遥かなる水の底で

熱帯魚やゲームの話題をメインに日常を綴ります

サンゴ追加

2008-11-09 18:58:54 | 熱帯魚
サンゴ追加しました(写真中央)。



グリーンボタンです(色赤っぽいですが)。
ほんとはメタリックグリーンなマメスナギンチャクがほしかったんですが、ちょっと前からあっちこっち回ってみるも売ってなかったのでコレを。
マメスナって初心者向けというわりには意外に売ってない…というか私の周りだけなのでしょうか(^^;

通販で買うのも考えましたが生体はやっぱ自分の目で見て買いたいところ。
結局、borabora寄った時に隅っこの方でしょぼくれてたこの個体を500円で譲ってもらいました。
うまく殖えてくれるといいな~と願いつつ、ネオビーム直下に置いてます。
しばらくはこれで様子見。

以前マメスナがいっぱい敷き詰まったマメスナ絨毯っていうのを見かけたことがあるんですけどこのグリーンボタンもそうなってくれたらなあ(^^)



我が家のサンゴ(オオバナ、オオタバ編)

2008-10-25 20:50:50 | 熱帯魚
さあ予告通りサンゴの紹介いってみよう!


全景です。
まだ三つ(一番左のは前に買ったイボヤギです。共肉がヤバイ…)しか入ってないので殺風景ですが、少しづつ追加していく方が観察も飼育もじっくりできるのでいいかなっと。
ちなみにショップは神奈川から東京まで数件回りましたが、結局大森の「borabora」で買うことに。品川水族館の近くですね。
いろいろ噂されてる店ですが、老舗でもあるらしいです。



まずはコレ。
オオバナサンゴ。
比較的簡単らしいハードコーラルだけどカラーバリエーションが凄まじいのでコレクターにはたまらないサンゴです。
かく言う私もオオバナは大好き(^^)
ちなみにこの個体、半分程共肉はげちゃってるんです。入荷時からこの状態だったらしい…。
販売用ではなかったっぽいですが500円にしてもらい購入。
骨格は見えているものの色、形は結構好みだったのです。



それでこれが購入後しばらく経ってからのオオバナ。
風船のように膨れるので驚かされます。
ちなみにこのサンゴ光合成だけでも問題ないみたいですが餌も食べます。
真ん中にある口の上にエビの切り身とか置いてやると取り込んで食べるのです。
いまのところ1週間に一回くらいのペースであげてます。


んで、こっちはオオタバサンゴ(たぶん…)。
なぜか海水魚ショップって商品に名札ついてないことが淡水魚系より多い気が…。
今のところサンゴにそこまで詳しくないので「コレ下さい」と指差して買ってますが、本を見た感じだとたぶんオオタバサンゴのはず(^^;
ちなみにコレ、6500円ナリ。
高いよサンゴ…(T T)



さて、これはその後のオオタバ。
餌の効果もあってか(こいつはかなり餌に貪欲な気がします)、だんだんぷっくりしてきました(^^)
蛍光グリーンがなかなかお気に入り。


おまけ
この水槽のお掃除担当の貝たち。
左がシッタカ。
主に水槽壁面と岩の上の苔取りをしてくれてます。
右はマガキガイ。
象の鼻のような長い口で砂をもしゃもしゃはんで綺麗にしてくれます。
きょろきょろしてる目もかわいいです。なんとなく近くで見ると宇宙生物っぽい生き物(笑
主に底砂撹拌。残餌処理もしてくれてます。
今のところこの40cm水槽に
・シッタカ×1
・ミニ苔取り貝×2
・マガキ貝×3
の構成で入ってますが、元からライブサンド、ライブロック内に住み着いていた生物もたくさんいるので、時たま謎の生き物を目撃します(笑



海水魚水槽グレードアップ

2008-10-21 20:55:41 | 熱帯魚
なかなか更新できてませんが、昨日までで忙しさも一段落したのでまたちょこちょこ更新できればと。

あれからなんだかんだ海水魚の水槽はいじりまくってます。サンゴも導入したんですがサンゴ紹介は次回に(^^;
はじめてのサンゴなだけに水流は?光は?配置は?などいろいろ考えてしまっていっぱいいっぱいだったり。

とにかく水量の確保とコンセント数に限りがあるので水槽はSNMサイフォンフィルターを使って2つを連結して使うことに。



水槽は上が60cmの魚メイン水槽、下が今まで使ってた40cm水槽をリセットしてサンゴメインの水槽に。
そんで真ん中に写ってるサイフォンフィルターですがポンプ一つで手軽にオーバーフロー化できるのでおススメです。
このサイフォンフィルターから落ちた水が下のサンゴ水槽を通って、ろ過槽経由でまた上の水槽に戻ってきます。
配管は接着剤等使って塩ビ管でやるのが一般的みたいですが、接着剤等サンゴと魚に影響出たらやだなってのと、水漏れが怖いのでホームセンターに行って流し用のジャバラホースを買ってきました。
これが以外にピッタリはまって、配置変更も楽なのでいい感じ。

