goo blog サービス終了のお知らせ 

大船渡市体育協会 Weblog課

教室、大会の案内、筆者のひとり言ナド②書いちゃいます(*´▽`)
皆様のコメントお待ちしております。

県体指in岩泉

2011年09月20日 | その他

おはようございます

岩泉の風になって

どーも筆者です

先週の金曜日

「平成23年度岩手県体育指導委員研修会宮古大会」

に行ってきました

本来の会場だった宮古市が被災し、

岩泉に会場変更して行われました

岩泉町民会館で行われた研修会は

今年度に関しては1日のみの研修でした

実技研修がないので、筆者は次の日のことを

考えその日のうちに大船渡に戻ってくることにしました

講演では、兵庫県スポーツ推進委員会会長の小山友一氏が

「震災後のスポーツ、復興に向けての役割」

と題しまして、阪神大震災の時の経験を

ふまえて話してくれました

筆者たちの今後に活用できる中身の濃い

講演となりました

続きまして、シンポジウムでは

「被災地対応で今までやってきたこと

~今後どのように活動していくか~」

と題しまして盛岡、奥州、一関、大船渡の体指の方々が

それぞれやってきたことを話してくれました

大船渡からは会長が被災地を代表しまして

被災状況、被災後に行ってきたことを話しました

各地域の支援について知ることができ

リアルな被災状況を知ってもらえたので

とても有意義なシンポジウムになりました

その後、懇親会へ参加しに龍泉洞のホテルへ

行き、すき焼きをつつきながら、ソフトドリンク

で乾杯し、みんなより先にに帰宅しました

(一人で3時間のロングドライブを経験しました・・・

無事にに到着したことを岩泉にいるみんなに

電話報告したところ電話の奥は賑やかで、

歌声まで聞こえる始末・・・

「あんだだぢばりいーがすと

と思いながら東北大会の準備をする筆者なのでした

今日は連休中にあった東北大会についても

書こうと思っておりましたので

午後にもう1回更新します約束します

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


キッズスポーツチャレンジ迫る!!!

2011年02月25日 | その他

おはようございます

明日はついにキッズスポーツチャレンジです

そして、待ちに待った越路スキー場での

雪山チャレンジですが、

越路スキー場にはまだ雪はあるんですかねぇ・・・

このところ晴れてて暖かい日が続きましたので

いささか不安になっております

今回のキッズスポーツチャレンジは

体育指導委員の数が若干少なめらしす

ある筋からの情報では6人くらいというウワサ

気になる子供の人数は・・・24人

おっと 単純計算で体指1人に対し子供4人

筆者はスノーボードで滑って遊んでる余裕が

あるのでしょうか・・・

前途多難ですが、何とか乗り越えて

子供たちを楽しませながら、無事に

連れて帰ってこれるように頑張りたいと思います


キッズスポーツチャレンジ!!!

2011年02月14日 | その他

おはようございます

来週の土曜日、26日には

キッズスポーツチャレンジがあります

今回のキッズは毎度おなじみの「雪山遊び」

越路スキー場を舞台に雪を楽しみます

筆者は雪山遊びに行くのが大好きであり、

毎年参加しております

体指が4人しか来ないときもありましたが、

ソリすべりだの、雪合戦だのしております

天気のいい時は、たまに頂上まで散歩します

物凄く疲れますが、頂上に着いたときの

爽快感ったらサイコーです

筆者は頂上に着いた時に必ず

写メを撮ってもらいます(何故か後ろ向き

それをブログにアップし続けているワケですが

今回も雪山登山をしたなら写メを

撮ってもらおうと思っております

今年はおNEWのウエアなので

早く撮りたいかもなんて密かに

思っている筆者でございます

なんだか楽しみぃ

 


キッズスポーツチャレンジ

2011年01月14日 | その他

おはようございます

新春四大マラソンの片付けも

無事に終わりまして、これからは

スキー教室の準備をしたり、

体力測定の結果をまとめたり、

地域スポーツ指導者講習会の準備をしたり

ニュースポーツフェスティバルの準備に取り掛かったり

筆者に関する行事が増えてきます

土曜日には、体育指導委員協議会の事業であります

キッズスポーツチャレンジが市民体育館で

行なわれます

今回はボール遊び&ゲームを行います

まぁ、ゲーム7割ボール遊び3割ってとこですか

筆者の経験を活かして、ほかではあまり

経験をしたことのない、面白いゲームを

行なってみたいと思います

このキッズスポーツチャレンジを通じて

子供たちにイロイロな遊びを楽しんで

学校などで実践してくれたら

うれしいなぁと思う今日この頃です

 


気仙一週駅伝・・・

2010年12月02日 | その他

おはようございます

今週の日曜日は気仙一週駅伝が

開催されます

気仙一周駅伝はその名のとおり

気仙を一周してくる駅伝なのですが

陸前高田市をスタートし、大船渡市を通り

住田町へ抜けて、また陸前高田市に

戻ってきます

陸前高田市のお手伝いということで

筆者は旧マルベニ家具前の

交差点で走路員を行なう予定でしたが

諸事情により参加できなくなったので

ピンチヒッターを頼みました

一昨年もマルベニ家具前に

居座っておりましたが、その日は

大船渡市で初雪を観測した日であり、

物凄く寒かった記憶がありました

昨年も寒くなるだろーなぁと思い、

ベンチコートを着て完全防備して臨みましたが

暖冬だったため汗だくになりながら

走路員をしたのを覚えています

 

今年のピンチヒッターには、なんか適当な

大して役にも立たないような

アドバイスでも送っておきましょーか