goo blog サービス終了のお知らせ 

遥かなる水の底で

熱帯魚やゲームの話題をメインに日常を綴ります

自宅ゲーセン化計画その2

2007-09-19 19:03:05 | ゲーム


今回は基板の紹介いってみましょう。
写真はコナミの横スクロールシューティング「サンダークロスII」の基板です。この基板は私が初めて買った基板であり、ゲーム自体も中学生の時に水道橋のゲーセンに通いつめて初めてワンコインクリアした、思い出深いものなのです。
ちなみにこのゲーム、今ではすっかり違う方面で有名になってしまったメタルユーキ氏がBGMを手がけたもので、かなりカッコいいです。BGMしっかり聞きたいがために開店と同時にゲーセンに突入した今となっては恥ずかしい思い出も(^^;

まあそんな思い出詰まった基板なわけですが、当時私が買った時で12000円くらいでした。普通のゲームソフトと違ってアーケード基板は新作だと30万、40万とばかにならないものも…(⊃Д`;)
私の場合はレトロシューばっかりなので数千円~2万円でだいたい買えるのがまだ救いです(^^;

あと私のようにわりかしマイナーなものがほしかったりするとなかなか数が出回ってなかったりして集めるのに時間がかかったりします。まあその分長く続けられる趣味って感じでいいですけど(^^;

ちなみに現在持ってる基板。

・サンダークロス
・サンダークロスII
・XEXEX
・AーJAX
・雷牙

コナミ系がメインですね。そもそもシューティングにはまったきっかけがグラディウスなのでそこから拡大してったわけなんですが、肝心のグラ基板は持ってなかったりします(^^;
まあとりあえず今度はタイトー系をちまちま集めていこうかなと考えております。


自宅ゲーセン化計画その1

2007-09-18 16:16:39 | ゲーム


タイトルから察しのつく人もいるかもしれませんがついにアーケードゲーム機本体を購入することになりました!
基板はだいぶ前からちょこちょこ買っていたのでコントロールボックスという家庭でアーケードゲームを遊ぶためのもの(見た目はプレステなどの格ゲーとかで使われるHORI製スティックコントローラーみたいなもの)にくっつけて遊んでいたんですが、最近ダラ外やらダラ初代やらでゲーセンに足を運ぶ機会が増えたこともありじわじわと熱がぶり返してきてしまったのです(^^;
それで勢いあまってついに筐体に手を出してしまったと…。

決定に至っては最初はオークションで探してみたりもしましたが、結構大きな買い物(大きさ的にも)なのでここはちゃんとしたショップで買うことにしました。
今回購入するのはアストロシティーという筐体で、ゲーセンでは結構よく見かける型ではないでしょうか。

でもこれだけのものなので当然お値段が気になりますよね。
さすがにウン十万とかでは私の給料的にシャレになりません(^^;
でもやっぱり十数万はするんじゃ…なんて思う方もいると思いますが、中古で買うとこれが驚く程安いんですよ。
なんと26000円で買えちゃったりします!
あこがれのゲーセンゲーム機本体がこの値段で買えるなんていい時代になったもんです(笑

普通のゲーム機のようにソフトである基板を付け換えればほとんどのアーケードゲームは遊べてしまいます。でもその基板が結構高いんですけどね…。

そして今回の写真ですが本体到着前に買っておいたゲーセン用の椅子です。やっぱせっかくだから高さもしっくりくるちゃんとしたのを買っておきたいので…。
ちなみに本体が我が家にやって来るのは今週木曜日です。
それまではちょこちょこそっちのお話で更新しようかな。といっても2回くらいしかできないけど…。


アイテムキャリアー

2007-09-15 19:22:29 | ゲーム
久々の更新です。
ダライアスの設定資料集とか見てると敵キャラ一つとってもデザインいいな~とか思えてしまい、自分の描いてるザコキャラを見るとゲンナリしてくる(^^;)
そんな今日この頃なのですが、まあうだうだ言ってないで作れよって話ですね。

さてさて今回はアイテムキャリアーの紹介です。



アイテムキャリアーのラフ。モチーフは熱帯魚のハチェットフィッシュです。サンマではないですよ…(--;
なんとなくお腹の形が格納庫っぽいかなということで(適当だな…)
まあ位置づけとしては敵の補給艦なわけで自機はその補給物資を奪ってパワーアップしていくと。ちなみに腹部は着脱可能です。



