Zappin' Days

あれこれと ~PMPよりランチネタ~

PMPその後の話題

2005-12-08 16:09:34 | PMP
久々にPMPの話題。

PMP有資格者は、その資格維持のための活動が必要になります。
つまり試験に合格すれば終わりではなく、資格を取ったあとも勉強しなさい、
ということ。

資格取得の翌年から3年間で60PDU以上を取得する必要があります。
このPDUという単位、1時間で1PDUという換算。
つまり、2時間のセミナー受講を受講したら2PDU、という感じになります。

月・火と東京で研修でしたが、この研修で14PDUを獲得。
>つまり研修時間が14時間ということ
>プロジェクトマネジメントに関する研修

この研修はPMP資格維持の目的もありますが、社内資格の認定にも必要なのです。
いずれにせよ、久々の研修は勉強になりました。


※※関連URL

・東京PMI支部のPDUに関するページ
 http://www.pmi-tokyo.org/02/000202.html

試験の結果は。。。

2005-09-20 14:52:18 | PMP
皆様、

無事、合格 しました


受かったことはもちろん、試験勉強から開放されると思うと非常に嬉しいです。
>三連休に勉強する時間を作ってくれた嫁様&うちの子に感謝


試験を振り返ってみると。。。

まず、8時半に受付を済ませるために15分ほど早く会場へ行ったのですが
すでに受付の行列が出来ていました
>みんな朝早くから大変だねー、と他人事のように思ってしまった


で、試験ですが、思わぬ大敵が。
それは、試験会場の寒さです。つまり冷房が効きすぎ。
暑がりの私でさえ寒く感じました。
>途中、トイレに行ったくらいですから
>夏場受験する人は、冷房対策した方がいいかもしれません
>靴下&スニーカーで行ってよかったですよ、まじで


で、大体予想どおりの時間配分で進めることが出来ました。
2時間半で200問を一通り回答。
残り1時間半で見直しを行いました。
>ちなみにトイレは2時間半の時点、つまり一通り回答した時点で行きました
>これがいい気分転換になりました

やはり勘違いや見落としていたポイントを見直すことが出来て
おそらく数点は稼げたと思います。


思わぬ寒さや空腹も重なり、早く試験を終えたかったのですが
制限時間ぎりぎりまで粘りました。
>最後30秒は、画面と一緒にカウントダウンしてましたけど


で、採点。
ご存知無い方のために説明すると、試験終了と同時に採点され
結果が画面に表示されます。

少しして結果が表示されたのですが、合格したのかよく分からない。
「Congratulations」という単語で、「あ、合格かな?」と分かったのですがそれでも半信半疑。

次にスコアレポートが表示されるのですが、「overall - pass」と表示。
これでも合格したことを理解するのに苦労しました。
>画面に向かって首をかしげてましたから。。。
>合格の喜びより、ほんとに合格したか?と気になって気になって


結果的に75%の正解率、つまり200問中150問の正解でした。
>模擬試験では85%取っていたので、まあまあでしょう


なんとか合格しました。
実のところ諦めていましたが、諦めなくて良かったです。
効率よく勉強できたのが勝因だと思います。

めでたし、めでたし。

試験の注意

2005-09-19 13:24:09 | PMP
いよいよ明日です。


借りている受験対策本に「試験の注意」と題した章がありました。

 1.会場には電卓以外、一切持ち込めません。ロビーにロッカーがあります。
   →特に問題なし

 2.服装は自由ですから楽なものが良いでしょう。
   →ラフな格好で行く予定です

 3.試験のブースには紙、筆記用具がおいてあります。これをうまく使いましょう。
   1)忘れやすい式、市維持は最初に書いておいたほうが良いでしょう
   2)問題に解答する際使った計算式などは分かりやすく残しておくこと。
     同じ問題が出てきます。
   →うまく使うようにします

 4.実際の試験の前に練習があります。必ず行ってオペレーションに慣れましょう。
   これをやらないで、途中で分からなくなり混乱した人がいます。
   →一応慣れているので大丈夫なつもり

 5.受験時間は午前、午後自分の体調に合わせて選択してください。
   →午前のほうが合ってます

 6.前の日に熟睡するために鎮静剤を飲み、午前中の試験だったために
   頭がボーっとした状態で受験した方がいます。カゼ薬にも注意。
   →薬を飲む予定はありません

 7.問題についての質問は一切受け付けてもらえません。
   たとえ訳が間違っている場合でもです。
   →慣れっこです

 8.操作についての質問は可能です。
   分からなくなったら係を呼んで尋ねましょう。自分で勝手に操作しないこと。
   途中でENDを押し試験が終了になった人もいます。
   →一応慣れているので大丈夫なつもり

