おでかけZIOさん

さ迷い人でも言いましょうか、さしたる当てもなく、場所を時間を彷徨っております。

武蔵森林公園

2017-05-25 12:49:47 | 野草教室

恒例の野草観察会で国営武蔵森林公園へ。
子供達と訪れて以来、さて何年ぶりになるでしょう。
何時もの如く、南口手前のBSで下りるなり、その道端から観察会の始まりです。
慌てて筆記用具を取り出して説明場所に首を突っ込むと、出ましたイネ科スズメノチャヒキ、畑地に多く、アレチノチャヒキやウマノチャヒキは少し湿った処に多いのだとか。・・・?こんな感じ。
次はツボミオオバオオバコとは葉柄部で明らかに違います。
オオバコと言えば子供の頃のらせん状に納められた維管束を利用した茎の引っ張りっこを思い出します。
  
地べたにはミチヤナギ、脇にはカモガヤオヤブジラミ。小っちゃいキツネアザミもいました。
 
アカバナユウゲショウアメリカフウロが並んでます。
  
イボタノキアオスジアゲハがやって来ています。これでは中々進みません。
そして南口に到着。
園内も変わった処は目指しません。
刈り込まれた芝生辺りにはハハコグサ、チチコグサ、ウラジロチチコグサ、チチコグサモドキが並んで生えています。絶好の野外教室です。
 
  
オオチドメグサが広がっています
ウグイスカグラの赤い実が可愛い。一粒だけつまみ食い、美味い(ゴメンナサイ)。
シオデ若い実がのぞいてます。
  
ジュズスゲ、ナルコスゲ、ヒゴクサと馴染め切れないカヤツリグサ科が続きます。
  
ナツトウダイ、オオナルコユリ、ムラサキサギゴケ、タツナミソウ、ニガナ並べてみました。
  
  
そして、今日のメーンイベンター、シライトソウの登場です。
群生しています。
この状況、野草ファンにとって嬉しいのやら、悲しいのやら、ふくざつです。
 
隣に、ミヤコワスレも植栽されていました。
いわゆるヨメナ野菊なのだが、楚々と咲く万葉からの花のイメージが飛んでしまいそう。
 
コアジサイが咲き出しました。良い感じです。
 
あざみ窪の方に出るとノアザミが旬、そして盛んにハナムグリが蜜を採取中、
潜り込んだお尻が何とも可愛い。
 
ヤブジラミもいて先ほどのヤブジラミと並べることが出来てうれしい。
 
おや、ユキニシタも花をつけています。サンカクイの芽だしが面白い。
 
もう3時近く、店じまいの時間、南口BSに向かったのでした。(5/23)


 


GWは・・・箱根、西伊豆辺り

2017-05-08 12:38:49 | 旅行

GWは、お出かけZIOさんを封印する週間かな。
そんな週間をつまみ食い。
今回のお出かけは西伊豆・土肥でお砂遊び。
GWの真っ只中の移動、此処は高等テクニック、小田原から箱根越えで西伊豆に向かう。
途中、箱根恩賜公園で一休み。ちょうどマメザクラが満開、愉しい散歩になりそう。
  

芦ノ湖、富士山がよく見えてます。足下はタチツボスミレの群落、カンアオイも潜んでました。
 

マルバスミレナガハノスミレサイシンも、ムラサキケマキケマンも一緒に見られてご満悦。
  
  
ここでそんなに時間を費やせません。
伊豆半島を南下します。
そうそう、函南町の酪農王国で昼食とったついでに丹那断層に立ち寄ってみました。小さな公園になって、そこに断層の痕跡が残されていました。
 
そして西伊豆・土肥の海岸へ。
ハマヒルガオが咲き乱れていました。隣にはコマツヨイグサも黄色の花を添えてます。
コウマゴヤシと重なり合って見事なハーモニー、普段馴染みの少ない花々との嬉しい出会いである。
 
 
  
ハマダイコン、チガヤ、・・・
お宿で金目の刺身と金目の煮つけ、堪能しました。
そして翌日は半日砂遊びしてから今度は半島を北上です。
中伊豆ワイナリーでワインを購入しまして、天城中腹のワサビ田に立ち寄って、
 
萬城の滝のイオンを浴びて帰ってきたのでした。
 
此処は天城、アマギシャクナかしらん。ヒメレンゲが輝いている、トキワハゼも良いですね。
 
クルマムグラ、・・・
 
(5/3.4)