BORN TO BE WILDⅡ

もうひとつのBORN TO BE WILD

冬の開田高原ツーリング

2009年03月01日 | Weblog
R361開田高原ツーリング

2009.3.1(日)

年末以来、久しぶりのツーリング。
この冬は雪が少ないからと
久しぶりの木曽路へでかけてみた。
事もあろう事か木曽路です。
名古屋から見ればちょっとした雪国ですやんw

R19から開田方面へR361へ。
スキーで通い慣れた道。
ホームゲレンデのひとつ、きそふくしまスキー場の前を通る。
第五パーキングまで満車w
スキーヤーがスキーを楽しむすぐ脇をバイクで走るのも妙な気分ですね・・・w
ちゅーかほんまスキーの板担いでバイクでスキーに来れますやん・・・みたいなw

きそふくしまスキー場を過ぎてすぐのトンネルを抜けると突然廻りの風景が変わる。

雪国ですやん( ̄□||||!!
道路はドライでも辺り一面白銀の世界~キャーーーーーッ!!!

で、開田高原から地蔵峠の展望台を目指そうと県道に入り込むと・・・



通行止めですやん・・・il||li _| ̄|○ il||li
またですか・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

気を取り直して再びR361へ復帰。
御岳をバックに写真を撮って



さらに北へ北へ~
ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン
で・・・見た光景は・・・



雪国ですやん・・・( ̄□||||!!



ダム凍ってますやん・・・( ̄□||||!!



川も凍ってますやん・・・( ̄□||||!!

それでも朝日村の道の駅まで行ってみる。
どこまでもチャレンジャーですな・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

峠付近には所々路面にも雪が残ってましたw
当然雪解け水が路面を濡らし、バイクも泥んちょでゴザイマスw
無事道の駅『ひだ朝日村』に到着。
ヨモギを練りこんだ麺を使ったうどんを美味しく頂いて・・・

さて・・・どうやって帰ろうか・・・il||li _| ̄|○ il||li

時刻は既に2時半。
ガソリンはすでに走行距離200キロを越えてちょっと心細い・・・
しかもちょっとした雪国・・・
R361で高山を目指すには、この先美女峠と言う最大の難所が・・・w

と言う訳でへたれなぜっちょんは来た道を引き返すのであった。。。
(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

路面の残雪に注意しつつR361を南下。
木曽福島で無事給油を済ませてR19へ。

ここからは中津川手前での恒例自然渋滞を避け
なんとか日没までに帰宅する為
権兵衛トンネル経由で伊那から中央道。
あとは毎度のふわわkm/hで大爆走~ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン

そんな訳で日没前の夕方5時半無事帰還。
本日の走行距離:447.6キロ

教訓。
雪国はもう少し暖かくなってからツーリングに出かけよう♪
凹○ ポテ・・・

PS:もう少し北の平湯では滝も凍りますw
(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン!