goo blog サービス終了のお知らせ 

Zappin' Days

あれこれと ~PMPよりランチネタ~

これいいかも - Refills for iPhone

2010-02-13 22:36:24 | 私的生活
久しぶりのエントリーは何故かiPhoneアプリ。

GoogleカレンダーとiPhoneの標準カレンダーを今まで同期していたのですが、
そろそろ使い勝手を考えてRefillsを購入。
1200円はちと痛いですが、パソコンを開く手間と手帳を持ち歩かなくて
済むことを考えれば安い買い物、と自分を納得させてポチッとな。

で、早速syncさせようとしたところ、何故かエラーになってしまいます。
Googleのsyncサーバが落ちてる?とか、そんなことないだろうとか。
ひょっとして購入を早まったか、なんて思ったところ、Remember The Milkの
Googleカレンダーガジェットと相性が悪いことが判明。

ToDoはRemember The Milkを使っているのですが、確かにGoogleカレンダーでも
読み込まれないことがしばしば。
ここは迷うことなくGoogleカレンダーから削除。

で、再度syncすると、今まで悩んでいたのが嘘のようにあっという間にsync完了。
Googleカレンダーで入力した場所(例えば出張先のホテルの住所とか)もちゃんと
syncして、iPhone上でGoogleマップとして表示されます。

これは便利!

個人的にWeekビューはOutlookのようなバーティカルタイプが好みなのですが
軽いのと見やすいのでまあ良しとしましょう。
あとはフォントの大きさを調整できるといいのですが。

何はともあれ、出先でちょっと予定を確認する場合などに重宝しそうです。


※※関連URL

・Refills ホーム
 http://www.kgt.co.jp/iPhone/Refills/jp/Refills_Site_Japan/Refills_homu.html

家族旅行:HongKong(4日目)

2009-12-27 19:40:47 | 私的生活
あっという間に最終日。

2日目、3日目の朝食は外で買ってきたパンで済ませていたのですが、
最終日はローカルの人に交じって朝食を食べようと外出。

「栄華茶餐廳」という喫茶店と食堂を一緒にしたような茶餐廳。
9時前でしたが店内は一杯。
3名と告げると、ここここ、と店員さんが指定した場所はどう見ても3人には狭すぎます。
当然合席で、座っていたのは若いサラリーマンの男性。

我々がメニューで悩んでいるのを見かねたのか声をかけてくれました。
しかも日本語で。
これは助かったとばかりにあれやこれや質問し、モーニングセットと
フレンチトーストを注文。

    

モーニングセットは22HK$。
パンと目玉焼き、ハム入りスープマカロニにコーヒーがセットになっています。
これで約260円!
ハム入りスープマカロニはかなり微妙ですが、安くてオススメだよと教えてもらいました。

店に併設しているパン屋も美味しそうで、エッグタルトなど数点購入。
エッグタルトは普通でしたが。。。



朝食はこれで終わりません。
行ってみたかった「糖朝」へ。

先ほど食べたにもかかわらず、ワンタン麺にチャーシューマン、マンゴープリンなどを注文。
ちょっときつかったですが、意外と食べれるもんです。

    

たっぷり食べた後はスーパーでお土産を買いホテルで荷づくり。
来た時とは逆にシャトルバスで九龍駅へ。
九龍駅でチェックインできるので荷物を預けれるのがかなりポイント高いです。

4日の楽しい旅行が終わりましたが、帰りの飛行機で次はいつ来ようかと
考えてしまうほど香港は面白い町でした。
次行くなら香港島を中心に回ってみたいですね。


※※関連URL

・香港よいとこ、1度はおいで♪ : 榮華茶餐廳 Wing Wah Restaurant
 http://maky.exblog.jp/9078617/

・港式 Hong Kong Style 茶餐廳/冰室 Tea Restaurant 榮華茶餐廳 Wing Wah Restaurant 的概要 - 香港餐廳 - Hong Kong Restaurants Guide HK Restaurant
 http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=5704

