goo blog サービス終了のお知らせ 

遥かなる水の底で

熱帯魚やゲームの話題をメインに日常を綴ります

ふたりはプリキュア Splash star 第17話 「壊れた埴輪!どうする舞とお母さん」

2006-06-02 04:31:00 | プリキュア
今回は舞の魅力たっぷりな回でした。それで今回は舞の画像が多めです(笑
もちろん舞以外にもしっかり焦点が当たっていて一晩のうちにいろいろあったなあって感じで楽しめました。
そして前回が健太話だった為か今回はやや百合分が(違



開始早々舞の家にやって来ている咲。いい傾向です(笑
以前出てきたオムレツをここでまた出してきたのはいいですね。しっかり舞に教わってます。そこへ現れる舞のお母さん。徹夜続きのようでなんかヤバそう。お茶を入ようとするも足ぶつけて食器割ってしまいます(笑
舞の母親ってこういう人だったんですか…(;´Д`)


お母さんは考古学の話になると徹夜の疲れも吹っ飛ぶようで、咲に熱心に説明してくれます。かなり熱く語る母親にしょうがないなあという感じの舞。
ここの舞の「もうすぐできるよ」は個人的にグッとくるものがありました(笑
そしてまた食器を割る母。
やっぱりこういう人なんでしょうか…(;´Д`)



さあさあやって参りました。本日の個人的見所です(笑
帰り際、咲の「舞ってすごいね」発言に動揺するまいまい。
なんでそんなに赤くなってるんですか…(;´Д`)
舞は咲の言動に対してよく赤くなりますよね(笑
それにこの動揺っぷりもいい感じです(笑
なんかこの画像だけだと「今夜は泊まっていってもいいのよ」とか言いそうな雰囲気です。まあ実際後で思わぬサプライズが待ってるわけですが(笑



咲が帰った後も机拭いたりとお母さんの代わりにしっかり家事をこなす舞。
机に積み上がってる資料の上に置いてある埴輪に興味を引かれるチョッピ。ただでさえ不安定なとこに置いてあるので手に取ろうとして落としてしまいます。
お母さんに謝る舞。お母さんは許してくれましたが舞の気持ちは晴れません。チョッピも立場上直接謝れないし、責任を感じてしまいます。



その頃、ダークフォールではゴーヤーンがドロドロンを呼んでいました。
度重なる失敗にアクダイカーン様もイラついています…(;´Д`)
満と薫がうろちょろして気が散ると言うドロドロン。人のせいにするなと言い返されてしまいます。そろそろやばくなってきました…(;´Д`)



学校では咲がピンチ(笑
ことわざの授業に苦戦中です。
先生に意味を聞かれた舞は後悔先にたたずの意味がまさに自分の状況に当てはまるため自分で言ってショックを受けてしまいます。



休み時間。屋上に来ていた咲舞のところに満と薫が現れます。
土でできたものならなんでもコピーできる知り合いがいるから頼んでくれるとのことです(笑
でも舞は壊してしまったのは埴輪だけでなくお母さんの気持ちなので、ただ直してもらうだけではだめだと言います。
舞の気持ちがいまいち理解できないようでキツイ言い方をしてしまう満と薫。さすがに温厚な舞も感情的になって言い返します。



放課後。咲とフラッピは舞とチョッピが元気になるように大空の樹に願い事を…。
いい子達です…(⊃Д`)



舞はやっぱり落ち込んでます。チョッピも何かできることはないか尋ねますが気にしなくていいと舞。絵も調子が悪いみたいです。


これからそれぞれが今できることを精一杯やる長い一夜が始まります。




この二人ってひょうたん岩に住んでるんでしょうか…いや、ないですよね。
にしてもこういう描写って好きです。
私達にとっての大切なものって何?という問いかけを薫の方からしてるあたり興味深いです。プリキュアを倒し…という満に対して薫はそれはアクダイカーン様にとっての大切なものであって自分にとっての大切なものじゃないと指摘。
二人は変わりつつあるんでしょうね。特に薫はそれが顕著に出てきてます。今後が楽しみでしょうがないですね(;´Д`)

ここでは二人がお互いが大切だとか言ってくれるのかと期待してました(笑
しかし現実はそう甘くなかったです(;´Д`)



咲はオムレツ作り、舞は絵で、舞のお母さんは埴輪の復元。フラッピとチョッピも同じ埴輪を探しに大空の樹に向かいます。しかしすごい徹夜率ですね(笑



明け方、フラッピたちはついに埴輪発見…と思ったらドロドロンの触覚…(;´Д`)
あれぐにゃぐにゃ動くんですね(笑
フラッピたちを捕まえにかかるドロドロン。ここ迫力ありすぎです(笑



間一髪のところでフラッピ達を探しに来た咲舞たちと合流。
変身です。
最近バトル結構凝ってきましたね~。ウザイナーも頑張ってます。
そして久々にドロドロンネットが炸裂。
こんな状況でもドロドロン無視して話してる二人と二匹。さすがプリキュア(笑
どうでもいいから早く精霊を渡してくれと言ったが最後、またしてもプリキュアの怒りをかってしまいます。うかつに下手なこと言えませんね…(;´Д`)

去り際の、「今日はずいぶんがんばったのになあ…」
素直にこんなこと言われたらプリキュアの方が悪く見えてきますよ…(;´Д`)




舞の絵を見て感心するお母さん。舞があの埴輪の温かさや優しさを自分と同じように感じてくれたことがすごく嬉しかったと言ってくれます。
やはりそういう気持ちが大切なんでしょう。
結局お母さんは埴輪を復元してしまったようですね。
とりあえず落ち着いたところで、サプライズが(笑
なんと徹夜明けだから昼まで寝ていきなさいと…(;´Д`)
お泊りではないですがこれは不意打ちですよ(笑
まあ肝心の部分は描かれてなかったのでそこは脳内補完ってことですか…(;´Д`)



お昼は咲ちゃん特製オムレツ(改)。前より形、味ともにグレードアップしてるそうです。
早く舞に食べてもらいたくてうずうずしてたと咲。なんだかんだで今回結構いちゃいちゃしてますね(笑
私的には大歓迎ですが(;´Д`)
二人にはこの調子で頑張ってもらいたいです(笑



次回は満と薫メインですよ(;´Д`)
それも絵がかなりかわいい気が…(;´Д`)
おまけにみのりとの絡みまである上、夏服お披露目と盛りだくさんなような。
次の日曜が待ち遠しくてなりませんよ(笑


↓よかったら投票してくださいね。一票でも入ると私はすごく舞い上がります(笑




ふたりはプリキュア Splash Star 第16話 「夢と希望と健太の悩み!」

2006-06-01 19:02:37 | プリキュア
今回はサブタイトルも含め作中でも何度も出てきた夢についての話でした。それぞれが違う夢を持ちながらも実現に向かって自分なりに一歩を踏み出していた回ですね。



