BORN TO BE WILDⅡ

もうひとつのBORN TO BE WILD

野麦街道ツーリング

2010年06月06日 | Weblog
野麦街道ツーリング

2010.6.6(日) 

半日仕事の予定が前日夜になって急にキャンセル。
って事で迷わず二日連荘ツーリング♪
ええ・・・どうせアホですわwア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

そんな訳で昨日がハーレーやったんで今日はもちろんCBR♪
行き先は当日の朝思いつきで野麦街道ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン

小牧ICからいつもの様にサクッと高速に乗って中央道中津川ICまで市街地をショートカット♪(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

中津川からR19を只管爆走~
木曽福島でR19を離れR361を北上。
開田高原では毎度恒例の御岳山をバックにパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)



御岳山頂にはまだまだ雪が残ってますね♪

更にR361を北上して高根乗鞍湖(ダム湖)で県道39(野麦街道)へ。
岐阜県側からアクセスすると左側は断崖絶壁。
所々道路の整備が行われているものの大半は1.5車線でブラインドカーブの連続。
しかも路面は随分荒れちゃってます。
なかなかにスリル満天♪
県道39に入って15キロほど走った所で野麦峠(標高1,672メートル)
乗鞍岳が綺麗に見れました♪



峠に着いたのが12時半。
で、ここで昼食~
手打ちのざる蕎麦と五平餅を頂きました♪

峠の気温は21℃♪
めっちゃ涼しい~

昼食を済ませて今度は長野県側へ峠を下ります。
奈川の集落まで来た所で県道26号を北上。
梓湖に沿って走るとR158にぶつかった所が奈川渡ダム。



ここはちょいと写真だけ撮って退散。
R158を高山方面へ左折。
ちなみにダムの上を国道がはしってます・・・w
しばしトンネルの連続・・・寒い・・・(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
で、R158に入ってから急激に道が混みだすw
特に上高地へくる観光バスがうぜぇ・・・
のろのろ運転のままやっとの思いで安房トンネルへ。
実はうれしはずかし初安房トンネル(*ノ▽ノ)イヤン
トンネル抜けて料金所。
実は安房トンネル、ETCのカードで割引が受けられるんです。
でも、さすがにケツの荷物降ろしてETCの機械からカード抜いて・・・なんてやるのが面倒臭かったんでそのまま¥600お支払い~
料金所を抜けた所に駐車スペースとトイレがあるのでここで小休止。



ここからすぐの所に平湯大滝があるので立ち寄ってみる。
20年振りくらいかな・・・
昔は滝のすぐ近くまで車で行けたのに今は公園として綺麗に整備されている代わりに随分歩かされたw
しかも駐車場は有料だし・・・il||li _| ̄|○ il||li



この滝は冬になると凍ります♪

↓滝の駐車場から今から走るクネクネ道が見えてました。(分かるかな~?)


あとは帰路へ。
R158を西へ。
高山の市街地をパスする為県道89経由でR41へ。
R41を少し南下して高山の市街地手前から中部縦貫道。
飛騨清見JCTで東海北陸道を南下。
東海北陸道は一宮JCT手前で渋滞(いつもの事)らしいので手前の一宮木曽川ICで高速を降りてR22を南下して帰宅。

本日の孝行距離:427.8キロ

さすがに二日連荘だったのでちと疲れました。。。
おつかれ秋刀魚♪ 

この時期トンネル内はメッシュジャケだと恐ろしく寒いデスw
安房トンネル内は風が冷たすぎて寒いと言うより痛かったw
思わず伏せてカウルに隠れちゃった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


最新の画像もっと見る