goo blog サービス終了のお知らせ 

大船渡市体育協会 Weblog課

教室、大会の案内、筆者のひとり言ナド②書いちゃいます(*´▽`)
皆様のコメントお待ちしております。

インフル・・・

2012年02月06日 | その他

おはようございます

新しいジャージが欲しい

どーも筆者です

大船渡市ではインフルが蔓延しております

筆者の職場でも、

筆者の同級生がインフルでダウン

長期休暇を取っております

昔からなんだかは風邪ひかないといいますが

・・・

・・・

そのあとの展開が予想できるので

何も言わないこととして・・・

うがい手洗いを徹底していこうかと思います

まぁ、気休めですが

「子供はかぜの子」なんて言いまして、

子供は雪の中でも半袖短パンで

駆け回っていたのを思い出します

寒がりな筆者は、残念ながら、

半袖短パンで駆け回っていませんでしたが

まぁ、筆者はサッカーをしておりまして

半袖短パンのユニフォームで雪の中でも

試合をしておりましたので

まぁ、良しとしましょーか

そんな時代に戻ることは

もう2度とないのかなぁと思うと

ちょっとさびしくなる筆者です

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


ドカットと来ました

2012年01月25日 | その他

こんにちは

いやん

どーも筆者です

今日は雪がドカッと降りました

7~8センチは積もったんでしょうか

朝も早よから雪かきしました

午前中いっぱいかかったので

今の更新です

 

 

 

イヤンです

 

 

 

今週末にフットサル市民体があるんですが

ゴールを陸前高田市からお借りして

北里大学体育館に運ばなきゃいけないという

重労働が金曜日に待っています

 

 

 

 

イヤンです

 

 

 

 

プログラムを作らなきゃいけないという仕事まで

 

 

 

 

 

イヤンです

 

 

 

 

 

 

その合間に体力テストの打ち込み作業が・・・

 

 

 

 

 

・・・逆だ

 

 

体力テストの打ち込みの合間にフットサルの準備を

しなきゃいけないんですね

 

 

 

 

イヤンです

 

 

 

 

 

 

 

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


遥々来たぜ東京その2

2011年11月14日 | その他

こんにちは

東京放浪記の第2弾です

続いて2日目は筆者は

銀座に降り立ちました

大人なファッション街銀座

大船渡の田舎者がそんなところにいて

いいのでしょーか

「この街並みテレビで見たことある~っ

もちろん心の声ですが

有楽町駅から歩くこと15分、

第3分科会の会場である「銀座ブロッサム」に

到着しました

2日目は雨

テニス教室で雨男返上したハズなのに

カサを持っていかなかった筆者は

コンビニでカサを購入いらない出費です

分科会も終わり、お土産購入タイム

と、その前にちょっと都会っ子になるべく

銀座のブランドショップが立ち並ぶところへ

筆者はこの通りを歩くことが夢(←夢ちぃせぇ)だったので

とりあえず、都会っ子のフリして歩いてきました

誰も大船渡から来たなんてわからなかった・・・・ハズ

そんなこんなで帰りの新幹線の時間になり

東京→水沢江刺→大船渡と5時間くらいかけて

帰ってきました

帰りの電車の中で爆睡だったのは言うまでもありません

そんなこんなで楽しい旅行・・・

・・・いや、実になった研修会でした

写真はさっき撮ったミナモです

筆者は恥ずかしがり屋なので顔隠してます

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


遥々来たぜ東京!!!

2011年11月14日 | その他

おはようございます

東京が、銀座がオレを呼んでいた

どーも筆者です

先週の木曜、金曜に

「第52回全国スポーツ推進委員研究協議会 東京大会」

がありまして、筆者行って参りました

ウチは教育委員会の方が誰も帯同しなかったので

一番下っ端の筆者が事務的な事をすべて仰せつかりました

東京体育館で全員分の受付をしてから

お弁当の配布場所に行って、

自分たちの席を確保して・・・ってやることいっぱいぢゃん

そして筆者にはもう一つの指名が・・・いや、氏名・・・使命が

それはこの広い東京体育館内で、

瑞穂市スポーツ推進委員の方とお会いして、

ミナモ人形を受け取ること

(実はこれが一番重要だったりして・・・

講演を聞きながら、関東・甲信地区の方々の

座っている場所を視界にとらえつつ

シンポジウムまでの短い時間でその方々を探すという

確率的にはビミョーなカンジの探し方を実践しました

結果、やはり見つからず

ちょっとテンション低めで自分の席に戻ると

なんか袋を持ってキョロ②している方を発見

筆者と目が合い・・・

「〇〇さん(筆者)いらっしゃいますか

「どーもわたくしです

「これ預かってきました

手にはミナモが書いてある袋が

筆者は「ありがとうございます

と言いながら、言葉に詰まってしまいました

お話ししたいことはたくさんあったのに、

いざこーゆー時になると言葉が出ない筆者

何とかしたいお年頃

さっそく袋の中を覗いてみると、

ミナモ人形とストラップ、手紙を発見

その手紙を読んでいると・・・

じ~~~~ん

こんなにも心配してくれた方がいるんだと

筆者感激

余韻に浸り、シンポジウムの内容が頭に・・・

入ってます

そこは切り替えが大事という事で

初日が終わり部屋に帰ってから

手紙を読み返しゆっくりと

余韻に浸った筆者でした

ちょっと書くことが多くなったので

午後に2日目について更新しようかと思います

ミナモもらいましたよ

ってゆー写真を取ろうかと思いましたが

なにせ、言葉がうまく出てこなかった筆者は

「一緒に写真を撮ってください」

ってゆー言葉すら出てきませんでした

なので、今日出勤して、筆者のデスクに

ミナモを配置したのでその写真を

アップします

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では


スポレクやっぺし!!!

2011年11月04日 | その他

おはようございます

盛川河川敷の風になって

どーも筆者です

昨日盛川河川敷にて

「スポレクやっぺし」とゆーイベントに

参加してきました

盛川河川敷の一角を使って

マジックショーをやったり

リフティングショーをやったり

ミニ卓球やったり

テーブルサッカーやったり

ミニサッカーやったり

ストラックアウトやったり

ワナゲやったり

おしるこ、カレー、豚汁食べたり

冬物ジャケットの無料配布会やったり

と様々な事を行ないました

筆者の担当は「ミニサッカー

体育指導委員の会長から

「絶対に負けないように」との

お達しがありましたので、普段保育園とかで

行なっているようなサッカーはせず、

日本代表のユニフォームを身にまとい

笑いも入れつつ本気で行なってみました

午前11時から午後3時まで、

何とか無敗を貫き面目を保ちました

筆者は甘いものが大好きなので

おしるこ目当てだったんですが、

筆者を倒しにひっきりなしにお客さんが来るので

結局、おしるこは2杯しか食べれず

テンションだだ下がりの筆者でした

でも、子供たちの笑顔に

たくさん触れることができたので

筆者としてもよかったなぁなんて思っています

そしてなぜかOTTYのリフティングショーに

混ざり、筆者も華麗な()リフティングを

披露してきましたとさ

 

「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」

 

では