goo blog サービス終了のお知らせ 

大船渡市勤労青少年ホーム・働く婦人の家

管理運営:指定管理者(一財)大船渡市体育協会
各種講座・教室等をお知らせいたします。

働く婦人の家講座募集!!

2015-05-19 | Weblog
みなさん、こんにちは

今朝から降っていたも昼までにはあがり、
今は…そうね~多少青空は見えているけれど、雲の多いお天気です

今日は、現在募集をしている働く婦人の家の講座をご紹介します

【エアロビクスで楽しく体力づくり講座】

期 日  6月9日(火)~7月28日(火) 計8回  
時 間  午後7時~午後9時
講 師  日本体育協会公認エアロビックスポーツ指導員 猪股 幸恵 氏
参加料  100円
定 員  20名
会 場  大船渡市働く婦人の家 軽運動室
対 象  市内に住所又は勤務先を有する女性
申込締切 6月1日(月)


【ポスチュア(姿勢)ウォーキングで心と体をリフレッシュ講座】

期 日  6月12日(金)、6月13日(土) 計2回
時 間  12日(金) 午後7時~午後9時
      13日(土) 午前10時~正午
講 師  ポスチュアスタイリスト KIMIKO 氏
参加料  500円 ※1回につき
定 員  定員は特に定めず
会 場  大船渡市働く婦人の家 軽運動室
対 象  市内に住所又は勤務先を有する方
申込締切 6月5日(金)
TVや雑誌で活躍しているKIMIKOさんからウォーキングの指導を
受けてみませんか


何か運動がしたいとお考えの方、受講してみてください

受講してみたい方は、
大船渡市働く婦人の家(大船渡市体育協会内)27-1001に
お気軽にお問い合わせください



各種講座・教室が開講!!

2015-05-15 | Weblog
みなさんこんにちは

ゴールデンウィークも終り…9月の連休が待ち遠しい
今日この頃
5月も半ば、新緑の季節を迎えております

今日は、
婦人の家・ホームで開講した講座・教室を紹介します
今年度初の講座です

まず、婦人の家で開講した講座を2講座紹介します

音楽に合わせて健康体操~3B体操~講座

      

   今週の月曜日に開講した講座です。23名の方々が受講しています
  3B体操になじみのない方もいらっしゃると思うので~知り得る範囲で解説します
  3つの道具を使って音楽に合わせて無理なく行なえる体操です。
  3つの道具(ボール、ベル、ベルター)の頭文字「B」をとって、3B体操
  音楽は、歌謡曲だったり童謡だったり…みなさんが知っているまたは
  聞いたことのある音楽に合わせるので、体も動かしやすいのでは
  こちらの講座は、毎週月曜日5回講座です

自力整体で自分の体をケア講座

      

    こちらは、今週の火曜日に開講した講座です。21名の方々が受講しています
    自力整体とは、自分でマッサージするセルフ整体です。自分で出来る無理のない
    気持ちいいマッサージ法で、続けることによって、体の不快症状が消えていく
    ようです
    こちらの講座は、毎週火曜日5回講座です

続いて、勤労青少年ホームで開講した教室です

華道(草月流)教室

      

    今週の水曜日に開講した教室です。
    講師の先生の指導を受け、受講生は集中してお花を活けていました
    こちらの教室は、第2・4水曜日10回教室です


今後も開講した講座・教室や募集開始となった講座・教室の紹介をしていきたいと
思います




勤労青少年ホームからのご案内!!