 9.50問、1時間で進捗チェックを入れましょう。
   100問でチェックを入れ、残り1時間に気づいた人もいます。
   →気をつけます

 10.トイレには行けます。係りの人を呼びましょう。
   ただし時計は回っています。
   →極力事前に済ませておきます

 11.迷った問題より正しく答えたつもりの問題を見直したほうが効率が
   いいかもしれません。正しいもの、間違っているもの、勘違い
   かなりありますよ。
   →見直す時間があれば。。。


パソコンを使った試験は何度か受けた事があるので
操作などは特に不安視していません。


個人的には、
 ①時間配分
 ②早合点をなくす
の2点に注意しようと思っています。

「正しくないものを選べ」
「間違っているのはどれか」

と言うのはどちらも同じ意味ですが、早合点しがちでもあります。

もう少し問題集を解いてテキストを読み返すとしましょう。
あと一息だ!


正念場

2005-09-17 17:20:21 | PMP
さて、いよいよ3日後に試験です。


この3連休はお勉強モード。
ちょっとした買い物行ったりはしますが、それ以外は
家でラストスパートです。


ここ数日の勉強で、少しずつ関連性が分かってきたように思います。
理解すべきポイント、覚えるべきポイントを区別し、計算問題は
確実に点を取れるようにし、、、などなどまだやることはあります。


休みの翌日に試験を受けるようスケジュールしているので、
この連休はとにかく試験モードの脳になるよう、追い込みをかけます

効率の悪い勉強方法?

2005-09-13 06:01:24 | PMP
PMP試験まで1週間となりました。

私の勉強方法は、

 ・PCでe-Learningの問題集を解く
 ・その問題集をプリントアウトし、電車で読む

ということをしています。

朝早起きしてe-Learningの問題を解いています。
電車で勉強できるよう、A4サイズを半分にした冊子を自分で作り、
それを通勤・移動時に読んでいます。


出張先でその冊子を読んでいると、マネージャから、

 「想定問題集は解いてる?」

との質問が。

 「いや、解いてないです。」

と答えると、

 「あいたたた。。。」

と。

どうやら、想定問題集にノウハウが一杯詰まっているらしく
それを見たほうが良いとの事。

私は見たことがない、と告げるとマネージャが
レクチャーしてくれることになりました。
>もう少し早くに知りたかった。。。


残り1週間でできることは限られているのですが、
できる限りの事はやってみようと思っています。
>と同時に言い訳もあれこれ考えていますけど。。。

試験日程を決めました!

2005-08-30 16:52:46 | PMP
10日ほどかかると思われたEligibility Letterですが
本日メールで届きました。

なので手続きを進めました。

 ①PMI会員登録(会員になることで受験料の割引が適用)・・・7/29完了
  ↓
 ②PMIに対しPMP試験申し込みと受験料支払い・・・8/26完了
  ↓
 ③受験会場・日程申込(R-PROMETRIC社)・・・8/30完了
  ↓
 ④受験・・・9/20 AM9時からに決定!
  ↓
 ⑤結果報告


試験開始時間は9時からと13時からの2つあるのですが、
希望する日は9時しか空いていませんでした。
>おそらく駆け込み受験が多いからでしょう
>ちなみに試験30分前に会場に集合とのこと


ちなみにPMPの受験会場は日本では4箇所のみ。
 ・東京(茅場町)
 ・東京(南麻布)
 ・大阪(中津)
 ・神奈川(新横浜)

当然ですが、大阪会場を予約。
>中津はちょっと微妙だな。。。

しかし、地方の人にとってみれば大変な試験ですよね。
場合によっては泊りがけでしょうから。


いよいよターゲットが決まったので本腰を入れますが
結構体力の要る試験であることを再認識。

再掲すると、

  4者択一問題200問を4時間で解き、
  137問以上正解で合格

なんとか1回で合格し、早く勉強から解放されたい。。。



※※関連記事

・試験申し込みを完了(8/27の当ブログ内記事)
 http://blog.goo.ne.jp/zappin_days/e/19916372d1091cee97c2525c18a73208

・PMP試験(コンピューター)の受験に関する情報・・・PMI東京支部
 http://www.pmi-tokyo.org/02/000200.html

・大阪の試験会場
 http://www.pmi-tokyo.org/02/map2.html

試験申し込みを完了

2005-08-27 15:56:22 | PMP
昨日、予定どおりe-Learningで研修を完了。
受験の申し込みを行いました。


これで、PMP試験の手続きのうち

 ①PMI会員登録(会員になることで受験料の割引が適用)・・・7/29完了
  ↓
 ②PMIに対しPMP試験申し込みと受験料支払い・・・8/26完了
  ↓
 ③受験会場・日程申込(R-PROMETRIC社)
  ↓
 ④受験
  ↓
 ⑤結果報告