・糖朝
 http://www.sweetdynasty.com.hk/

家族旅行:HongKong(3日目)

2009-12-27 19:04:25 | 私的生活
3日目は香港ディズニーランドへ。

客層がどうだとか聞いたこともありますが、特に嫌なこともなく
とても楽しむことができました。

ホテルから地下鉄で40分ほどで香港ディズニーランド。
乗り継ぎは日本以上と思うくらいスムーズでストレスを感じません。
漢字表記は味があります。。



クリスマスシーズンなので人が多いかと思いましたが、人はまばら。。
ミッキーとミニーのグリーティングで20分ほど並びましたが、並んだといえばその程度。

ハニーハントのファストパスは使いましたが、それ以外はほとんど並ぶことなく
アトラクションに乗ることができました。
アストロブラスターに4回乗ったのですが東京ディズニーランドでは考えられないでしょうね。。
パレードも10分前に並んで一番前で見ることができました。

 

 



十分すぎるほど楽しむことができ、これまた充実の1日でした。


※※関連URL

・Hong Kong Disneyland
 http://park.hongkongdisneyland.com/hkdl/en_US/home/home?name=HomePage

家族旅行:HongKong(2日目)

2009-12-27 17:51:38 | 私的生活
2日目はツアーです。

アバディーン→レパルスベイ→スタンレーマーケット→ビクトリアピーク→
黄大仙とまわって昼食という半日で市内観光するプランです。

アバディーンはJUMBOの看板で有名な水上レストランがある場所。
船に乗ってクルーズしたのですが高層マンションとのギャップが印象的でした。



 

レパルスベイのよくわからないオブジェたちを見た後はスタンレーへ。
朝早くから行動していたのでスタンレーに着いたときに開いていた店はまばら。。
しかし花文字を書いてもらい、Jenny Bakeryでクッキーを購入。
Jenny Bakeryはかなりオススメです。

 

そのあとはツアーバスに揺られながらビクトリアピークへ。
結構な山道でちょっと酔いましたが。。
さすがに山頂は寒かったのですが、景色はすばらしいの一言。
気持ちいいくらいの青空と眼下に広がる高層ビルが見れたのはラッキーでしょうか。

 

ピークトラムというケーブルカーに乗るのですが、今回のツアーでは
バスで上ってピークトラムで降りることに。
上りと下りではやはり上りが人気のようで、長蛇の列ができていました。

お腹が空いてきましたが、昼以降は道が混むというガイドさんの読みもあって
先に黄大仙へ。道教のお寺だそうです。
熱心にお祈りする人たちに交じって我々もお祈りを。
また機会があれば香港に来れますよーに、と祈ったかどうかは内緒です。

お待ちかねの昼食は飲茶ランチ!
お店の名前は忘れてしまったのですが、地元の人たちで賑わっていました。
騒がしいほど繁盛している店だと聞いたことがありますが、本当に騒がしいくらいで
ダイナミズムを感じました。

予定よりも早くにツアーが終わったので、いったんホテルに戻って旺角(MongKok)へ。
女人街といったほうが分かりやすいかもしれません。
ここもごちゃごちゃしたチープな感じのマーケットですが、人、人、人。。
歩くだけで疲れてしまいました。

晩御飯は行きたかった店が予約で一杯とのことでホテル近くの大衆食堂へ。
「鶏記 潮州麺食」という店でなんだかよさげ。
日本語のメニューもあったので安心して注文できました。

ワンタン麺に牛モツ麺、ワンタンの唐揚げにハムエッグライス。
パクチーなどの香草が入っているのですが、すべてレンゲに乗っているので
苦手な人はレンゲごとよけておけば大丈夫。いいアイデアだと思います。
これだけ食べて99HK$、1200円位というのは抜群のコストパフォーマンス。

    

デザートを食べに「許留山」へ行ったのですが、これまた旨い。
マンゴー最高です。

  

夜の街を散策しながら20時から始まるシンフォニー・オブ・ライツを見るために海辺へ移動。
さすがにいい場所は取られていたのですが、優しいフランス人に譲ってもらい
うちの子は絶好の場所で見ることができたと思います。
100万ドルの夜景とはよく言ったものですが、クリスマスシーズンということもあって
とてもムードがありました。
さすがに写真は手ぶれが激しい。。。

 

さて、明日はディズニーランドだ!


※※関連URL

・Jenny Bakery - A True Hong Kong Treat!
 http://www.jennybakery.com/

・鶏記 潮州麺食[香港 尖沙咀]のスポット記事 | 香港グルメ・レストラン-香港ナビ
 https://hongkong.navi.com/spot/goods_article.php?category_id=03&goods_seq=84

・香港はデザート天国!vol.2【各地】 フルーツなら、定番の許留山で - [香港・マカオ]All About
 http://allabout.co.jp/travel/travelhongkong/closeup/CU20040308A/

・香港新発見|ハーバー
 http://www.discoverhongkong.com/jpn/news/discoverhk/harbour.html#sol

家族旅行:HongKong(1日目)

2009-12-27 17:27:19 | 私的生活
7時発のバスに乗って関空へ。
今回の旅行はダイレクトチェックインなので、そんなに早く行く必要は
なかったのですが旅行の時は早く目が覚めてしまいます。

ANA175便で一路香港へ。
約4時間ほどのフライトです。
短いといえば短いですが、うちの子には長いようで。。。
2-3-2の並びのため窓側でなかったのは仕方なしです。



飛行機に乗って間もなく食事。
キッズミールを注文していましたが、うちの子は酔うからといってほとんど食べず。
大人の食事は和風な感じがなかなか良かったです。
しかしいつも思うのですが必ずパンがつくのはどうかと。。

 

そんなこんなで香港国際空港到着。
ホリデーシーズンだからか旅行者が多く、入国審査は長蛇の列でした。
荷物をピックアップしてエアポートエクスプレスで九龍へ。
このエアポートエクスプレスはかなり快適です。
車窓から時折見える高層ビル群が香港に来たことを実感させます。

九龍駅からシャトルバスでホテルまで。
市内はかなり渋滞してたので思ったよりも時間がかかったように思います。

ホテルにチェックインしたのは何だかんだで15時頃。
一休みしてぶらぶらと散歩に出かけました。

クリスマス前の土曜ということもあって街中はどこも人だらけ。
ショッピングモールも当然人が多くちょっと疲れてしまいました。

早めの晩御飯はハーバーシティー内にある「Crystal Jade」へ。
ショウロンポウに坦々麺など本場の中華を楽しみました。
いやー、美味しかったです。

   

  

移動の疲れと次の日のツアーに備え、早めの就寝です。


※※関連URL

・Crystal Jade Group
 http://www.crystaljade.com/index.htm

家族旅行:HongKong

2009-12-27 16:28:52 | 私的生活
クリスマス前の先週、香港へ家族旅行に行ってきました。
短かったのですが日本よりも暖かく、とても楽しかったです。

クリスマス前だったので人が多かったのは仕方ありませんが
食べ物、買い物、遊びともとても充実した旅行でした。


■1日目(12/19)(日本→香港)
・移動の日
 ・関空→香港(朝出発の昼着)
 ・クリスマス前の土曜ということもあり街中は人、人、人。。。


■2日目(12/20)(香港)
・ツアーの日
 ・現地ガイドに案内してもらいツアーへ
 ・機転のきくガイドさんで、とても効率よく回ることができました
 ・素晴らしい夜景も満喫