2015-04-30 | Weblog
こんにちは
4月の最終日
今年度初のブログの更新

デスクから見える桜はすでに散り…
新緑の季節を迎え、ゴールデンウィークが待ち遠しい今日この頃
いやいやすでにゴールデンウィークでお休みの方もいらっしゃるのでは…

今日は、勤労青少年ホームの教室、サークル活動のご案内です

まずは、現在募集している教室のご案内です

【茶道(裏千家)教室】
期 日  5月18日(月)~7月27日(月) 計10回
時 間  午後7時~午後9時 
講 師  茶道(裏千家)教授 加 藤 玲 子 氏
参加料  2,000円
定 員  20名
会 場  働く婦人の家 茶室、講習室A・B
申込締切 5月8日(金)

【華道(草月流)教室】
期 日  5月13日(水)~9月30日(水) 計10回
時 間  午後7時~午後9時
講 師  気仙地区草月会 菊 地 登志子 氏
参加料  1回1,200円~1,300円程度
定 員  16名
会 場  勤労青少年ホーム 講習室
申込締切 5月7日(木)

【華道(池坊)教室】
期 日  6月5日(金)~10月16日(金) 計10回
時 間  午後7時~午後9時
講 師  池坊岩手中央支部 三 浦 和 子 氏
参加料  1回1,200円~1,300円程度
定 員  16名
会 場  勤労青少年ホーム 講習室
申込締切 5月28日(木)

※上記3教室とも対象は、
 市内に住所又は勤務先を有する女性及びおおむね35歳までの男性
 となっています。


続いて、勤労青少年ホームで活動しているサークルのご案内です



上記のサークルが現在活動しています
興味を持たれた若者たちこれから勤労青少年ホームを利用して活動したいと考えている若者たち

お気軽にご連絡ください


受講生募集!!勤労青少年ホーム教室・働く婦人の家講座!

2014-12-12 | Weblog
おはようございます

またまた久しぶりの更新になってしまいました

12月に入り…
今年もあとわずか
今年すべきことは今年のうちに
と思っている今日この頃…

本日は、
現在、勤労青少年ホームと働く婦人の家で募集が行われている
教室・講座のご案内です

はじめに

勤労青少年ホームからは

【お正月太り対策みんなで楽しくエアロビクス教室】

  期  日  平成27年1月16日~3月20日 毎週金曜日 計10回
  時  間  午後7時~午後9時
  会  場  大船渡市勤労青少年ホーム 体育室
  講  師  日本体育協会公認エアロビックスポーツ指導員
              猪 股 幸 恵 氏
  参 加 料  200円(保険料)
  対  象  市内に住所又は勤務先を有するおおむね35歳までの方

  定  員  20名
  申込期限  平成27年1月8日(木) 

脂肪燃焼に効果のあると言われるエアロビクス
年初めからの健康管理や減量・体型維持に
参加してみませんか

次に

働く婦人の家からは

【暮らしに活かせる実用書道講座】

  期  日  平成27年1月19日(月)~3月23日(月)
              (1/19、26、2/2、9、23、3/9、16、23)計8回
  時  間  午後6時30分~午後8時30分
  会  場  大船渡市働く婦人の家 講習室
  講  師  津 田 静 月 氏
  受 講 料  1,000円(半紙代)※筆、下敷きを購入する方は別途
  対  象  市内に住所又は勤務先を有する女性及びおおむね35歳までの男性
  定  員  15名 
  申込期限  平成27年1月9日(金)

春の卒業・入学シーズン、冠婚葬祭など
暮らしに活かせる実用書道
学んでみませんか

本日は、以上の教室・講座のご案内でした

みなさんのお申込みお待ちしております
下記へご連絡ください

お問合せ・お申込み先
    大船渡市勤労青少年ホーム・大船渡市働く婦人の家
              [(一財)大船渡市体育協会内]
       電話 27-1001 / FAX 27-1002
       zoct08@ofutaikyou.com (勤労青少年ホーム)
       zoct07@ofutaikyou.com (働く婦人の家)





陶芸を体験してみませんか!! 受講者募集!!