咲は朝練。本人も言っていた通り守備が不調のようです。
しかし篠原先生なかなか厳しそうですね。



練習の後、咲は舞と一緒に教室へ。
今日の健太は元気がありません。
心配する二人にいつものごとくギャグを…。
元気があろうがなかろうがギャグには影響がないようです(笑



どうやら健太は両親が自分に家を継いでほしいと思っているということで悩んでいた模様。
自分のコメディアンになるという夢が両親に理解されていなかったと思ってしまったようです。
この流れは勘違いネタΣ( ̄Д ̄;)
そうです。なぎさの引越し騒動と同じにおいがしますよ。
でも今回は本人がそう簡単に勘違いだと気付かず結構引っ張ってくれます。

とりあえず舞のフォローが。兄の夢の話を始めます。
そこで咲がさらにプッシュ。今度舞の家に行って兄に直接夢について語ってもらおうと。



来ました!本日の満と薫(;´Д`)
聞いてます。すごい聞いてます(笑
でもまだ夢って何?状態の二人。



舞の家へやって来た咲と健太。咲は強引に健太を連れてきたみたいです。
この強引さはある意味咲の魅力ですね。
さて、舞兄。やっぱりまた牛乳飲んでる(笑
舞兄の外から地球を眺めたいという夢は冗談なんでしょと言う健太に対し、舞兄はもちろん本気だと答えます。とにかく夢に向かって一歩を、無理だと諦めたらそこで終わりだということですね。



ダークフォール。自分を励ますドロドロン…いいキャラです(笑
アクダイカーン様のためならと意気込んで出発。
しかし彼もまた追い詰められてきてます…(;´Д`)



登校時、咲は健太に声をかけるもテンションが低い健太。
まだもやもやとしているようですね。

満と薫がやってきました。ドロドロンも来てます(笑
「私には夢がある」
突然の薫の発言にはちょっとびっくり。まさか薫がって感じでなんとなく満も驚いてたように見えました。
でもこの二人なら世界を滅ぼすことも夢ではないような(笑



薫の発言はさすがに聞かれるとまずいので満は薫を連れ出しとりあえず用がありそうなドロドロンのところへ。
ドロドロンも夢を語ってくれます(笑
手柄を立ててアクダイカーン様の右腕に…(;´Д`)
ちょっと切なくったけど私は彼を本当に応援したいですよ(;´Д`)
ドロドロン、夢に向かって行動開始します。



放課後。咲は居残り特訓、舞は絵とそれぞれ夢や目標に向かってしっかり踏み出しています。健太は相変わらずもやっとしてる感じですが咲の特訓する姿を見ているうちに自分も一歩をと思い始めます。



ラスト一球。健太の応援の下、この一球にかけます。
しかし取ったのはドロドロン。

そういえばこんなとこでウザイナー出したり変身したりして大丈夫なんでしょうか…(;´Д`)



戦闘はスピディーでいいですね~。
このウザイナーの攻撃は特に。

しかしドロドロンまたブルームの怒りをかってしまいます。念には念を入れて体力が落ちるのを待っていたそうですが、思いの詰まったラスト一球を取ってしまった上、それをぞんざいに扱ってしまったのがあだとなりました。



その後、健太は両親にしっかり話をつけることにしたようです。
っていうか咲舞も一緒に来てたんですね(笑
真剣に本心をぶつけるも、ここでやっと勘違いだとわかります。
後継ぎの話でなくて慰安旅行の間の留守番を任せるということでした。



次の日。健太は夢に向かって第一歩をしっかり踏み出していました。
でもギャグは相変わらず(笑

今回結構勘違いを引っ張ってましたがそのおかげで健太は夢について真剣に悩めたわけで、咲舞はちょっときっかけを作る程度に関わっているのがいいですね。
健太の結論がまとまるきっかけは咲の居残り特訓の姿だとしても、それはあくまで健太自身が考え出したわけで、しっかり自己解決していたのが今回大きいと思います。



次回は舞とお母さんの話ですね。
美翔家の人たちって飲み物こぼされたり物壊れたりするネタが多い気が(笑
それとこの壁紙ほしいです(笑


ふたりはプリキュア Splash Star 第15話 「ソフトボールは親子の絆」

2006-05-24 17:19:00 | プリキュア
今回は母の日ということもあり咲とお母さんの話。咲とお母さんとで手を合わせるとこはとにかくジーンときました(⊃Д`)
やはりプリキュアはこういう話がよく似合いますね。
それに前回から登場の満と薫、ドロドロンもかなりいい味出してますし(笑
そして私はすっかり満派に…(;´Д`)
うちのブログで満と薫の画像が多いのはそのせいです(笑
今のところ満の方が発言や表情が多いので薫にも頑張ってもらいたいですね。
薫は薫で一言が強烈ですけど(笑




朝練に向かう咲。そして見送る母。みのりは自分もソフトボールやりたいとむくれますがもう少し大きくなったらと言われます。
絶好調なり~は遺伝なんですか(笑



ソフト部の観察をしている満と薫。すごい見てますね(笑
ゴーヤーンの泉に戻れという忠告にも従いません。チャイムが鳴ったので教室へ。
ゴーヤーンも大変そうです…(⊃Д`)



ドロドロンも学校に侵入してきました。今度こそと意気込むドロドロンを引き止める満と薫。この二人の前ではなんかドロドロンがいじめらキャラの様に見えてしまう…(;´Д`)
モエルンバのように真正面から向かっていっても勝てないと忠告です。でもプリキュアの敵は大抵真正面から突っ込む人ばかりのような…(⊃Д`)



絵を描いたりソフトをしている時に強い力を感じるということからそれを絶ってしまえばプリキュアの力も弱くなると分析する満と薫。ドロドロンはウザイナーをグローブに仕込みます。乗せられてますドロドロン…(;´Д`)
まさにうざい行動に出るウザイナーですが声はなんか好きです(笑



とりあえず二人は様子見ですか。半分楽しんでますよねきっと…(;´Д`)



咲はウザイナーのおかげで突然絶不調に。
落ち込む咲にピッチングフォームはいつものままなのにと舞。咲観察には余念がありません(笑
とりあえず砂浜でもう一回投げてみる咲。
やっぱりダメです。おまけにフラッピにノーコン呼ばわりされます。しかしフラッピの耳はすごい(笑



突然のスランプに思い悩む咲。さすがに試合が明日ということもあり焦らないはずがありません。
一瞬グローブを気にかけるも道具のせいにしてはいけないと言う咲。視聴者側としてはわかっているだけに咲が気付かないのはむずがゆい感じがします。
そして夢にうなされます。この夢は咲の今の切羽詰ったとこがよくあらわれてる感じですね。見てる側としては面白かったですけど…(;´Д`)



夕食のハンバーグカレーを食べなかった咲はお腹が減りとりあえず何か食べ物探しに。まだ部屋の明かりがついているのに気がつき覗いてみるとお母さんが。新しいパンを作るのにも悩みは尽きないと言います。そしてお母さんは当然のごとく咲に悩み事があることも気付いているわけで、咲も話し始めます。



回想シーン。夕日と回想、プリキュアの感動要素のダブルコンボです…(;´Д`)
もう手をつなぐとことかこだわりが感じられるくらいの動きですね。
そして幼咲かわいい…(;´Д`)

投げられないのは初めてじゃない。力一杯、一生懸命、そして楽しく。それが大切です。咲の道具のせいにしてはいけないと言ったのもこういうことがあったからなんでしょうね。



そして今再び手を合わせる母と娘。「お母さんと変わらないね…」
私はこういうのに弱いです…(⊃Д`)
あえて同じ演出使うことで咲の成長がはっきりうかがえるシーンでもありますよね。



翌朝、咲はすっかり元気を取り戻しています。
しかしコロネはみのりとは仲がいいですね。健太が同じことやっても無反応だったのに…(;´Д`)

咲は舞と駅で合流。そのまま電車で目的地へ。
ドロドロンもしっかりついてきてます(笑


本日の戦闘シーン。ドロドロンと咲のやりとりが力入ってて面白いですね(笑
ドロドロンも今回は何言ってるか聞き取ってもらえてます。しかしイイキャラです(笑
グローブに取り付いていたウザイナーを巨大化させます。そしてあたかも自分がプリキュアの弱点を発見したかのように説明します…(;´Д`)
かなり自慢げなのがいいですね(笑
でもソフトの邪魔したくらいではプリキュアは弱くなりません。なにしろ力の源は二人のあ(ry
しかも説明したことでブルームの怒りをかって逆効果に…(;´Д`)




今回は戦闘かなり面白かったですね。スピード感もあったし、打撃系もいい感じですよ…(;´Д`)
個人的に演出の大塚さんの回は結構戦闘凝ってる感があって好きです。
もちろん日常パートもですよ。


しっかり見に来てる二人(笑
「意外と強いのね」「ドロドロンが弱いのよ」
やっぱいいですねこの二人(笑
ドロドロンはこれからも二人にいいように使われそうです…(;´Д`)



お母さんの言葉を胸に、咲は見事にやってくれました。
晩御飯は咲特製オムレツ…(;´Д`)
「みのりの知ってるオムレツと違~う」
ソフトな言い方をするみのりちゃんは大物になれそう…(;´Д`)
しかしこれ一口食べると美味しいみたいですね。

母の日らしく咲から母へ感謝の気持ちを込めてという形でシメです。



次回は健太の悩み話。
意外に健太がらみの話が多いんですね…(;´Д`)
久しぶりに牛乳兄貴も登場するみたいです(笑



ふたりはプリキュア Splash Star 第14話 「謎の転校生!満と薫がやってきた」

2006-05-10 20:40:23 | プリキュア
さあさあ謎の転校生話ですよ。今回ではまだ顔見せ的な感じでしたがそれでも満と薫のキャラがよく出てましたね。敵の学校潜入といえば無印のキリヤですが。このふたりもこっちで生活を重ねるうちに変化していくんでしょうね。でもそこはSS独自の路線で行くでしょうし全く同じにはならないと思いますが、深く関わってしまったゆえの戦い辛さというのが含まれた戦闘も見てみたいな~と。




大空の木。咲はキャラフェで泉との行き来ができないか試してみますが奇跡の雫がないとやはり無理なようですね。
話は大空の木の言い伝えに。この木の下で出会った人たちは強い絆で結ばれる…(;´Д`)
咲と舞は5年前にもそして転校してきた時もここで出会っています。咲が言うようにまさに運命の出会いですよ…(;´Д`)
しかし咲は恥ずかしいセリフを平気で…。



その話を聞いていた人たちが…。
「ばかばかしい」
「何かに頼らない人たちって大変よねえ」
出会いがしらになかなか言ってくれますねこの二人。
「私たちが出会ったのも運命かもね…」
そう言い残して去っていく二人。



転校生として現れたのは昨日出会った二人でした。
クラスメートに囲まれあれこれ聞かれるも冷淡な言動に出てしまいます。
咲舞たちにはいろいろ教えてねと結構友好的な一面を見せる満。対して常にツンツンした態度の薫。若干満の方が話がわかる感じでしょうか。



ダークフォール。
樹の泉に続き火の泉まで取り返されてしまいアクダイカーン様の怒りも増すばかり。ゴーヤーンは新たな刺客を呼び出します。
地中を掘り進み現れたのはスパイダーマ…じゃなくてドロドロン。
思ってたよりでかいですね。しかし何言ってるか聞き取れません…(;´Д`)
言いたいことははっきり言ったらどうですと言うゴーヤーンをネットで穴に引きずり込み間近で話始めます。
やはりまた変な人ですか(笑



なんかこの舞の表情に惹かれました(笑
数学の時間。満と薫は教わらなくても教科書の基礎問題を応用してスラスラ解いてしまうのに対して教わっても全然わからないという咲に向けた表情。舞のこういう表情が増えるというのは二人の距離がどんどん密接になってきている証拠。いいことです(笑



体育の時間です。
バレボールを知らない満と薫。しかしそこはこの二人。ちょっと教わったり見るだけでものにしていしまいます。



二人のプレーに興奮した仁美が一緒にソフトをやってみないかと誘います。
しかしそれを命令ととってしまった二人は仁美を傷付けることに。



咲は仁美の所に行きふたりは悪気があったわけじゃないし話せばわかると説得します。舞は満と薫に仁美の気持ちや友達のなんたるかを説きますがまだ今の二人には完全に納得しきれていないところがあるようです。



両者を引き合わせる前に嫌な気配が。
校庭へ出てくる二人。
地中から現れる新たな敵。
しかしここでもドロドロンが何言ってるか相手に聞き取れません(笑
そこに突っ込まれたドロドロン逆切れ気味に「ふたりはプリキュア~」と叫びウザイナーを召還。こ…このパターンはレギーネさんを思い出す(笑



戦闘はやっぱスピード感がほしいとこですが。ドロドロンの攻撃の目新しさやネット振り回して投げたりなど面白かったです。ネットでプリキュアたちを捕まえるドロドロン。捕まえた~ってとこが変態キャラっぽくていい(笑
極めつけは休み時間の生徒のざわめきが耳に入って来たときの「僕は楽しそうに笑ってるやつらが嫌いなんだよう」来ましたかなりの鬱キャラ(笑
それと一人称僕なんですね(笑
さらに「目障りだからみんなまとめてぶっ壊してやる~」とこれまた過激発言。ウザイナーを校舎に向かわせます。ここまで積極的に一般人に手を出すのは彼が始めてですね(笑
しかしそうはさせないとばかりのプリキュアにあっけなくやられてしまいます。余計なことするからプリキュアの闘志に火が…(;´Д`)



昼休み。仁美と満たちに仲直りしてもらうため一緒に弁当を食べようということに。しかし弁当を持ってきてない満と薫。仁美は弁当を分けてあげます。「おいしい」この瞬間少し人間的な感情が芽生えたのでは。続いて咲や舞から。加代ちゃんや宮迫君まで弁当を提供。宮迫君はキャラが変わってきましたね。健太はお茶持ってきますがコップが…(;´Д`)




下校時、満と薫はすごいという咲に、すごいのは咲の方だと舞。咲の無意識のうちに人と人を引き合わせる魅力を語ります。今回は常日頃舞が咲のことを思っているというのが非常によく出てた気がします。百合的にもおいしい話でした(笑



次回はソフトボールの話みたいですが母の日ということもあり親子話ということでしょうか。なんか次回予告もいい感じに期待させてくれるし、満と薫、ドロドロンと魅力的なキャラが増えただけに更に楽しみですよ。


↓ランキング参加中です。投票していただけるとありがたいです(^^)

ふたりはプリキュア Splash Star 第13話 「熱すぎ!モエルンバダンス!」

2006-05-07 08:30:59 | プリキュア
投稿時間がもはや次の話始まる時ですね…(汗

今回はモエルンバ、ラストダンスの回でした(;´Д`)
あれだけぶっ飛んだキャラなだけにもうちょっと長生きしてほしかったな~。
それと今回は明日香さんの登場や、モエルンバとの戦闘でも兎と亀の話を何度も出して、こつこつやる地道さというのを押し出していました。テーマもわかりやすく打ち出していて良かったと思います。それだけに戦闘ではモエルンバとの直接の対決が少ない感じだったのがちょっと残念でした。




テストが返却されます。試験前に頑張ったから大丈夫と咲。舞はわからないところがあったと不安そうです。
結果は…。
咲…(⊃Д`)
一夜漬けはダメですよと言いたくても私もほとんど一夜漬けでしたから何も言えません。
このとき先生から兎と亀の話が。こつこつやりましょうと。
対して舞は少し落ち込んでいるように見えても85点。
なんかこういう掛け合いってリアルでありますよね。




帰宅後。親にテストを見せる咲。ここでも兎と亀の話をされてしまいます。
みのりにまで励まされる咲。しかしみのり久しぶりですね…(;´Д`)



ちょっとこの画像がかわいかったので…(;´Д`)



あの後だったら普通に勉強しろとか言われるのかと思いきや、咲はパンの配達を頼まれます。
自転車で坂を…。ここって地形的に上りきつそうですね。
坂を上りながらフラッピと言い合い。でも下り坂では一転してふたりして楽しそうですね。




着いた先はいかにも廃墟…。
一歩足を踏み入れても人がいるようには思えません。
怪しげなガラス細工のある廊下。恐る恐る足を進める咲とフラッピ。
そしてやっと人を発見するも振り向き様に咲は驚いてしまいます。
これが明日香さんとの出会いに。



恐ろしいと言えばダークフォール。アクダイカーン様はかなりお怒りの様子。それゆえ未だ緊張感の見られないモエルンバにゴーヤーンを通して処分宣告が…(;´Д`)
かろうじてもらえた最後のチャンス。モエルンバ出撃します。



学校では、咲が昨日の事を舞に話しています。モエルンバやダークフォールの事なんて知ったこっちゃないって感じののんびりムード。

ここで咲は話の重要な部分をうまく説明できず、とにかく行ってみればわかるとちょっと強引ながら舞を誘います。しかしですね、舞は咲からの積極的なアプローチを受ける時なんとなく照れて赤くなっているように見えませんか…(;´Д`)
すみません、また百合思考で…(;´Д`)



というわけで放課後、咲は舞を連れて明日香さんのとこへ。
舞と明日香さん同じ芸術肌なので気が合いそうです。そのうちこの二人がらみの話を出してきても良さそうな感じですね。
ガラス細工を作るところを見学する二人。
しかし、バーナーの調子が…。来ますね(笑


忍び寄る影…って、動き激しすぎ(笑
まさに熱すぎですねモエルンバダンス(笑




アクダイカーン様(実際言ったのはゴーヤーンですが)に言われたのにまたしても真正面から向かってきたモエルンバ。普通に入り口から登場(笑
おかげで明日香さんにも見られてしまいます。でもここで見られたからこそ最後の演出が…(⊃Д`)
モエルンバの攻撃から明日香さんを守る咲…ってどう見ても咲が気絶させた感じですね。



とりあえず気絶した明日香さんを外へ運び出し、戦闘へ。
ウザイナー2体。ガラスとバーナーだけにバーナーウザイナーの炎でガラスウザイナーが次々に形を変えて襲い掛かるみたいなのを考えてましたが、ちょっと普通な戦闘で残念。
そして肝心のモエルンバとの直接対決へ。
こつこつなんてくだらないと言うモエルンバに見せ付けるかのごとく地道に攻める二人。ここのセリフを交互にモエルンバを押していくとこは熱かったですね。



「セニョリータ!ほんとのショータイムはこれからだぜ!」
二人はツインストリームスプラシュの発射体勢に。
そしてやたらせかすフラッピとチョッピ。
ここで最後だけに何かすごい必殺技でも出してくるのかモエルンバ!とかなり期待してましたが普通にやられました…(;´Д`)
それもカレっちより寿命が…(⊃Д`)
コツコツなんてくだらないというモエルンバより真面目にやっていた感のあるカレっちの方が微妙に長生き…これも兎と亀の話…ではないですね(笑



そして彼は灰になった…(⊃Д`)



火の泉も復活です。
泉復活といえばフィーリア王女。今回も登場し、何か言っているようですがまだ力が足りないのか聞こえません…(;´Д`)
ちょっと惜しいですね。



明日香さんのところに戻るとそこには…(;´Д`)



次の瞬間、もはやこの世界に存在してはならないものになってしまったかのごとく溶け崩れてしまうモエルンバの胸像。ほんの一瞬、中に炎が見えますがそれも一瞬。燃え続けることはありませんでした。元の姿に戻ったっと…(;´Д`)
なんかこの最後の演出で切なくなりました。
モエルンバ…短いながらたくさんの笑いをありがとう…(⊃Д`)



さて、次回はもう期待せざるをえません(笑
こんな時期に転校してくるのは謎の転校生に決まっていると、宇宙人、未来人、超能力者を求めるどこぞの団長さんも言ってますし(笑
とにかく新キャラです。敵か見方かまだわかりませんが(おそらく敵でしょうけど)新たな「ふたり」の登場で話がどうなっていくのか楽しみでなりませんよ…(;´Д`)


↓ランキング参加中です。よかったら投票お願いします(^^)

ふたりはプリキュア Splash Star 第12話 「チョッピはチョピっとホームシック?」

2006-05-04 20:39:08 | プリキュア
感想大変遅くなりました…(;^^)

前回のフラッピに続き今回はチョッピの話ですね。やはり故郷を離れて知らない世界で生活してるというのは辛い物なのでしょう。特にチョッピはフラッピより若干幼いイメージがあるのでなおさらなのではないでしょうか。

それにしても今回はチョッピのセリフが多かったので個人的にオイシイ回でした。
舞の髪解き姿も見られて文句なしです(笑




ダークフォール。
彼の辞書にネガティブという文字はないのでしょう。いたってマイペースなモエルンバ。相変わらず踊ってます(笑
ゴーヤーンの嫌味もなんのその、言い返すあたりさすがです(笑
しかしここでアクダイカーン様からもう後がないぞ宣告。その言葉に顔が強張るモエルンバ。



こちらは美術部。作品発表会を行うそうです。お題は心に残る風景。
綾乃さんは舞の絵を楽しみにしているようです。そう言われてちょっと困った感じの舞。



家に帰って早速準備を始める舞。しかしどんな絵にするかなかなか決まらない模様。チョッピに聞いてみますが、窓の外を眺め元気がなさそうです。
絶妙な影が哀愁を誘います。
どうかしたのか尋ねる舞ですがチョッピは眠いだけと言います。
なんか健気ですチョッピ。



一方の咲とフラッピ。こっちはいつも騒がしいですね(笑
まあ元気があっていいといえばそうです。
お互い気兼ねなく過ごしてる感じですね。
しかしまたおしるこですか(笑




煮詰まってしまった者同士の集い(;´Д`)
舞は咲の家に良く来ますね。



元気の無いチョッピにフラッピが気付きます。まさか病気では?と言うフラッピに咲舞も心配なようです。
「チョッピは全然大丈夫チョピ。こんなにピンピンしてるチョピ。元気元気元気チョピー」
うわっ。チョッピかわええ(;´Д`)
でもそこまで言われるとなんか余計に心配になってしまうような気が…そんなとこも羽藤桂(中の人繋がりのネタですいません)



帰り道。チョッピは夕日を映す海に見入ってしまいます。泉の郷によく似ていて懐かしいそうな。しばらく眺めてから家に帰ります。
帰宅後舞に何か言おうとするもタイミングが悪くご飯に行ってしまう舞。
一方は家族との楽しい一時。もう一方は同じ世界の住人がフラッピだけのこの知らない世界で(そのフラッピとも会えない舞の家にいるときは特に)寂しさを感じているのでしょう。
うぅ…頑張って桂ちゃん(;´Д`)



髪解きまいまい(;´Д`)
もうね、言うことないですよ(;´Д`)
私の中の咲舞率が舞寄りに傾いていきます(笑

朝起きるとそこにチョッピはいません。探す舞。
パジャマ…(;´Д`)
じゃなくて、とりあえず咲のところへ向かいます。

咲舞二人とフラッピで行きそうな所をあたっていきますが見つかりません。
もう夕方です。夕焼けを反射する海を見てハッと気付く舞。



やはり昨日の場所に来ていたチョッピ。
そんなところに一人でいたら贄の血を狙っているやつらがきますよ(また中の人のネタですいません)
背後に現れるモエルンバ。
しっかりセニョリータと言ってますね(笑
「さ~俺と一緒に踊ろうぜ(腰を振りながらアピール)」
「嫌だチョピ~!(逃げ)」
「フフフフン…逃がすもんか(楽しそう&軽やかに追いかける)」
ちょ、なんかモエルンバが変態に見えますよ(笑
でもそこがいいんです(笑

咲舞が駆けつけるもウザイナーを召還されチョッピはモエルンバの手の中へ。
モエルンバはチョッピを捕まえた手の温度を上げていきます。
いつものごとく泉のありかを教えろと言い出します。



教えちゃダメチョピ~!と抗うチョッピをモエルンバはさらにホットな気分にさせていきます。チャチャチャッと手を閉じていくところはなんか笑えます。ああしかし上の画像のとこはなんとなくエロいと感じた私はもうだめですね…(;´Д`)



結局咲に騙されその隙にチョッピに逃げられたモエルンバ。こういう悪役は憎めないですよ。バトルはスピード感もあったしよく動いていて良かったです。ただでは帰らないと言うだけあってバトルは凝ってたような気がします。あと今回モエルンバはウザイナーになかなか的確な指示を出してましたね。作戦をしっかり練ってきていたのでしょうか。
しかしさっきと同じく油断した隙にやられてしまいます。もう後がないのに…(⊃Д`)




戦闘後、海を眺めます。フラッピは時々昔を思い出して寂しくなることはあると素直に言いますが。チョッピはみんながいるから寂しくないと言います。
みんなに心配かけたくないというのはわかるが友達なんだから辛いときや寂しい時は何でも話してと舞。その言葉に今まで溜まっていた気持ちがどっと出てきたのかチョッピは涙を流します。抱き寄せる舞。
みんなでいれば絶好調。これからもずっと一緒。
プリキュアでこの言葉を聞くとこみ上げてくるものがありますね。



なんだかんだで美術部作品発表会。
舞の描いた絵は泉の郷の絵。チョッピと色々と話しながら描いたんでしょうね。
それを見るチョッピも笑顔です。

しかし綾乃さん、あんなに舞のまん前で発表聞いて、なにかと舞の絵を褒めたり数々の積極的な行動を見ると私の中で舞×綾乃という新しい道が開けてしまいますよ(笑



次回…プリキュアでサブタイに敵の名前が付いたら死を意味するというお約束(なのか?)通り。ついに消えてしまう時がきたようです。モエルンバ…あんなに笑わしてくれたキャラは久しぶりだっただけに名残惜しいですよ…(⊃Д`)



ふたりはプリキュア Splash Star 第11話 「ふらふらフラッピ 大ピンチ!」

2006-04-19 19:24:20 | プリキュア
今回は咲とフラッピの関係が深まった心温まるエピソードでした。フラッピが病気のの時は咲が、咲が風邪を引いたときにフラッピがしっかり看病していたりとお互いの関係もいい感じになってますね。
あと今回は演出が座古さんだったのでバトルとか日常でも凝ったとこがありました。見ていてなんかちょっといつもと雰囲気違うなっと感じさせる座古さんの演出は個人的にかなり好き。



目覚ましセットしたはずが…。これ実際にあると泣けてきます…(⊃Д`)



目覚ましの上にコミューンがあったためフラッピを疑う咲。眉をひくつかせながら正直に言ってごらんと…仮にやったとしても正直に言える状況ではありませんねこれは。
フラッピは体調が悪いと言いますが聞く耳持たない咲。嫌がるフラッピを学校まで強制連行。
さあいつものごとく走りますよ。
でも1時間のロスは取り戻せません…。篠原先生からグラウンド十周宣告を受けます。
そして十周してヘトヘトに。この娘はやっぱり扱われ方がひどい(笑



昼休み、咲と舞はベランダ(?)でお弁当。こういうとこで二人っきり(フラッピたちがいるからでしょうが)っていいですね~(;´Д`)
朝食も食べてない咲は相当お腹が空いている模様。そしてのどに詰まらせる…お約束ながら見ていて楽しい(笑



そしてデコキャラのお約束(笑
プリキュアではめずらしいかな…。



一方、ダークフォール。モエルンバ…またしてもアクダイカーン様の前でお祭り騒ぎ(笑
アクダイカーン様今回もセリフなかったですけど相当切れてますよ(;´Д`)
状況を分かっているのかとゴーヤーン。
「状況~!何だそれセニョール!」
もうホント「意味分かりません」状態のモエルンバ。でもそこが最高だよセニョール(笑
さんざんからまれたゴーヤーンの「変なヤツ…」発言にも笑いました。やっぱ敵サイド面白いですよ。



帰宅後、フラッピに声をかけても反応がありません。かなり体調が悪そうです。
とりあず治療ですね。
これまたでかい注射器…。効果音ともかなり痛そうですがフラッピの意外な反応に「何その反応?」な咲。フラッピよまさか…(;´Д`)



知らない世界での生活は大変というフラッピに共感し、自分の小学校の頃の話をする咲。
幼咲かわええ…(;´Д`)
初めての小学校に戸惑いを感じて泣き出してしまい、その後お母さんからいつも笑顔でいられるようにとのことでアップリケ入りタオルをもらったそうです。ええ話や…(⊃Д`)



咲は徹夜で看病してくれたらしくフラッピはそれに気付きます。さっき出てきた例のタオルもしっかり活躍。お腹の音で目を覚ます咲。そこで寝たフリしたり所々で咲を気遣う場面があったりとフラッピいいやつと同時にかわいいですね。



チョッピの提案通りみんなで海へ遊びにきました。無邪気に遊ぶフラッピ、チョッピ。そしてそれを優しく見守る咲と舞。どう見ても子供と親の図ですね(笑
一見馴染んでいるように見えますがフラッピたちにとってやはりこの世界はまだまだ新鮮なんですよね。カニや海の水に驚いたり。なんかほんわかタイムでいいですね。



「美しい…」今回はこれにつきます(笑
この登場の仕方はかなり笑わせてもらいましたよ。エフェクトも凝ってますし。
本気と言っていただけに登場だけではなく今回はフラッピたちを捕まえるモエルンバ。
「春の海は冷たいぜクロール」セリフと動きがことごとく笑いを誘いますねこの人は(笑



モエルンバは断固として泉の場所を教えないフラッピたちを海へ放り投げますが、咲がすかさずモエルンバの横を駆け抜け海へ飛び込みます。そしてフラッピたちをしっかりキャッチ。
モエルンバをよそに咲舞ともに走ってお互いの手を取り合い変身です。
ここは見てておお~と思ってしまいましたよ。迫力あってすごくいいです。



今回はバトルも凝ってたりスピード感が出てて面白かったですね~。炭爆弾もいい感じでした。



今回のウザイナーってツインストリームで倒されるとき、ウルトラマングレートのゴーデス最終形態に似てるかもと思えてきました。ちなみに私は初期のゴーデスの方が好きです。



咲は海に飛び込んだおかげで風邪を引いてしまいましたが、フラッピの懸命な看病もあってか次の日には元気に。フラッピホントいいやつだよ…(⊃Д`)
咲もフラッピに負けないぐらいの食欲とたくましさを備えてます。なんだかんだで似たもの同士な感じがしていいコンビですよね。
結局時計止めたのはコロネでした。っていうか凄いコントロール(;´Д`)



次回は舞とチョッピの話ですね。今回舞があまり出てなかったので次回は大活躍を期待したいですね(;´Д`)
そしてチョッピ…私には松来さんの声はとりあえず羽藤桂に変換されるので次回は主役ということで個人的に期待大(笑



またみてねが強烈すぎ(笑
たまに凄いのが来たりするので毎回密かに期待してたりするんですが、来ました来ました(;´Д`)
ぱっと見これはキスですかそれとも耳を(ry
とか考えちゃいましたよ。もうスタッフさんに感謝ですね。これ見たときモエルンバのように踊り狂いたくなりましたもん(笑
これからSSの方向性に更に期待してしまうじゃないですか(;´Д`)



ふたりはプリキュア Splash Star 第10話 「ちょいヤバ?海の上は大騒ぎ!」

2006-04-12 19:09:39 | プリキュア
今回は健太の家族話と言える回でしたね。笑いを交えながらもお客さんを第一に、仕事に対して真剣そのものな健太のオヤジさんはまさに海の男といった感じでした。あとちょこちょこと優子が健太に気があるかのような描写が入っていたように思いますがこれは伏線なんでしょうか。



ダークフォール。アクダイカーンの下にやって来たモエルンバとそれを待ち受けるゴーヤーン。いつものごとく嫌味を言うゴーヤーンに今までのはただ様子を見ていただけとモエルンバ。おまけにアクダイカーン様の前で叫んだり踊ったりしてますからねこの人(笑



さて、学校では授業の真っ最中。町の働く人について調べて発表をするそうです。委員長こと佳代ちゃんは前回に引き続き登場してますよ。しかしこういった調べて発表ってありましたよね。なかなか決まらない上に結構調べるのは大変だった記憶が…。
PANPAKAパンは?との意見にそれじゃあ自分が勉強にならないと咲。
うぅ…しっかりしています(;´Д`)
それじゃあ海に関係する仕事はというこに。ちょうど騒ぎ始めた健太を見て仁美が
健太の家が釣り船屋だとつぶやきます。



健太を説得するみなさん。あまり乗り気でない健太に最終兵器。
こ…これは断れない…(;´Д`)



健太の家=星野屋。咲たちが日曜日に取材に来ることを告げる健太。
やたらとテンション高い夫婦ですね。真面目にやってくれと言わんばかりの健太に、オヤジさんはお客さんに笑って楽しく、そしてたくさん釣ってもらうのが星野屋のモットーだと真剣に語り始めます。健太少しオヤジさんを見直したかと思いきや、母さんが飛び掛ってきたので雰囲気がぶち壊し(笑



星野屋に咲たちがやってきました。出迎えた健太を押しのけ早速ぶっ飛ばしてる両親。しかし説明はしっかりしてくれます。
いよいよ釣り船「太陽丸」へ。ここら辺、オヤジさんの洒落にあきれる咲舞の表情シンクロ具合がいい(笑



フラッピ、チョッピも釣りモード。お手製の釣竿と餌にタコ(おもちゃでしょうか)くっつけてます。って、それはあまりにも…。でもそこがかわいい(笑



そんなことをしていると目の前にタコが(笑
元気な咲ちゃんはどこかへいってしまいました。船酔いですよ。
しかしヒロインなのにひどい扱われようです咲(笑



船酔いでばたんきゅーな咲に、まいまいがキスを迫ります(違)
咲「ううぅ……」
舞「フフフ…今のうち…」
すいませんそう見えただけです…orz

心配した舞は横になって休んだほうがいいと促します。
そうだ!今ならみんな外で釣りの準備をしている。船室は二人っきりだ!
それを踏まえたまいまいの見事な策略(大違)
すいませんすいません。ちょっとそう思っただけですから…。
私の中でまいまいがどんどん策士に…(;´Д`)



CMを挟んですっかり回復した咲。ご飯と聞いて直ったと言ってますが酔った時にその言葉は逆にきつい気が…。
タコ飯おにぎりをネタにオヤジさんが登場。健太の結構な評価に一同ポカーン。
佳代ちゃんのメガネが(笑
それにしても今日はタコネタ多いですよ。



ちっとも釣れない御一行。オヤジさんもちょっと不思議に思っているようです。
それもそのはず。もうモエルンバが動き始めていますからね。雲行きが怪しくなってきましたよ。モエルンバが登場する前には前回は煙、今回は雲が出てきてます。これってモエルンバは属性が火なだけに煙を出したり、海水温度を上げて水を蒸発、雲を作ったりと一種の気象コントロールまでできるのかなあとかくだらないことまで考えてました(汗



安全を考え撤退することにしたオヤジさんですが、嵐はすぐに船を飲み込みます。普通の嵐でないと気付くオヤジさん。健太に船室に戻ってろと言いますが、手伝う健太。なんかいいぞ。



咲舞は帆先に炎があるのを目撃。あからさまな不審火はとりあえずモエルンバの仕業だと考えるようになったみたいです(笑
セントエルモの火を説明するモエルンバ。意外に博学(笑



セントエルモの火からウザイナー出現までの演出はかっこいいですね~(^^)
今回のウザイナーは一応ホタテ?貝の中で踊るモエルンバ。貝の身の部分がちょうどステージみたいになってますね。
それにしても今日のモエルンバは無駄によく動き(踊り)ますね(笑
スタッフのお気に入りキャラになったんでしょうか(笑



肝心の戦闘ですが、船の上でどう戦うか期待してただけに、陸に吹っ飛ばされた時にはちょっと残念でした。やはり足場が悪くてだめなんでしょうか。二人で一つ的な攻撃はあったもののせっかく陸に上がったんでもうちょっと肉弾戦とスピード感がほしかったかも…。でもここでもモエルンバはよく動いていて良かったですが(笑
っというか今回彼は踊ってただけなんじゃ…(笑



そして発表会。健太の両親の笑いを交えながらも、仕事に対してはお客を第一に真剣そのものというのは本編を見てるとよく伝わって来ますがこの発表会でうまくまとまってましたね。健太も最初はあまり自分の家のことを知られたくないような感じだったものの、今回のことで改めてオヤジさんを見直し、すっかり家族に誇りを持てるようになったといった感じでした。これぞプリキュアっていう感じの家族話でしたね。



次回は…フラッピが病気に。
無印の時もこのくらいの時期にありましたよね、メップルの病気話。
そいえばSSでは初のマスコットキャラメインの話でもあるんですよね。どんな話になるか期待ですよ。


↓ランキング参加中です。投票していただけると嬉しいです(^^)

ふたりはプリキュア Spalsh Star 第9話 「朗読会を邪魔しちゃダメ!」

2006-04-05 20:36:26 | プリキュア
今回はクラスメート話だったので咲や舞というより委員長こと安藤さんと宮迫君のお話といった感じでした。特に宮迫君に関しては今回の人形劇を通して、自分に自信が持てたみたいですし、かなり成長したのではと思います。




走る咲。この娘は朝は大抵走ってますね(笑
篠原先生と廊下で鉢合わせ。あくまで早歩きのバトルが繰り広げられます。
ここかなり面白かったですよ。先生もいいキャラですよね。
セーフかアウトかの判定はクラスメートに。ああなんてノリのいいクラスなんでしょう(笑



委員長の安藤さん登場。遅刻を注意します。この時点ではバリバリの委員長気質なイメージです。



ダークフォールサイド。アクダイカーン様がかなりイラついてます。
踊るモエルンバ。ちょ…この状況で踊りますか彼は(笑
そんなことしたら命がいくつあっても足りませんよ…(;´Д`)
ゴーヤーンの「プリキュアがモエルンバ殿のハートに火をつけてしまったようですな」発言といいここはかなり笑わせてもらいました。
カレっちだったらここまで笑ってられませんよ…(;´Д`)



堂々と鳴る咲のお腹。フラッピのせいにしますが、当のフラッピたちもお腹が空いているようで。二人は人気のない草むらに…(こう書くとアブナイ…(笑)
今日のメニューはおしるこです。フラッピたちって和食派なんでしょうか。



宮迫君に人形劇の準備を手伝ってもらい図書館に誘う咲。ちょっと強引ですがこのあたりの咲のかわいさったらもう…(;´Д`)
今日は作督が川村さんなんでやってくれますよ…(;´Д`)



既に図書館にいる安藤さんと宮迫君。咲、舞は別行動で少し遅れています。なかなか変わらない赤信号。昼間なのに明かりがつき始める街灯。そう、この状況は…やって来ましたモエルンバ。



二人は変身。今回は戦闘と人形劇の同時進行でいい感じ。
きっとうまくいかないと弱気な宮迫君ですが、やる前からそう決め付けてしまっては何も始まりません。安藤さんの友也君のためにがんばりたい、だから力を貸してほしいという真剣なお願い。宮迫君はそれに応えます。「力を貸して」これは8話でブルームがみのりを守るために力を貸してほしいという言ったところでも出てきた言葉です。
ブルームとイーグレットのこれ以上図書館に近づけるわけにはいかないといった発言も異空間ではないところで戦うSSらしいところであり「守る」というテーマにも沿った感じですね。



モエルンバはウザイナーとのコンビネーション攻撃が上手いです。なかなか苦戦しますがとりあえずウザイナーの足を止めにかかります。ブルームの信号割りパンチは迫力ありましたよ。イーグレットも足をねじ曲げウザイナーを転倒させる二人。
二人には人形劇や安藤さんたちのことの方が大切です。その気持ちが力に、モエルンバの炎を打ち破ります。ツインストリームでウザイナーを浄化。



劇も終わる頃に到着したのか二人は結局、人形劇には参加できませんでした。でもあえて二人に参加させないというのはいいですね。
咲は持って来た紙袋から特製パンを出します。食べると元気になるパン。
これ咲が作ったんでしょうか?だとしたら舞がデザインして咲がそのパン作ってPANPAKAパン特製キャラクターパンとか出したら売れそうです(笑