■3日目(12/21)(香港)
・思い切り遊ぶ日
 ・香港ディズニーランドへ!
 ・夜まで楽しみました


■4日目(12/22)(香港→日本)
・帰国の日
 ・あっという間の4日でした

プリンターが。。。

2009-12-06 14:52:12 | 私的生活
プリンターが壊れました。

トナーを確認しようとカバーをけたのが不幸の始まり。
開けたカバーが閉まらなくなってしまったのです。

電源を入れると「カバーが開いています」。
色々と試してみたのですが、埒があかないので思い切って閉めると。。。
バキッと嫌な音がして、案の定コネクタ部分が破損。
電源も入らなくなりました。。。

年末に痛い出費です。

東大寺と鹿

2009-10-12 00:22:16 | 私的生活
いよいよメインイベントの東大寺。
どこから来たのか人・人・人であたりが埋め尽くされています。。

しかし大仏殿は秋空によく映え、とても美しかったです。
大仏様もさることながら、その大きさにただただ驚くばかり。
大仏殿の中は人は多かったものの、なんだか穏やかな気分になりました。

 

大仏様の後ろのあたりに何やら長蛇の列があり、例の柱の穴をくぐるのを
待っている列だとわかるのに時間はかかりませんでした。しかしすごい行列。。。

尿意を必死にこらえながら、くぐるという決意をしたうちの子のために並ぶこと数十分。
当然楽勝で通り抜けたのですが、意外とあっさり終わってしまいました。
お決まりのポーズで写真撮影。ご利益がありますように。

その後は感傷に浸る間もなくトイレをめがけて親子3人、東大寺を走ったのは言うまでもありません。


もう一つ、奈良といえば鹿せんべいです。
150円で購入した後に、集合時間に間に合わないからと無理やり外国の方から
せんべい2セットを譲り受けました。
好意を無駄にするわけにもいかず、こうなると鹿と戯れるしかありません。
>できれば買う前に譲ってほしかった

せっかくだからと公園を縦横無尽に駆け回り、すべてのせんべいを鹿にあげることができました。
鹿もそんなにせんべいはいらないのでしょうが、やはり中にはお腹を空かせた子もいて
ほとんどをその子に食べてもらいました。


そんなこんなでいい時間。
大阪に帰ってからだと遅くなるから奈良で晩御飯、ということで。

家族旅行:Singapore&Bintan

2009-08-09 16:55:39 | 私的生活
今年は長めに休みを取ることが可能だったため、長めの日程で家族旅行へ。
楽しくてあっという間の7日間でした。

旅程はこんな感じ。
ビンタン島はインドネシアにあるので、今回は2カ国を旅したことになります。


■1日目(日本→シンガポール→ビンタン島)
・移動の日
 ・関空→シンガポール(昼出発の夕方着)
 ・シンガポール→ビンタン島(フェリー)
 ・本来なら遅い時間のフェリーだったのが1本早い便に乗ることができラッキー
  ただ他国のツアー客と一緒になってしまったのでインドネシア入国が大変でした。。


■2日目(ビンタン島)
・自然を満喫する日
 ・現地ガイドに案内してもらい、ランチ&マングローブツアー
 ・その後、プール&海でのんびりと
 ・ディナーはショーがセットになったBBQディナー


■3日目(ビンタン島)
・のんびりと過ごす日
 ・午前中、ホテル近くのエレファントパークへ
  ショー&エレファントライド初体験
 ・昼からはプール&海三昧
 ・ディナーは人気のシーフードレストラン、ケロンへ


■4日目(ビンタン島→シンガポール)
・疲れが見え始めた日
 ・昼前のフェリーでビンタン島→シンガポールへ(フェリー)
 ・ホテルにチェックイン後、夜に備えて仮眠。。
 ・夕方から人気のナイトサファリへ


■5日目(シンガポール)
・盛り沢山な日
 ・いわゆるツアーらしいツアーで、シンガポール1日観光
 ・水族館、ピンクドルフィンのショー、ダックツアーにシンガポールフライヤー、etc。。
 ・うちの子は楽しみにしていたマーライオンを目の前に、あろうことか熟睡。。
 ・夕方はホテル近辺(オーチャード)をブラブラと