2014-11-07 | Weblog
こんにちは

秋晴れの午後
事務所の中は暖かく…
そしてランチを食べ終え…
眠気に負けずお仕事開始

昨日に引き続きのブログの更新

今日も働く婦人の家で開催予定の講座のご紹介です

と、その前に…

昨日ご紹介しました「家族で一緒に作るクリスマスケーキ講座」
ですが、定員になってしまいました
お申込みいただきありがとうございます
現在は、キャンセル待ちの受付に切り替わっております。

今日ご紹介の講座は
【陶芸体験講座】です

 期 日: 平成26年12月5日(金)
 時 間: 【昼の部】午後1時30分~午後3持30分 【夜の部】午後6時30分~午後8時30分
 会 場: 大船渡市働く婦人の家 2階 研修室
 講 師: 千葉征彦氏(陶房艸雲窯)
 参加料: 3,000円(材料費代)
 定 員: 各10名
 対 象: 市内に住所又は勤務先を有する女性
 用意するもの: 筆記用具、タオル、エプロン
 申込期限: 11月28日(金)
             ※定員になり次第締め切るものとする。
             ※昼間の講座は、託児を受付けます。

お申込み・お問合せ先
(一財)大船渡市体育協会内
大船渡市働く婦人の家
  27-1001
  zoct07@ofutaikyou.com


陶芸に興味をお持ちの初心者の方ももちろん経験者の方も
お気軽にお申込み下さい

申し込みお待ちしております     

親子でクリスマスケーキを作ってみませんか!!参加家族募集!!

2014-11-06 | Weblog
こんにちは

4月の投稿から6か月が過ぎ…
11月に突入
早いもので、今年も2ヶ月を切りました

先月の10月25日(土)・26日(日)には
8月より施設の利用が再開されたことから
震災後初の働く婦人の家まつり、青少年ホーム祭が
開催されました
大船渡市の産業まつりと同日開催させて頂き、
震災後も継続的に活動してきたグループやサークルの
展示・発表が行われ、多くの方々にご来場いただきました
準備期間の短い中、働く婦人の家友の会の方々や勤労青少年ホーム自治会の方々の
ご協力のもと開催することができました。
感謝です


久しぶりのブログ

今日は、働く婦人の家の講座開催のご紹介です

【家族で一緒に作るクリスマスケーキ講座】
 この講座は、大船渡市男女共同参画室と大船渡市働く婦人の家が
被災者支援を行っている(公社)日本国際民間協力会(NICCO)様の
協力で、兵庫県の洋菓子製造メーカー(株)シュゼット様との共催講座となっています
お菓子を通して、東北地方の子どもや大人に笑顔を届け、復興への取り組みをお手伝いする
という趣旨のもと開催されます

期   日: 平成26年11月30日(日)
時   間: 午前10時~午後12時
会   場: 大船渡市働く婦人の家 2階料理実習室
参 加 料 : 無料
対   象: 保護者とそのお子さままたはお孫さま
定   員: 15組30名
講   師: 駒居崇宏氏、西山未来氏、関川真佐子氏
用意するもの: エプロン、筆記用具
申 込 締 切: 平成26年11月21日(金) 午後5時30分
            ※平日のみの受付となります           
            ※定員になり次第締め切るものとする。
               

お申込み・お問合せ先
 大船渡市男女共同参画室 27-3111(内線214)
 大船渡市働く婦人の家  27-1001

子どもと一緒にクリスマスケーキのデコレーションを楽しみませんか

申し込みお待ちしております



勤労青少年ホーム・働く婦人の家 各種教室・講座のご案内

2014-04-28 | Weblog
こんにちは

先日に引き続き
本日も勤労青少年ホームの教室と働く婦人の家の講座の
ご案内をしたいと思います

先日は、申込期限のせまっている教室・講座のご案内でしたが、
今日は、広報4月21日号に掲載されました教室・講座のご案内をします

《勤労青少年ホーム》
 ゆかた着付け教室
  開催日 平成26年6月6日(金)~7月11日(金)
  時 間 午後7時~9時
  会 場 リアスホール(和室)
  講 師 千葉ミチ子 氏
  参加料 無料
  対 象 市内に住所又は勤務先を有するおおむね35歳までの方
  定 員 20名
  用意するもの ゆかた、半巾帯、すそよけ、肌着、紐(2~3本)、伊達締め、
             前板、コーリンベルト、ウエストベルト、補正用タオル(2~3本)、
             筆記用具
  申込期限 5月30日(金) 
  ※定員になり次第締め切るものとします。