とにかく人形劇は大成功ということです。
安藤さんの気持ちも友也君にしっかり伝わったでしょうし、宮迫君もこの人形劇に参加(無理矢理巻き込まれただけですが)することで前に進むことができたわけです。人前で話すのが苦手で避けがちな宮迫君ですが、安藤さんの自信をなくしていた時期があったという事を知り、いざやってみるとしっかりと周りもそれに応えてくれ、その辺からも自信が持てたのではないかと。
こういうクラスメート話もいいですね。あくまで咲舞が背中を押す感じで、しっかり"成長"が描かれているのもいいなあと。



次回は海へ釣りに行くみたいですね。それも本格的に船ですか。
しかし健太がらみの話多いな…(;´Д`)
百合派の私にはちょっと辛いかも(笑
まあ話が面白ければそれで十分ですけどね。

そういえば海の上でどう戦うのかちょっと楽しみです。モエルンバ不利そうですけど。あと委員長は来週も出るんですね。このままサブキャラとして出番が増えるんでしょうか。


ランキング参加中です。投票してもらえるとありがたいです(^ ^)

ふたりはプリキュアSplash Star 第8話 「大好き!みのりと二人のお姉ちゃん」

2006-03-29 00:54:02 | プリキュア
うわ、感想は火曜日のうちにと言ってたのに過ぎてしまった…orz


さて8話です。初代のプリキュアにおいて8話といえば主人公ふたりの喧嘩を経ての絆の深まりを書いていたわけですが、今回も二人の喧嘩を通してお互いの絆を深める話といえばそうなのかもしれません。でも今回はみのりがそこに加わることによって、タイトル通り咲とみのり、舞とみのりの繋がりを丁寧に書いていて、同じ喧嘩話ながらもみのりを中心とした構図でかなり違う印象を受けました。




相部屋だと友達を呼ぶにも気を使ったりするものです。咲も部活だからと快くOKを出してくれますが、喜んだ拍子に牛乳を咲の制服にこぼしてしまい怒られます。
それにしてもみのりと咲がからむとこぼしネタが多い気が(笑



ダークフォール。カレっちの叫びが切ない…(;´Д`)
アクダイカーン様、かなり御乱心の様子。そしてゴーヤーンが手配した新たな刺客の登場です。



咲の家に舞が遊びにきています。ジュースとお菓子を持ってくるみのり。この子は2話のときもそうでしたがしっかりしてます。わざわざ乾杯するとことかいいですね。



みのりの一人劇場が始まり、興奮のあまりグローブを飛ばしてしまったみのり。そしてジュースが舞の絵にこぼれ大惨事に。
みのりは咲にしかられ泣き出します。かばう舞。それを咲は舞にはわからないんだからと手をはねのけてしまいます。同じく妹であり過去に同じように怒られたことのある舞はこの場で誰よりもみのりの気持ちをわかっているはずです。
ああ、やってしまった…という静寂。みのりも二人の只ならぬ様子に泣き止みます。嫌な静けさが続き、静かに立ち去る舞。



学校でも気まずい感じが漂ってます。影が効果的にその雰囲気を引き出してますね。



かなり尾を引いてるみのりちゃん。大好きなお姉ちゃんにもう遊んであげないと言われた上、咲と舞も喧嘩をしてしまったわけですからショックと同時に責任を感じているんでしょう。このままではだめだとばかりに舞の置いていたスケッチブックを持って走るみのり。



向かった先は舞のところ。スケッチブックを渡します。舞は自分も昔、みのりと同じようなことがあったと話し始めます。年は違えど同じ妹という立場にある二人、みのりにとって舞は良き理解者になってくれそうです。



ああは言ったものの、急にいなくなったみのりを心配して探す咲。
このあたりの夕暮れの描写はかなりいいですね~。プリキュアと夕日は良く似合います。



しんみりムードを一瞬にして吹き飛ばした人登場です(笑
前回のまた見てねの画像だとビブリスっぽく見えたので女性キャラかと思ってましたが違いましたね。
しかしモエルンバ…予想を超えるネーミングですよ(笑
今までの敵の中で一番の変な人なのでは…。でも楽しませてくれそうですね。カレっちと違ってかなり一人だけテンション高いですし(笑



今回、戦闘はふたりの気持ちがそろわないと精霊の力が弱まるという設定がでてきました。まああの二人のことですから今後この設定がプラス方向にいき強くなっていくとしてもマイナス方向にいくことはないでしょう。
精霊の力が出ないのでとにかくウザイナー攻撃を避けて直接打撃でいくわけです。
というか今回のウザイナーでかいですね。そして上空から見た町が異様にリアル(笑
ウザイナーの巨大さもあってか戦闘も規模が大きくてすごく楽しめましたよ(^^)
何よりふたりで言い合いながらの戦闘はいいです。
だんだんとふたりのすれ違いの溝が埋まっていきます。



みのりをかばって動けないふたりにトドメの一撃を繰り出すモエルンバとウザイナー。火球になって突っ込んできます。敵幹部とウザイナー系の連携攻撃って珍しいですよね。新鮮な感じがしました。
ふたりはこの状況下でかなり冷静です。
「イーグレット…お願い…力を貸して。妹を…みのりを守りたい!」
「やっぱりお姉ちゃんってそうでなくっちゃ」
よく言ってくれました。たとえ喧嘩したとしてもみのりは咲にとって大切な妹であり、同じく上のいる舞にはその奥にある優しさがわかるのでしょう。ふたりは気持ちを一つに手をつなぎ、閃光に包まれていきます。
こういう演出は好き(^^)

勝ったと思ったモエルンバでしたが今のふたりの前には効きませんでした。精霊の力もあふれんばかりの心のシンクロ率。強力なツインストリームを一撃。



気が付くみのり。さっきのは何だったのか尋ねるみのりをふたりはごまかします。
みのりは今作で戦闘に一番巻き込まれそうなキャラなのでトラウマにならないか心配です(笑
謝るみのりに、咲は自分も言い過ぎたし、もう怒ってないと言います。そして舞に対してもふたりして謝ります。もう素直でいい娘たちですよ(⊃Д`)
もういいのにという舞が一つだけお願いしたこととは…。



咲とみのり二人の絵を描かせてほしいとのことでした。舞の描いた絵の咲とみのりは幸せそうに笑っています。二人の仲の良さと、いつまでも二人が笑顔でいられるようにという気持ちを込めて描いたものなんでしょうね。

今回のような人物の気持ちを丁寧に書いている話もプリキュアらしくていいです。この話で咲、舞、みのり3人の絆は一層深まったことですし、今後もみのりと二人のお姉ちゃんの活躍に期待大ですね。



次回は委員長の朗読会の手伝いの話みたいです。委員長登場ですか。クラスメート話って結構期待しちゃいますね。



ランキング参加中です。よかったら投票お願いします(^ ^)