当世・服飾ファッション・よもやま話  UP TO DATE FASHION NEWS

目に映る当世ファッション状況を感じたままお知らせします。このサイトのファッションは服飾に限ります。インフレファッションへ

遠くへお出かけない方はお近くの「北斎」に

2022-04-30 | Weblog
GWに突入、
皆さん、遠くへお出かけですか?

もし、お仕事のご都合等々で「東京在住・近郊」の皆様へ。
「北斎」さんに遭いに出かけませんか?

大英博物館 北斎(展示構成)」 4/30~5/08 お休み無し
 各日の閉館時間はまちまちですのでご確認を。
 GW中、駄目なお方は~6/12迄(火曜休館)やってます。
 所は東京・赤坂・東京ミッドタウン内「サントリー美術館」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ欧米好調も欧州戦線異状あり

2022-04-23 | Weblog
ユニクロ(UNIQLO)擁するファストリは
日中売上低迷不振も欧米は堅調で2021/09~2022/02純利益最高更新。
「ファストリ9〜2月期、欧米ユニクロがけん引 グローバルで積極出店を再開」
(WWD JAPAN)

ところが、欧州東部方面紛争影響で「湖畔のお二人女性同盟」の実現様相。
湖畔のお二人はNATO未加盟国、フィンランド・スウェーデンの両女性首相。
4/13 スウェーデン・ストックホルムでの共同記者会見でNATO加盟へ。
サンナ・マリン(1985~)・・・フィンランド共和国(NATO加盟数週間内に決定と)
マグダレナ・アンデション(1967~)・・・スウェーデン王国(歴史的に重要な時期と)
「北欧2国 NATO加盟に前向き 欧州の安全保障枠組み変わる可能性」(NHK NEWS WEB)
湖畔のお二人女性の画像はこちらで。
「フィンランドがNATO加盟に意欲 スウェーデンも是非判断へ」(dメニュー ニュース)
「北欧2か国がNATO加盟検討、「軍事的中立」転換か…ロシアは反発」(讀賣新聞オンライン)

このお二人の共闘模様は今から約260年前にも。
それは「三枚のペチコート同盟」(1756年)と云う、女性三人の共同戦線締結。
マリア・テレジア(1717~1780在1740~1765)・・・ハプスブルク帝国女帝
ポンパドゥール夫人(1721~1764公妾1745~1764)・・・ルイ15世の公妾
エリザヴェータ(1709~1762在1741~1762)・・・ロシア帝国女帝
お三方は
プロイセン王、フリードリヒ2世(1712~1786在1740~1786)に掠め取られた
シュレージエン(現在のポーランド南西部からチェコ北東部)地域奪回作戦に
立ち上がります。
やがて、この諍いが欧州全域を巻き込む「七年戦争(1756~1763)」に。
今回のウクライナ紛争も周りに拡散しないよう願うばかり。
尚、かの時代の「ペチコート」は現在のランジェリーではなく
ドレスのスカート部分のシルエットを大きく膨らませたお洋服。

そんな欧州戦線異状あり時代の東アジア事情は
中国・・・清王朝の一番領土を拡大した乾隆帝時代(1711~1799在1735~1796)
日本・・・長閑なお江戸田沼意次時代(1719~1788側用人・老中1751~1786)でした。
何やら、今でも、おんなじ・・・・・?

とは云うものの
時代は21世紀、グローバル企業、ユニクロ(UNIQLO)ショップスタッフ皆様
呉々もドンパチに巻き込まれないようご注意下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河瀬直美さん 東大入学式で祝辞

2022-04-16 | Weblog
4/12にアラフィフの河瀬直美さんが東大学部入学式で祝辞を述べられました。
学生さん達は基本的に選挙権を持つハイティーン。
歳の差はほぼ30歳、今風世代なら「親子」に。

翌日、4/13「FNNプライムオンライン」
《「『ロシア』という国を悪者にすることは簡単である」
 映画監督・河瀬直美さん 東大入学 式で祝辞》
 の記事アクセスランキングがトップを飾ったとか。

彼女の祝辞全文は
「令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(令和4/4/12 河瀬直美」(東京大学)で確認可。

「情報過多」でお忙しいと思われるご時世ですが
「メディアの切り取り報道」を鵜呑みにする事は是非ともご注意下さいませ。

東大合格の皆様には、ご入学おめでとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ国内既存店8ヶ月連続前年割れ

2022-04-09 | Weblog
ユニクロ国内既存店3月売上高-10.7%、8ヶ月連続前年割れに。(4/4発表)
(但し、吉報は13ヶ月ぶりに客単価がアップしたとの事)
更に追い打ちをかけるようにお隣中共の上海がコロナ禍で事実上の「都市封鎖」。
上海各地のユニクロ店が閉店に。(3/28~)
日々新型コロナ感染者が増加しておりロックダウン4/4解除予定が未だに延長中と。

上海と言えば2022年版世界長者番付で初めて一位に輝いた、テスラ・Twitter取締役等々
を生業とするイーロン・マスク氏(資産2,190億$)のEV工場(ギガファクトリー3)も
操業停止を継続中と。
一方、ユニクロ擁するファストリの柳井正会長兼社長の保有資産は54位で261億$、
前年は31位で441億$だったので、こちらも売上高同様減少。
「世界長者番付、テスラのマスク氏が初の首位 米誌」(日経Web)
「Twitter、マスク氏を取締役に起用」(日経Web)

ところが、上海はコロナ禍塗れでも、いつまでも続くわけではなく、
日本は既にまん防明けて皆さんリベンジ爆買い体制、心配ご無用?
「ユニクロ学生服」も極めて順調ですし・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/28 銀座に「#ワークマン女子 」が

2022-04-02 | Weblog
GW前日の4/28、銀座5丁目に「#ワークマン女子 WORKMAN GIRL」がやって来る。

「ワークマンが銀座に初出店 都心立地に本腰」(WWD JAPAN)

「#ワークマン女子 WORKMAN GIRL」

「イグジットメルサ店が4月28日開店。
 銀座シックス斜め前、銀座ユニクロとGUの間 にある最高立地の旗艦店」


変容し続ける銀座 これこそ変貌しない銀座の真骨頂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする