BORN TO BE WILDⅡ

もうひとつのBORN TO BE WILD

臥龍桜と禅昌寺の大杉

2010年04月26日 | Weblog
臥龍桜と禅昌寺の大杉 2010.4.24(土)


今回はゆき姐とハーレーでタンデムツーリング。
これで3連続花見ツーですが何か?

そんな訳で行き先はまだまだ寒い飛騨高山。
高山市の市街地へ入る少し南に位置するJR飛騨一宮駅のすぐ裏手にある臥龍公園の桜。
樹齢1100年の古木、江戸彼岸桜、国指定天然記念物『臥龍桜』



丁度満開の時期でラッキーでした♪
気温7℃とめっちゃ寒かったけど・・・(´・д・`) モニュ
名古屋からのアクセスは、今回は手抜き(?)でR41をひたすら北上。
行きは休憩と昼食以外寄り道せず。

帰路でちょいと寄り道。
地図にも載ってないので小さな滝かと思いつつ立ち寄った『女男滝』(めおと滝)。



実は本流らしく水量が豊富で意外と見応えありました。

次に立ち寄ったのはまたまた巨木。
別に巨木マニアな訳ではないんですが・・・やっぱ夢があるじゃないッスか~♪
そんな訳で下呂市萩原にある禅昌寺へ。
こちらも国指定の天然記念物、樹齢1200年の『禅昌寺の大スギ』



でか過ぎて写真に納まり切れませんw( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ



1200年も昔って何時代ですねん!?って感じですが、巨木(古木)マニアな方にはこの禅昌寺より5キロほど高山寄りの久津八幡宮にある夫婦杉もお勧め。
R41号からハッキリとその姿を見て取ることのできるこの大杉は雄杉と雌杉の2本が並んでなかなかの迫力。
どちらも樹齢1200年と言われ国の天然記念物に指定されてますが残念な事に室戸台風の際にどちらも幹の上部を失ってしまい完全な姿じゃないんですよね・・・
そういった意味では樹齢1200年で幹先端まで完全な姿を留めてる禅昌寺の大杉はすごいっちゅー事ですかね~。

結局今回のツーは行きも帰りもひたすらR41をトコトコ走って来ました♪
この時期にしては終日10℃前後の気温でめっちゃ寒かったけれど、まったりのタンデムツーもたまにはいいもんだ♪
お疲れサマンサ♪

走行距離:288キロ



最新の画像もっと見る