こっちはドット絵にしたものです。
動かしたはいいけどなんかウネウネしてる…(^^;


ちなみにパワーアップアイテムは今のところは雷電やサンダークロスのように一定時間ごとにアイテムが切り替わる形で製作進めていますが、バランス悪くなったら普通にダラ形式でいきますか(笑




ダライアス設定資料集

2007-09-05 21:38:31 | ゲーム


初代ダライアスの設定資料なるものを手に入れることができました!
よくある設定資料集のような立派な構成の本ではなくて、どちらかというと社内の企画書みたいなモノです。
モノクロA4サイズの用紙90枚が束になって送られてきました。
ゲームコンセプトやAMショー時のゲームの設定、その後の変更点などいろいろ書かれていてなかなか面白いです。もちろん私が期待していたボスの魚型巨大戦艦+全敵キャラの原画もしっかりあったのでもう感涙ものです(´Д`;)

*以下の画像はクリックすると拡大できます。



自機シルバーホークの武器のパワーアップ設定。
速度とか結構細かいところまで決まっていたんですね(^^;
レーザーなんかは段々速度が上がっていくのは実感できるんですがミサイルやウェーブも1個アイテム取るごとにちゃんと早くなっているみたいです。観察力ないなあ自分…。



ボスの名前とゾーン配分表です。
現在とは名前が違うボスもいたりして面白いです。
それにしてもBゾーンボスがグリーンコロナタス…。
なんというムチャを…(⊃Д`;)



ボスの原画。う~む、カッコイイの一言です(´▽`)
ボスデザインは初代が一番好きだったりします。生き物過ぎず機械過ぎず微妙な感じがいいです。



珍しいとこではビッグラジャーンヌの原画も入っていました。後々にはPCE版に登場しますがここではボツキャラ扱いです…(⊃Д`;)
エイ以外のPCE版登場キャラの原画は入ってなかったのでちょっと残念。



ザコキャラの原画です。
こちらは全キャラあるのでかなりの充実ぶり。ここに載せたリモナーやメズヒなんかはゲーム中では再現しきれない細かいところまで設定が異様に凝ってたりします(笑



おまけ。
自機側と敵側の護衛機です。
巨大戦艦護衛機ヤズカ・タカーミィは有名ですが、自機にもしっかり護衛機がいたんですね(^^;
ここではボツキャラになっちゃってますが、後々に外伝でコンティニュー時にアイテム運んできてくれるアレがそうなんでしょうか。


っとまあ一部ですがこんな感じです。
しかしこんな貴重な資料よくあったなあって思いますが、自ゲームで魚型巨大戦艦を描いてる自分としては原画だけでもボスとかザコキャラ作る上でかなり参考になるのでうれしい限りです(^^)
それに私自身この手の設定資料とか大好きなので暇さえあれば何度も見返してしまいます(笑




BROKEN THUNDER(限定版)…orz

2007-05-05 05:34:54 | ゲーム


BROKEN THUNDER本日家に届きました。
某所を見てから不安がつのっていたんですが的中してしまったような…(´Д`;)
ついに発売というのとサントラが付くということで限定版予約してたんですが、通常版でよかったかも…。
システムとか武器に関してはTHUNDER FORCEシリーズと同様なのでなんとかなりましたが、全然知らない人がやったらちょっと戸惑うかもしれません。

そんでもって一応クリアはしたものの、全体的になんかな~という感じでした。
THUNDER FORCE V のように超演出や、曲と場面のシンクロみたいなのを期待してたんですがちょっと平坦な感じが…。
難易度は、結構コンティーニュもできるし昨今の弾幕系のゲームと比べてもしそこまで高くはないと思います(というか弾幕ゲームじゃないのかな)が、ラスボスが異様に強い(笑
出てきたときは「おっ」と思ったんですが、かなりデンジャラスな攻撃しかけてくるので残機にまかせてムチャクチャゴリ押しになっちゃいました(^^;
う~ん、しかしラスボス戦の曲「THE JUSTICE RAY PART3」はセガガガの方が合ってる気が……(⊃Д`;)

自分も作る側なのにいろいろ言えるような立場ではないんですが、とらのあなで大々的に宣伝して、ついに出るんだと期待もかなりしていただけに今回のはちょっと残念な感じだったかな~。



クジラ撃破!

