感じます。
シグナルがノイズに埋もれ了解度が下がる感じです。

電話で飛びを確認したかったのですが残念でした。
でもキーヤーを持ってきて本当によかった。
これがなかったら受信だけで終わっていました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