BORN TO BE WILDⅡ

もうひとつのBORN TO BE WILD

鈴蘭スカイライン:御岳パノラマラインツーリング

2010年07月19日 | Weblog
鈴蘭スカイライン:御岳パノラマラインツーリング
2010.7.18(日)

梅雨明け一発目のツーリング。
もう地元の走って楽しそうなワインディングはほぼ走り尽くした感があったんですが抜けてました。
と、言う訳で行って来ました『鈴蘭高原』

R41をひたすら北上して下呂市街を抜け飛騨小坂で県道437号へ。
道の駅『南飛騨小坂』で小休止。
道の駅の先、三叉路を左へ登っていくのが県道441号線『鈴蘭スカイライン』
視界が開ける事はほとんどないものの、交通量は極めて少ない二車線道路。
路面の状態はあまりよくないが、ストレスなく気持ちよく走れます。
県道441号から案内看板に従って左折をすると鈴蘭峠。



鈴蘭高原は別荘地となっている為、鈴蘭峠より北は行ってもしかたないのでここでUターンして再び県道441号へ戻り、長野県を目指します。
しかし走りやすい道は鈴蘭高原まで。
これより東は1.5車線で見通しの利かないブラインドコーナーの連続。
これが延々30キロほど続きます。
なるほど車が少ないわけだ・・・(´・д・`) モニュ
この道がいわゆる『御岳パノラマライン』
道はともかくその名の示す通り山頂付近では南側の視界が大きく開け、大きな谷を挟んで雄大な御岳の雄姿を眺めることができます。
絶景です!!!
でも・・・
御岳は雲の中でした・・・il||li _| ̄|○ il||li







大平御岳展望台にバイクを停めて、しばし休憩しようと思ったけれど、なぜかデカいスズメバチが群れでブンブン飛んでたのでヘルメットも脱げず、写真だけ撮って退散w
あ・・・
ついでにこの辺り、スズメバチの他に猿や熊も出るそうですw
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
おりゃも今回お猿には出会いました♪

更に東へ進んで県道435号~県道463号へ。
県道463号線『ボルダーロード』は綺麗に整備された二車線路。



ここはマラソンの高橋尚子選手が高地トレーニングをした場所なのか『尚子』の名が刻まれてました。
で、ランニングする人の姿も多くみられました。



県道463号線は白樺林の間を抜け、やがてR361号へ。
R361号を右に折れるとすぐに長野県入り。
九蔵峠まで登る手前を右折して、県道20号線で開田高原の高原らしい風景を眺めつつR19号を目指します。

帰路はR19号で中津川まで出て高速で帰宅。

さすが梅雨明け早々三連休中日の好天とあって、何処行っても幹線道路は車が多くてペースが上がらなかったけれどまずまず気持ちよく走れました。

走行距離:358.0キロ
高原での日中の気温:21℃
中津川市街の夕方の気温:32℃