2007-05-03 08:22:07 | ゲーム

(*画像はPCEのスーパーダライアスです)

とうとう念願のクジラ撃破できました(≧∇≦)ノ
ルートはA-C-F-J-O-T-Zです。
長い間ZONE-Jの対空ミサイル、ワ・ガセハ地帯で手間取ってたのですが、地形ギリギリの位置で動かずにボム連射してれば通り抜けられると知り、やっとこさ先に進めました。次のZONE-Oではメインショットがウェーブに進化できたので後は思ったよりサクサク進めましたが、やっぱ緊張しますね~(^^;
さあ最終ステージZONE-Zにやってきました。海底神殿ステージです。
ここまで来たのは今日が初めて。クジラまでいけるかな…とかなり不安だったんですが、このステージやたらアイテムでるんですよ。かなりの大盤振る舞いで自機はどんどんパワーアップ。まるでクジラに備えてくれと言わんばかりです。

WARNING!!
A HUGE BATTLE SHIP
"GREAT THING-Z"
IS APPROACHING FAST


激しい警告音とともに次元気流の中に引きずり込まれ、ヤツは姿を現した…。
弾けるイルカ弾、ドリルミサイル、圧倒的な火力を誇るクジラ型巨大戦艦グレートシング。

まさに総力戦でした。こっちもフルパワーなら向こうも全力で押してきます。
接近されてのドリルミサイルやイルカ弾は打ち返しがキツイ…。アームもどんどん削られます。そしてとにかく硬いのなんのって(^^;
結果、相打ち。
アームが無くなった状態でイルカ弾の破片に当たりシルバーホーク大破。そしてこちらが死ぬ間際に撃ったウェーブがクジラに当たったらしく向こうも撃沈。
ダライアスは相打ちになるとクリアーとみなされるのでエンディング突入。

グレートシングを破壊するとレーダ上の全ての敵反応が消え、眼下の都市にポツポツと灯りが点きはじめる。まるで今までのことが全て幻であったかのように…。
みたいな意味のエンディングだったと思います。ハッピーエンド(だよね?)

なんか変なテンションでの報告になってしまいましたが、またクジラに会いに行こう!そして今度は相打ちなんてならずに仕留めてやる!と心に誓いました(笑
まだタコとクジラ以外は倒してないので他のラスボス勢も攻略するぞ~けって~い!!



ついにクリアー!(≧∇≦)ノ

2007-04-16 04:00:53 | ゲーム


初代ダライアスやっとこさクリアーできました!
運よくノーミスです(^^)
ルートはA-B-D-H-M-R-X
つい最近ここのダライアスはエキストラバージョンだと気付き(遅っ)、いままでミサイルでパワーアップを止めていたのをウェーブまで強化することに。さすがにレーザーは辛いけど(やっぱりピラニアとか(笑))、ウェーブまで上げてしまえばかなり自機が強くなり後半ゾーンがかなり楽に(^^;
今回のラストステージXゾーンは雪山(?)ステージ。とにかく敵が硬いし、地上砲台が山の陰から弾を高速でばらまいてくるので苦労してましたが地形貫通するウェーブのおかげでだいぶ楽になりました(それでもアームかなり削られたけど)
さあそして警告音と共にBOSS7の勇壮なメロディーが…私にとって初代ダラ初のラスボス戦です。
かなりの緊張もあいまって手が震えてくる(´Д`;)
前衛の暴れ狂う浮遊機雷を破壊し浮上してくるオクトパス…。デカい…正直そう思いました。
フィールドが広いのとウェーブのおかげでPCエンジン版程きつくはなかったですがやっぱ焦りますね~。かなり必死になってました(^^;)
そして全ての足を破壊され沈んでいくオクトパス。
自分には結構長い時間に感じられましたがBOSS7がサビ部分までまでいかなかったので意外に短かったみたいです。そしてエンディング。一気に緊張から開放されすごい疲れました。でも心地いい疲れです。

とりあえず今後の目標はこの貴重なゲームがなくなる前に全ボス制覇!BOSS7もサビまでしっかり聞きたいし(笑)

*ちなみに画像はPCエンジンのスーパーダライアスのオクトパス(さすがにゲーム中に写真撮るなんて真似できませんのでこちらで代用(^^;))