ちなみにサイフォンフィルターのポンプ兼ろ過層としてエーハイムの2217を使用してます。
ろ材は一般的な多孔質ろ材+プラスチックのバイオボールってものを使用。
割とスカスカ目に入れてあります。
バイオボールは最近話題になってる「流動ろ過」が外部式フィルタでも再現できたらと実験的にやってみましたが、果たしてどうなのか?



これは上の水槽に入ってるライブロックなんですけど、チャームさんから通販で購入。おまけでもらえる小粒のライブロック詰め合わせもなかなか。ミニケヤリとかも結構付いていて生物層は豊富な気がします。


セットしてから約2週間後、魚達を移動。
新居に来てすっかりしおらしくなってしまったタイ君(笑


こっちは下の40cm水槽。
まだ砂とライブロックだけの時の写真です。
ちなみに砂は小粒のアラゴナイトサンド+C.P.ファームのライブアラゴナイトサンドをミックスして使ってみました。いろいろな砂粒があった方が海底っぽくっていいいかなと。雑誌でも砂はブレンドして使うといいみたいなことがかいてあったし。



さて、また岩か…なんて思ってはいけませんっ!
これは沖縄C.P.ファームさんより空輸されてきた養殖ライブロックなのです!
沖縄からなので運賃だけで数千円とんばかになりませんが(ライブロックも自体数千円します…。)。
結局、岩一つに6000円ぐらいかかってしまってるわけですが、念願のC.P.ファームのライブロックなので惜しくは…ない(^^;
C.P.ファームは良質なライブロックで有名なトコロなんですけどその名に違わぬ一品でした。まず岩の表面にもホヤ、カイメン、海藻がわんさかついてます。やっぱり生物層はかなり豊富な感じ。わざわざ沖縄から買ったかいがあるっ…(T T)



あとこれ、おまけで沖縄の天然海水が付いてきました。
比重は計ったら1.026もあるっ!
うちの水槽は1.022くらいなので天然モノって比重高いのかな~。
さて、これも少し水で薄めてから先ほどのライブロックと合わせてドバーっと水槽の中へ。
効果やいかに?



サンゴ水槽の照明。さすがに普通のメタハラはサイズとスペース的にきついのでこのネオビームを使うことにしましたクリップ式なので移動も楽です。
20w球みたいですが150wのメタハラ並みの明るさとか…本当なのか?
しかしメタハラって高いです…(T T)
でもサンゴ飼育で光は重要なのでフンパツしたつもり。



さあネオビームを取り付けスイッチオンッ!
ぼわぁ~と段々明るくなってきます。
やっぱ蛍光灯とは違う感じで水面のゆらめきが水底に写ってきれいです。
スポット照明なので写真では周りが暗く写ってますが実際はもっと明るいです(^^)
でもなんか海底っぽくて雰囲気出てると思いませんか?
砂と岩だけなのにじっと眺めてしまう不思議。

今回はこの辺で。次回はこの後導入したサンゴの紹介していく予定です



ポンプ停止!?

2008-09-05 20:14:24 | 熱帯魚
昨晩、120cm金魚水槽のフィルター掃除を終えポンプを作動…のはずが…。

動かない…!

勘弁してくれっ!…代えのポンプもない(T T)
夜にメンテナンスしてるとショップも閉まっているためこういった不測の自体に対応できないのがネックです。
とりあえず代用できそうなモノは…。

Rioの800、60cm上部フィルター用ポンプ、これくらいしかない。
でもなんとかせねばととりあえず他のフィルターのオプションパーツやらホースを使って無理矢理配管してみたけどRioは動かないわ60cm用では水流が弱くてダメでした。



もはやどうしようもないので60cm上部フィルターを2台セットすることに。
セール中に買っておいたストックがあってよかった~(^^;



とりあえず入りきらなかったろ材はろ材ケースに入れて沈めてあります。
しかしこの後ドジョウの遊び場に…(^^;

ポンプ故障の原因ですがやっぱプレコのフンによるものでしょうか今まで他のプレコ水槽でも似たように突然ポンプが止まってしまうことが何度かありました。
1週間に一回のメンテでもかなりポンプの流量が落ちていたのでプレコのいる水槽ではもっとマメにフィルターのメンテしないとだめみたいですね(- -)

自転車でショップへ!