■6日目(シンガポール→日本)
・もう帰国の日
 ・深夜便で帰国のため、出発まで自分たちで観光へ
 ・うちの子のためにマーライオンパークで記念撮影&チャイナタウンあたりを散策
 ・帰国準備を済ませて最後のショッピング
 ・夜中の便でシンガポール出国(25時の便なので実質7日目ですが。。)


■7日目(日本)
・夢から覚めた日
 ・気がつくとそこは関空でした

家族旅行:広島(2日目)

2009-04-16 00:02:55 | 私的生活
広島旅行2日目です。

2日目は宮島へ。
電車はそれほど混んでなかったのですが、宮島口のフェリー乗り場はかなりの人でした。
近くの駐車場は一杯だったので、やはり車の人が多いのでしょうか。

フェリーから見えるあの鳥居はなんとも趣があります。
さすがに観光にきた、という気分になります。

 

お昼の混雑を考えて早目のランチ。
お目当てはもちろんあなご飯とカキです。
入ったのは「いな忠」という店。
店頭でアナゴを焼いていて、なんともいい香りが漂います。

アナゴはカリっと、そしてフワッとしていてとても美味。
焼きカキもとても美味しかったです。

  


表参道商店街をブラブラしながら厳島神社へ。
どこもかしこも記念撮影する人で賑わっていました。
前の日はあまり気にしていなかったのですが、外国の方が多かったです。


小腹が空いたところで、定番のもみじ饅頭タイム。
宮島に行けば焼きたてが食べれることは知っていたのですが、
たまたま行ったのが「岩村もみじ屋」というお店。

1個75円は他と比べてもお得です。
お茶もセルフですが無料でいただけるのもポイントが高いですのが、
今まで食べたもみじ饅頭の中で一番おいしかったと思います。
焼き立てというのもあるでしょうが、生地とアンがとても絶妙です。
宮島に行く機会があればぜひともオススメします。

 

オーソドックスなもみじ饅頭の後は変り種を。
「紅葉堂弐番屋」の揚げもみじです。
その名のとおりもみじ饅頭を揚げています。
香ばしくて美味しいと思いますが、個人的には岩村もみじ屋に軍配。




ちなみにお土産は「やまだ屋」の桐葉菓。
前の日に河川遊覧のガイドさんに教えてもらった、オススメの和菓子です。
もちっとした食感が普通のもみじ饅頭と異なります。


そうこうしているうちにいい時間となり帰路へ。
時間をもてあそぶのでは、と思っていましたが見どころ食べどころ満載で楽しかったです。

早い時間の新幹線だったので、晩御飯用にお弁当を購入。
私のオススメ、「むさし」のお弁当です。
昔ながらのシンプルなおむすびで、美味しくいただきました。

  


たくさん歩いたからか、帰りの新幹線では珍しく嫁様もうちの子も私も熟睡してました。。


※※関連URL

・人と神々が共に生きる島~宮島 厳島神社
 http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/

・宮島 観光写真で案内 宮島表参道商店街
 http://www.miyajima1.com/17.html

・いな忠/ホットペッパー.jp
 http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000111651.html

・岩村もみじ屋 - 和菓子(廿日市市その他) [食べログ]
 http://r.tabelog.com/hiroshima/A3402/A340201/34001087/

・紅葉堂弐番屋 - 喫茶店、和菓子(宮島) [食べログ]
 http://r.tabelog.com/hiroshima/A3402/A340202/34001086/

・桐葉菓(とうようか)|宮島の老舗 やまだ屋
 http://www.momiji-yamadaya.co.jp/shouhin/manju/touyouka.html

・むすび むさし お弁当
 http://www.musubi-musashi.co.jp/index.html

家族旅行:広島(1日目)