身近なところのダライアス

2007-04-02 03:01:17 | ゲーム
今日は横浜で飲みの後、川崎のウェアハウスとういうゲームセンターに寄ってきました。なんでも初代ダライアス(しかも19インチモニター型)があるとの噂。本来なら明日行くはずだったんですが、酒飲んで調子よくなってか終電に間に合えばいいやと川崎で下車。わくわくしながら向かいました。
行ってみると意外に大きくてびっくり。しかも内装凝りすぎ(笑
どこぞのテーマパークのアトラクションの中みたいな内装で入り口もチキンな私にはなんだか入りやすいとは言えない感じでしたが、入っちゃえば結構広々してなかなか快適でした。

肝心のダライアスですが奥の方にあって店内も広々してるので落ち着いてできました。BGMの音量も大きくてイスの振動もトライタワーでやった時より迫力あったような気がします。なにより19インチの大画面が!これこそ本物のダライアス!って感じに浸ってました。ゲームの方は結局ピラニアは倒せたもののゾーンKの道中でやらる始末…(´Д`;)
クジラまでの道のりは長そうです(汗

ダライアス外伝もあったのでやってきました。こっちはなんとか1コインクリア。
でも一番簡単と言われるフウセンウナギのゾーンVエンドなのでまだまだ下手ですね。次はオトシゴを撃破できるよう頑張ろ(´Д`;)

結局帰りは終電。おまけに一駅歩きました。でもなんか気分がイイ。
近いしまたやりに行こ(^^)

アカイイト(続報)

2006-03-16 02:17:02 | ゲーム
こないだ買ったアカイイトですが。ちまちまやっております。
そして最初に迎えた結末はバッドエンド…orz
崖から落ちました…(;´Д`)
AIRのときも町から追い出されたり…もうなんか踏み外しまくってます。

で、問題の吸血シーンでしたがまあ残酷というより百合っぽく見えますね(笑
画像だけ見たらただの百合シーンに見えかねません(笑



いや、でも本編自体はそこまで百合百合しいわけではなくまともなストーリーで進んでいきます。やってくうちにだんだんと謎が解けるとこはやっぱミステリー、サスペンスみたいで面白いです。今でさえ百合百合言ってますが、気が付いたら百合そっちのけでストーリー楽しんでるぐらいですから、これはなかなかツボにはまったみたいです(笑

アカイイト

2006-03-10 23:15:06 | ゲーム


なんだかんだで買ってしまったこのゲーム。プレステ2で出ているわけですがこの手のゲームを買ったのは「AIR」以来ですかね~。でも未だに途中で止まってますよAIRは…(;´Д`)
私はシューティングばっかりやってるのであまり長めのゲームは向かないのかもしれません(RPGやシミュレーションは長続きしない…。それでもFFXやマリオRPGはハマってかなりやり込んでましたが…)

去年どこかのサイトでアカイイトの紹介を見たことがあったので百合&ホラー物っぽい雰囲気があるのを知ってはいましたが買うには至らず。最近になって暇つぶしに体験版をやってみたらストーリーとか雰囲気が結構いい感じだったわけです。主人公が女の子。登場するのも女の子。これは相当百合なのかとか最近加速しつつある百合脳が去年のあやふやな予備知識を上回って解釈して背中を一押し。
さらにsuperlite2000シリーズで通常版よりもかなり安い廉価版が出ているではありませんか。そこでさらに一押しされてしまい購入と…orz

そしてこのゲーム、プリキュアにも出演している声優さんが出てるんです。
主人公の羽藤桂はチョッピ役の松来未祐さん。
ヒロインの一人(なのかな?)の千羽烏月は柏田真由役の渡辺明乃さん
だそうです。
声優はあまり詳しくないんですが最近はプリキュア関係でちょっと見てたので、この中にプリキュア出てた人いないかな~とついつい調べてしまいました(何やってるんだ)

このゲームはツボにはまった感があったし、分岐図も見れるのでこんな私でも最後までやり通したいと思ってます。でも、このゲーム特有の吸血シーンというのがあるらしいのですが(主人公の血液量によってシナリオが変わってくるそうな)こればっかりはやってみないとわかりませんね。あまり残酷じゃなきゃいいんだけどなあ。

↓アカイイト公式ホームページ
(体験版のダウンロードできますよ)