2008-07-28 20:14:12 | 熱帯魚


昨日は品川のショップ、「熱帯魚のチャイ」まで行ってきました。
まあ普通に電車で行くべきなんでしょうけど、サイクリングも兼ねて自転車で出陣!

保冷バックにアイスノン(エビ輸送用)、水分補給用に飲み物、タオル…。
うむ、これなら完璧!
そう思って自転車をこぎ始め20分…。
暑い、暑いよ…(T T)
太陽出てなかったから大丈夫だろなんて浅はかでした。
国道沿いの道はビルに囲まれ、自動車の排気ガスやらで暑いのなんのって(汗
多摩川沿いを走るのとはわけがちがいます。
ヒートアイランド現象あなどりがたし!

約45分でチャイに到着。
汗だくですよ(^^;
素直に電車で来ればよかった、なんて後悔してもしかたがない。
中に入ってグルグル見てまわる。

しかし、昨日は結構混んでました。
夏休みも始まったようなので子供連れの方も目立ちます。

さて、チャイの場合生体の数も多いのも魅力なのですが、個人的にココの一番の魅力といえば器具の安さでしょう。
外部式フィルターも3000円代で買えてしまうので器具は大抵ココで買ってたりします。
ちなみにうちのキャットとホワイトテールパナクエはここチャイの出身だったりします。

一通り見て回って、今回のお目当てのエサ用モエビを購入。
今回は50匹パックです。
それからもう一つ店内で見つけて買ってしまったのがコレ



ミネリッチ・アクアーレ。
海水用の添加剤です。バランスのとれた総合タイプの添加剤。
もともとはネット上で知ったんですが、名前が気に入り見つけたら買おうと考えていたのです。
だってミネリッチですよミネリッチ(笑
なんかかわいらしいというか、初めて名前見たときには思わずニヤリとしてしまいました。



あと現在、海水魚水槽周り整理中です。
本格的にサンゴを始めようと思っているので水槽を少し大きく、そして2つの水槽をオーバフローの形で連結しようと考えてます。
なにしろタイとヤドカリが凶暴なのでサンゴに被害が出ること間違いなしなわけで…。
こちらもセットの様子を順次載せていきます。

おまけ

水槽周りを整理してたらヒトデが出てきてました。
もう数ヶ月も姿を確認できなかったので不安だったんですが、ちゃんと生きていたようです。

これが2ヶ月ほど前のまだ入れたばかりの頃。
小さい(直径1cmくらい)けどいかにもヒトデな形。


現在。
結構デカくなっててビックリ。

そして形が変わってる!
というか足が増えてる。
ヤドカリに食われたんでしょうか…(汗

まあなんにせよ生存確認ができて一安心です(^^;)



新・金魚水槽誕生!

2008-07-06 20:05:30 | 熱帯魚
おまたせです。金魚水槽の引越し、やっとこさ一段落つきましたので報告です(^^)



引越し作業、先週日曜日の夜9時頃から始まり、終わった時にはもう外は明るいという時間のかかりっぷりでした。水は他の水槽から持ってくればいいし、どうせ3時間もあれば終わるだろうとたかをくくっていたわけですが、相手が生き物だけに予定通りに…というわけにはいかないのでした…(^^;
とにかく捕まえるだけでも一苦労で(特にドジョウ)ビニール袋、網、手づかみ、いろいろ試してみるも相手は飼い込んだ魚たちなのでとにかく元気に逃げ回ります。極力傷を付けたくないなんて思うとなおさら…。
なかなかショップ店員のようにサッと捕まえられないのでした。
おまけに水合わせ中に金魚がいつの間にか飛び跳ねて脱走する始末。
ぬぅ…元気なのはいいが、もう少しおとなしくしてくれ(^^;



引越し作業中のアロワナ君。
下でガサゴソやってると何だ何だとばかりにのぞいてきます。
下での作業中、時たま上を見上げると不自然な逆立ち泳ぎで下を見ているアロワナと目が合うのです…。気になる…!
上も下も気にしないといけない…!



さて、水をどんどん入れていきます、ちなみに水はアロワナ、キャット、プレコの各水槽から持ってきました。ええ、バケツを両手に水槽間を往復ですともっ!