 華道(池坊)教室
  開催日 平成26年6月6日(金)~10月17日(金)
  時 間 午後7時~9時
  会 場 シーパル大船渡 研修室
  講 師 池坊岩手中央支部 三浦 和子 氏
  参加料 1回1,200円~1,300円程度(花材代)
  対 象 市内に住所又は勤務先を有する方
  定 員 15名
  用意するもの 華道用はさみ、新聞紙、ゴミ袋、筆記用具 
  申込期限 5月30日(金)
  ※定員になり次第締め切るものとします。


《働く婦人の家》
 パッチワークで素敵な物作り講座
  開催日 平成26年5月27日(火)~7月15日(火)
  時 間 午後7時~9時
  会 場 シーパル大船渡 大会議室
  講 師 及川由喜子 氏
  参加料 2,800円 ※持ち手は別途
  対 象 市内に住所又は勤務先を有する女性
  定 員 20名
  用意するもの 色鉛筆(白、ピンク)、縫い針・待針等裁縫道具一式、
             筆記用具
  申込期限 5月20日(火)
  ※定員になり次第締め切るものとします。

【申込み先】
(財)大船渡市体育協会
勤労青少年ホーム・働く婦人の家
TEL 27-1001 / FAX 27-1002
zoct08@ofutaikyou.com
zoct07@ofutaikyou.com


定員には、まだ空きがあります
たくさんのお申込みお待ちしております

勤労青少年ホーム・働く婦人の家 各種講座のお知らせ

2014-04-25 | Weblog
こんにちは

新年度になって はじめての更新です

窓越しに見える標準木の桜も散りはじめ…
新緑の季節を迎えようとしている今日この頃

昨日は、新年度一発目のホームの教室「みんなで踊ろうHIPHOPダンス教室」の
三回目を終えました教室は、にぎやかです
皆さん、音楽に乗って踊るおもしろさを実感し、
HIPHOPダンスという貴重な経験を楽しまれているようです

今日は現在、ホーム・婦人の家主催で受講生を募集し、
申込期限のせまっている教室・講座のご案内をします

《勤労青少年ホーム》
 茶道(裏千家)教室  
  開催日 平成26年5月12日(月)~7月28日(月)
  時 間 午後7時~9時
  会 場 リアスホール(和室)
  講 師 茶道(裏千家)教授 加藤玲子 氏
  参加料 2,000円(茶菓子・消耗品代)
  対 象 市内に住所又は勤務先を有する方
  定 員 20名
  用意するもの 白足袋又は白ソックス、ベルト、筆記用具
  申込期限 平成26年5月2日(金)
  ※定員になり次第締め切るものとします。

 華道(草月流)教室
  開催日 平成26年5月14日(水)~9月24日(水)
  時 間 午後7時~9時
  会 場 シーパル大船渡
  講 師 大船渡華道協会 草月流 菊地登志子 氏
  参加料 1回1,000円程度(花材代)
  対 象 市内に住所又は勤務先を有する方
  定 員 20名
  用意するもの 華道用はさみ、新聞紙、筆記用具
  申込期限 平成26年5月8日(木)
  ※定員になり次第締め切るものとします。

