goo blog サービス終了のお知らせ 

遥かなる水の底で

熱帯魚やゲームの話題をメインに日常を綴ります

これって虫なの?ケヤリムシ

2007-07-14 20:29:39 | 熱帯魚


せっかくの三連休、どっかでかけようかと思ってたら台風…(⊃Д`;)
水槽眺めて過ごそうっと。

さて、もう雨も結構降ってますが、明日の昼間がピークとのこと。それなら今のうちにと雨の中海水魚ショップへ。現在レイアウトが岩とおもちゃサンゴだけなのでなんかいまいち海水水槽って感じがしない。どうせなら本物のイソギンチャクとかサンゴを入れてみたい!
でも強い照明が必要だったり結構難しいみたいです。というわけで、見た目イソギンチャクっぽいケヤリムシを購入けって~い!

ケヤリムシ、一見虫には見えませんがゴカイの仲間だそうです。筒状の棲み家を作ってその中で暮らしているそうな。だから筒の中を覗くとそれらしきものが。そんでもってふわふわと管から出てる触手みたいのは鰓冠という呼吸および餌とりの器官だそうです。

買ってきたらさっそくレイアウト開始!念のため慎重に水あわせしてライブロックと水槽底面の隙間に差し込みます。ケヤリはつついたり驚いたりすると鰓冠ひっこめると聞いてましたが、このケヤリちっともひっこんだりしない…(´Д`;)
さっきからレイアウトなかなか決まらずいじくってばっかいるのに…。
まさか…死んでるΣ( ̄□ ̄;)
まあケヤリにも敏感な固体とそうでない固体がいるそうなんできっとこのケヤリは気が強いのでしょう…きっと(笑

とりあえず配置が終わって様子見ですね。コショウダイもつっついたりしてないみたいだし。あとはこのケヤリが生きていることを信じたい!(笑




最新の画像もっと見る