ちなみにこの水槽、目玉は以前買って使わずじまいになっていた巨大流木です。
60cm水槽ではひっかかって入らないしかなり上もはみ出るので結局しまい込んでいたのです。やっとここに来て日の目を浴びることになったのでした(^^)
「巨大流木、そのうち水草を巻きつけて本当の木に見立てたいな~。」、「巨大な樹がシンボルなのでユグドラシル水槽って名前にしようか」など水を注ぎ足しながらいろいろと妄想を膨らまし、疲労をまぎらわします(笑



さて、水も満タン。
今度は小物を入れるぞ~!
買っておいた水草をセットしますよ。
我が家の水槽はポッドに水草を入れています。
砂の厚さがないのと、移動も可能なので便利ですよ。

ちなみに個人的な意見ですが多少砂利等入っていたほうが魚の状態がよいような気がしたのでほんのちょっとだけ敷きます。銘柄は「大磯砂(特価品)(笑)」

まあ砂を敷くといっても水槽底面を覆う程入れるわけではなく底面が6分の1くらい隠れる程度、それも厚さは数ミリ。意味があるのかと言われるとまあ、根拠も何もないですが魚たちは砂で遊んだりするし掃除も楽なので、あとベアタンクと違って底に凹凸、模様ができるため魚の視覚的にも変化や、影響があるのではないかと…(^^;

様子を見てるとアロワナは砂を少し敷くようになってから地面で休むようになったり、餌喰いも上がった感があり、逆に、砂を敷かなくなった時のキャットは以前より落ち着きや行動力といったものが低下したように見えたので多少は効果があるのかもしれません。まあ魚も慣れがあるので一概には言えませんが。



さて、蛍光灯も新しいものに交換します、いままでのは3年間交換なしでいたのでこの機会に。
蛍光灯は「エキゾティックロゼ」を使用。一灯式ですが水草用の蛍光灯だけに効果はあります。以前アロワナ水槽で使ってえらい水草が伸びました。多少暗いですが、プレコ、ドジョウもいるのでまあいいでしょう。



ちなみに蛍光灯交換前の状態。
これだとフーンって感じですね…。



では部屋の電気を消してみましょう。

パチッ。

なんか雰囲気が良くなったと思いませんか?
さて今度は、光を先ほどのエキゾティックロゼに変えてみましょう。



ピカーンッ!
どうです?

えっ…、あんまり変わってないって?
多少明るく、そしてやや赤みを帯びた紫のエキゾチックな光が差し込んでいるんですよ。雰囲気もこころなしかエキゾチックに…。
この瞬間、水槽の完成を喜び。目の前の水槽にばかり気が向いていて、しばらくニヤニヤ眺めていたわけですが、重要なことを忘れていたんです…。

引越し前の水槽を片付けて洗って干さねばならないじゃないですかっ!
おいおい、もう外、すずめがチュンチュン鳴いてるよ…。
そんな絶望的な状況に立たされ、結局その後、残った水槽を片付けて寝ないで家を
出るはめに。
う~む自業自得といえばそうなのだが…。
みなさんも水槽引越しは余裕を持ってやりましょう(T T)



調子が悪いと思ったら…。

2008-06-15 19:24:58 | 熱帯魚
新居に引っ越してから数日。ヤドカリ君、元気がありません。
最近暑いし、クーラーやファンもついてないうちの水槽では水温が高すぎるのか…。
はたまた貝殻がデカすぎて歩きにくいからジッとしてるのか…。

心配しながらも水槽を眺めると…。



おぉうっ!!
ヤドカリ君がバラバラにっ!


コレ毎回ひやっとしますが脱皮なんですよね(^^;
色、姿そのままに脱皮するので毎回ビビリます。



ちなみにそのとき掃除ついでに回収したヤドカリ君のハサミ。
丸くてスベスベ。
だからスベスベサンゴヤドカリ。名前の由来もうなずけます。
成長記録も兼ねて、今度から抜け殻コレクションしようかな(笑


さて、肝心のヤドカリ君本体はというと…。
抜け殻見てハッとしてる時に岩の陰から餌ちょうだいとばかりにカタカタ出てきました。



一回り大きくなってるっ!
こないだまでブカブカだった貝殻もしっかり背負って元気に走り回ってます。

貝殻がきつくなれば貝を大きくし、それに合わせてさらに自分の体も成長させるヤドカリの成長サイクル…。
単純なことながら生命の力強さが垣間見える気がします。



不意の事故

2008-06-09 21:32:45 | 熱帯魚


最近やたら餌喰いのよいアロワナ。
いつものように餌をあげるために水槽のフタをずらし餌を落とす隙間を作ります。
大好物のコオロギをあげ、よろこんで食べ始めるアロ君。
ここまではいつもの餌やり風景でした…。
まさかあんなことが起こるとはこの時誰が予測したでしょう…。

数匹目のコオロギをあげた時でした。
大好物の餌に興奮しているアロ君はコオロギめがけて飛び掛ります。

ガンッ!!バシューーーン!!