2009-04-14 20:54:41 | 私的生活
先週末の休みを利用して家族で広島へ。
完全な思い付きで実現した旅行です。
私にしてみれば出張で何度も行っているのであまり観光という気はしなかったのですが。。

1日目は河川遊覧~原爆ドーム~広島城を見学。

まずはランチから。
お気に入りのラーメン屋「我馬」にてランチ。
夜と比べるとランチメニューはかなりお得です。

 


ランチの後に元安桟橋から出ている河川遊覧に乗船。
40分かけてのクルーズはガイドさんによる観光案内があって、改めていろんなことが分かりました。
川から眺める風景はまた違ったものがあります。

  

その後、広島城を見学。
うちの子が城好きなので、これは外せません。
ちなみに新幹線から姫路城と福山城が見えたのも嬉しかったようで。。

晩御飯は定番の広島焼き。
これまた私が行ったことのある「五エ門」へ。
鉄板で豪快に焼く様子がうちの子には珍しかったようです。

  


かなり歩いたので、ちょっと疲れた1日目でした。。


※※関連URL

・広島城ホームページ メイン
 http://www.rijo-castle.jp/rijo/main.html

・広島観光に河川遊覧船 デイクルーズ|アクアネット広島
 http://www.aqua-net-h.co.jp/river_day.html

・広島風お好み焼き【五ェ門】|広島のうまいお好み焼き、鉄板焼きといえば五ェ門
 http://goemon.to/

万博公園へ

2009-04-05 19:39:20 | 私的生活
絶好のお出かけ日和ということで、家族で万博公園へ。

混雑が目に見えていたので家から自転車で行きました。
難関の坂道があるのですが、ここ最近のウォーキングの成果か
立ちこぎをしたものの自転車を降りることなく登りきることができました。

それはさておき。

   

気温もちょうどよく、とても陽射しが心地よかったです。
桜だけではなく、チューリップも見ごろでした。
思いっきり芝生で遊んでリフレッシュできました。


※※関連URL

・万博公園TOP | 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
 http://park.expo70.or.jp/

家族旅行:浜松(2日目)

2009-03-10 21:12:58 | 私的生活
さて浜松旅行2日目です。

天気予報では午後から雨という予報でしたが、嬉しいことに予報が外れました。
ポカポカ陽気の中、浜名湖畔にあるパルパルという遊園地に行きました。

うちの子と甥っ子のお目当ては「シンケンジャー」ショー。
ショー自体はいまいちでしたが、うちの子はシンケンジャーと写真を撮って超ご機嫌。
その後もいろんな乗り物に乗って1日を過ごしました。

園内からかんざんじロープウェーに乗ることができ、オルゴールミュージアムにも行きました。
湖を渡るロープウェーは日本でもここだけで、景色がとてもよかったです。
ミュージアムの屋上が展望台になっており、そこからの眺めもよかったです。
晴れたからなおさらきれいでした。

  

我々は新幹線の時間もあるので、15時頃に遊園地を出発。
それに合わせて両親と弟一家も帰路へ。
我々は市バスで浜名湖から浜松駅へ。50分ほどかかりました。

浜松駅でお土産&駅弁を購入し大阪へ。
土日の2日間はあっという間ですが、とても楽しかったです。


後日談になるのですが、うちの子の調子が悪く、月曜病院に診てもらったら
なんとインフルエンザB型にかかっていました。
今にして思えば1日目もおなかの調子が悪く、2日目もちょっとしんどそうで
特に帰りの新幹線と在来線では熱も感じていました。

何事もなくてよかったのですが、ちょっとビックリです。


※※関連URL

・浜名湖畔にある遊びの楽園 遊園地 浜名湖パルパルにようこそ!
 http://www.pal2.co.jp/

・かんざんじロープウェイ
 http://ropeway.entetsu.co.jp/

・浜名湖オルゴールミュージアム
 http://www.entetsu.co.jp/kaihatu/orgel/