《働く婦人の家》
 元気に歩いて 勇気りんりん ポスチュア(姿勢)ウォーキング講座
  開催日 平成26年5月10日(土)・5月11日(日)
  時 間 5月10日(土) 午後7時~9時・5月11日(日) 午前10時~12時
  会 場 シーパル大船渡
  講 師 ポスチュアスタイリスト KIMIKO 氏
  参加料 500円
  対 象 市内に住所又は勤務先を有する方
  定 員 各20名程度
  用意するもの 歩きやすい靴、タオル、飲料水、筆記用具
  申込期限 平成26年5月1日(木)
  ※定員になり次第締め切るものとします。

 日常マナーや役立つ作法を学ぼう~現代作法~講座
  開催日 平成26年5月14日(水)~5月28日(水)
  時 間 午後7時~9時
  会 場 リアスホール(和室)
  講 師 赤坂エツ子 氏
  参加料 無料
  対 象 市内に住所又は勤務先を有する方
  定 員 15名
  用意するもの 筆記用具
  申込期限 平成26年5月8日(木)
  ※定員になり次第締め切るものとします。


【申込み先】
 (財)大船渡市体育協会
   勤労青少年ホーム・働く婦人の家
    TEL 27-1001/FAX 27-1002
   zoct08@ofutaikyou.com
     zoct07@ofutaikyou.com


まだ定員に空きがあります
気軽に沢山のお申込みお待ちしておりますm(__)m

ホームHIPHOPダンス教室◇受講者募集◆

2014-03-18 | Weblog
もう少しで4月ですね
事務所から見える市民体育館の復旧工事も進んでいるようです
青少年ホーム・働く婦人の家も今年度内には復旧の目途が立ち、
ようやく震災前の状況に戻っていけるのかなと思っています

今日は新年度最初の教室である「みんなで踊ろうHIPHOPダンス教室」
の受講者募集のお知らせです(^_^)

昨年度に実施した際、非常に好評で教室終了後もサークルとして継続しながら楽しくやっていただけてるようです
ですので、今回も教室終了後にサークル加入もOKです
まずは気軽に参加してみて下さい


■みんなで踊ろうHIPHOPダンス教室

開催日 平成26年4月10日(木)~ 5月8日(木) 計5回 
時 間 午後7時~9時
会 場 リアスホール 練習室1
講 師 安部和磨 氏
参加料 100円(保険料)
対 象 市内に住所又は勤務先を有する方おおむね35歳までの方
定 員 15名
用意するもの 筆記用具、動きやすい服装で
申込期限 平成26年4月4日(金)午後5時30分まで
※定員になり次第締め切るものとします。

【申込み先】
  大船渡市勤労青少年ホーム
  Tel 27-1001/FAX 27-1002
  zoct08@ofutaikyou.com

沢山の申込みをお待ちしています

HIPHOPダンス教室◇閉講日◆

2014-01-17 | Weblog
こんにちは
挨拶が遅くなりましたが、本年も宜しくお願いいたします<(_ _)>

新年もスタートして既に半ばですが、昨日は青少年ホーム主催のHIPHOPダンス教室の閉講日でした地元大船渡でHIPHOPダンスが習える機会というのが元々なかったに等しい状況の中で、あるタイミングから講師さんを紹介してもらったことで今回の受講者さんと繋がることができました

5回という限られた回数の中で楽しみつつ、時にはお互いコミュニケーションを取ったり、とても雰囲気が良い教室だったと思います(^^)/
途中、DJとの関係性などを絡めてダンスを違った視点から体験してもらったり
やはり何事も基礎ができていないと次のステップには進めないので、毎回、復習を繰り返しながら身体に覚えさせることは大切ですね

教室としては終了ですが、今後も同じ流れで継続していきたいとの声があり、開催して良かったな~と思っています

ですので、今回教室に参加できなかった方やこれから参加してみたいという方がいましたらぜひ下記の問い合わせ先まで連絡を下さい。お待ちしています(^_-)


【問い合わせ先】
  大船渡市勤労青少年ホーム
  Tel 27-1001/FAX 27-1002
  zoct08@ofutaikyou.com