大船渡市体育協会 Weblog課

教室、大会の案内、筆者のひとり言ナド②書いちゃいます(*´▽`)
皆様のコメントお待ちしております。

スポ少!!!

2010年02月26日 | スポーツ少年団

おはようございます

今、各スポーツ少年団に

「平成21年度事業報告」と

「平成22年度事業計画」の

提出をお願いしております

今回から、県大会、東北・全国大会に

出場した場合は要項を添付していただく

事にいたしました

なぜかというと、筆者をはじめ体協内で

審査をするからです

世の中には大会が数多く存在しすぎて、

どの大会が全国大会につながる大会か、

どの大会が予選を勝ち上がってきたチームが集う大会か

の判別がつきづらくなってしまっています

その大会がどのような大会を見極めるために

要項を添付していただくことにいたしました

お手数をおかけいたしますが、

ご協力のほどをよろしくお願いいたします


キッズスポーツチャレンジ!!!

2010年02月25日 | その他

おはようございます

2月27日(土)はキッズスポーツチャレンジの

第7回目が行なわれます

第7回目は雪遊びチャレンジ

まだ雪深いスキー場を舞台に

雪がなければ出来ないイロ②な

遊びを体験したいと思います

皆さんはソリ遊び、雪合戦のほかに

どんな雪遊びが思い浮かびますか

筆者は数年前の雪遊びチャレンジに

海で使用するシャチの浮き袋を

持って行きましたが、

10回も滑らせないうちにお腹がパックリ・・・

海の上ではなく雪山で天命を全うしました

筆者は今年は何か隠しアイテムを

引っさげて行く予定です

 

 


ニュースポーツフェスティバル!!!

2010年02月24日 | 体協

おはようございます

3月7日(日)に

「平成21年度ニュースポーツフェスティバル」

が大船渡市民体育館で行なわれます

毎年この時期になると

必ず筆者の頭を悩ませるものがあります

それは・・・参加賞の景品です

皆さんに喜んでもらえて、リーズナブルなもの・・・

と考えると・・・なかなかいい物が浮かんできません

このブログをご覧の皆さんは

どんな参加賞だとうれしいですか


昨日は・・・

2010年02月22日 | 体協

おはようございます

昨日は体協主催の行事が

2つありました

1つ目は「地域スポーツ指導者講習会」

もう1つは「公民館対抗卓球大会」です

地域スポーツ指導者講習会の講師は

大船渡市出身の岩渕仁さんで、日本体育大学

在学中に箱根駅伝で優勝したときの話を中心に

約1時間ほど講話を行なってから

実技を行ないました

「持久力を高めるにはまずは歩くこと」という事で

実技はひたすら歩くこととジョギングすることを

繰り返しました

実技が終わった後は医科学的な話を

おこないました

ケガをする原因とかインターバルとか、

話していた記憶がございます

なんと、講師の岩渕さんは現在

整体院の院長を行なっているそうで、

必死に自分の整体院のアピールを

行なっていました

でも、その整体院は水戸にあるそうなので

大船渡から通えないと思います

そして最後には、また来年呼んでもらった時に

時間の関係で話せなかった部分を

話しますと、来年のお願いもしていました

なんか営業マンみたい・・・

 

あっ公民館対抗の事書くの忘れた

まぁ筆者の手元に結果が届かないから

明日書きます(あくまで予定です

 

 

 

 


盛り上がってます!!!

2010年02月18日 | その他

おはようございます

今、カナダはバンクーバーが熱い

今、筆者がブログを書いている

この最中にも、スノーボード・ハーフパイプの

予選が行なわれております

予選1組目では日本の選手が予選2位で決勝進出を

決めております

予選2組目でも日本の選手が躍動

例の選手・・・も、余力を残しながら

決勝進出をほぼ手中に入れたカンジです

昨日のカーリング女子、フィギュア男子といい

テレビの前から離れることが出来ません