凄まじい音とともにダンベルで重しをしている水槽フタを押しのけアロ君は水槽の外へダイブ!!
床をのたうちまわり、跳ねます。

必死につかもうとするも手がすべる!
だから側にあったタオルにくるんでかかえ、水槽へ。
アロ君は水の中に戻ると何事もなかったようにおすまし顔。
こっちはこっちでアロ君を抱えた時に「重くなったなぁ…。」と我が子の成長を実感した親状態。
もうこっちもあっちも必死なはずなのに、何か不思議な瞬間でした。

でもね、やっぱ傷があっちこっちについちゃってます…(写真参照)(T T)
床もウロコだらけ。
凄い勢いでウロコを撒き散らしてくれました(^^;
ウロコ一枚の大きさは以前の写真にあるように4cmぐらいとデカイので回収はラクなんですが床ビショビショですよ…(T T)
おまけにカーペットの上で暴れまわったりしたのでもう片づけが…。

まあ恐怖体験したはずのアロ君本人はいまのところ平然としてるので大丈夫そうですが、餌喰いは落ちるんだろうなぁ…。



ヤドカリ君の新居

2008-06-01 19:12:18 | 熱帯魚
せっかく購入した貝殻を入れたのにちっとも引越してくれないヤドカリ君。
貝殻のサイズ的には問題ないはずなんだけどなあ…(^^;



というわけでもう少し大振りの貝殻をやどかり屋さんで購入。今回は「サザエさんセット」なるものです。名前の通りサザエの貝殻のセットなんですが、実物は予想以上に大きかった。
多少のバラつきはありますがほぼ写真のサイズで粒ぞろいです。
やっぱりこういうのは実物見て買わないと難しいですね。



不安ながらに貝殻を数個投入。
そそくさと走ってきて目の前で引越しを始めました。
やった!(^^)

でもね、うちのヤドカリって人の目の前で貝殻を脱いだ姿を見せてくれないんです。
やっぱり恥ずかしいのかな(笑
わざわざ物陰に貝殻持っていったり貝殻の入り口を後ろに向けたりで、意地でも見せてくれません(T T)
まあ引っ越してくれたからいいんですけどね。

引越しを終えて…。
歩き出すも貝がデカすぎてほとんど足しか見えてないです(^^;
カタカタ歩いてる姿は風の谷の王蟲みたい(笑
今のところは他の貝殻に浮気しないので、この貝殻がお気に入りのようです。



ヤドカリ君、引っ越す

2008-05-23 00:43:35 | 熱帯魚


最近あまり引越しをしてなかったスベスベサンゴヤドカリ君ですが、昨日突如として引越しを始めました。
ただ引越し先の貝は大きさもさることながら重量もかなりのもの。
案の定入ってはみるも動けなくなってしまう…(^^;

こりゃいかんと引越し用の貝殻を急遽購入することに。
今回はネットで見つけた「やどかり屋」さんでの通販です。
ここのお店は名前の通りヤドカリの専門店で、生体から飼育用品、引越し用の貝殻までかなり幅広く取り扱っているのでのぞいて見ると面白いですよ(^^)

そして昨日注文して今日の朝には届いていた模様。
思ったより早かったのでびっくりです。
さて私が注文したのは貝殻の5個セットと10個セット。
サイズも様々なんですが色も結構綺麗なものが多かったのでヤドカリ君も気に入ってくれるといいですね~(^^)

あと、おまけで数ミリ程度の小さな貝殻がたくさん入ったパックも同梱されていました。
こういうのが入ってると、「おっ!」っと思わされますね(笑
なかなかニクイ心遣いです。
またこれが砂のような感じの大きさながら色とりどりの貝殻でかなり綺麗。
ビンに詰めたり、小さなお皿に出して飾っておくといいインテリアになりそうです。


そんでもってここからは魚系の話ではないですが、こないだ買った「Triple Head 2 Go」はうちのパソコンでは微妙に使えないっぽいことが判明…(^^;
互換性調べた結果GPUモデルが対応してないようです。
まあよく見ないで買った私もバカなんですがね(T T)
でもモニターも既に注文済みという…。

そのモニターですが「L1953T-BF」を2台です。やっぱコレにしました。
なるべく節約しようと3台買わず、最初は今使用中のモニターも使って3画面ってことにしたのがせめてもの救い…(なのか(笑))
ちなみに、同社製品の「Dual Head 2 Go]というのは家のPCでも使えるようなので浮いたモニター代でそっちを買ってダライアスIIをプレイしようかなんてことも性懲りも無く考えてたりします(笑