と、①と②が完了。
>カード決済しましたよ、$405


②から③をすぐに行いたいところですが、PMIが申し込み内容を
審査するらしく②で約10日ほど足止めを食らうことになるのです。

審査が通るとPMIより、Eligibility Letterなるものが送られてきます。
これにIDが記載されており、③の申し込みの際に使用します。
>つまりIDがないと③の申し込みができない


着実に進めているつもりですが、現行体系の試験は
9/24で終了することを考えると、残り約3週間。
>つまり9/24までに一度は受験しておく必要があるのです


そろそろ本腰を入れないと。。。


※※関連記事

・8/26のPMP受験に関する記事
 http://blog.goo.ne.jp/zappin_days/e/13856dc28022e79d0a24f7e1abe17010

・7/30のPMP受験に関する記事
 http://blog.goo.ne.jp/zappin_days/e/f856eafc93256916363d3a10d0c7fb5e

・PMI東京支部の受験に関する情報
 http://www.pmi-tokyo.org/02/000200.html

その後、進捗は

2005-08-26 07:06:45 | PMP
Gooのブログでカテゴリー毎の記事件数が分かるようになりました。
で、当初目的の「PMP」ですが、まだ5件


PMPカテゴリーで記事を書いたのは7/30が最新だったので、
ここらで進捗状況を報告しておきましょう。
>1ヶ月書き込んでないのには、自分でもビックリ


8/29までに試験申し込みをしないといけないので、今週その申し込みを行いました。
正確には受験前提である、

 「35時間以上のPMに関する教育研修を受けたこと」

の前提に7時間足りないため、受験申し込みは未完了。

社内のe-Learningを受講して、足りない時間を補います。
3講座で計9時間分受講するのですが、本日ですべて完了予定。
>e-Learningは会社でも自宅でも出来るから便利は便利
>着々と勉強しているわけですよ


とりあえず受験申し込みをして、受験日の確定を行います。
その日に向けて、逆算してスケジュールを立てたいと思います。


※※関連URL

・7/30の記事
 http://blog.goo.ne.jp/zappin_days/e/f856eafc93256916363d3a10d0c7fb5e

着々と準備を

2005-07-30 06:54:31 | PMP
久々のPMPネタです。

うちの会社ではPMP取得を推奨しており、社内で手続き方法が決まっています。

 ①PMI会員登録(会員になることで受験料の割引が適用)
  ↓
 ②PMIに対しPMP試験申し込みと受験料支払い
  ↓
 ③受験会場・日程申込(R-PROMETRIC社)
  ↓
 ④受験
  ↓
 ⑤結果報告

で、昨日①を済ませました。
>ちなみにPMI会員になるのに$129必要
>分かりにくいページのため、手続きするのに苦労しました。。。


カード決済なのですが、申し込んだからには後には引けません。
逆に自分を追い込むために、申し込んだと言うほうが正解かも。


受験料ですが、
 ・PMI会員 :$405(再試験の場合、$275)
 ・PMI非会員:$555(再試験の場合、$375)
と、いずれも半端じゃありません。


ちなみに、
 ●現行PMBOK2000準拠の試験
   ・申込み期限:2005/8/29
   ・受験最終日:2005/9/24(日本時間)
ということが判明。

また
 *受験最終日までに受験し不合格だった方は、受験日から1年間は
   PMBOK2000対応の試験を受験できます。
  (PMBOK第3版対応の試験期間にPMBOK2000対応試験を受験できる方は
   再受験者のみになります。)
という案内を発見。


よって、申込み期限に気をつけ、とりあえず9月に受験するスケジュール感で考えています。

久々に勉強モード

2005-07-22 00:37:31 | PMP
すっかりご無沙汰になっているPMP試験勉強


今年はやっぱり辞退しようかなどと考えていたのですが、会社の机の引き出しに、マネージャーFさんから借りていた問題集を発見
>実際の試験を想定し、PCで行うタイプの問題集


ま、物は試しにということで早速家のPCにインスト。
>よく考えたら、会社のノートPCにはインストしてました
>会社や出張先で勉強するつもりだったんだろうなー、当時(約1ヶ月前)は


問題集は600問の問題と模擬試験が入っていたのですが、さすがに全部は無理
試しに「プロフェッショナルの責任」というカテゴリーの50問を解きました。


結果は50問中30問正解、つまり60%の正解率という中途半端なもの
とは言え、サボってた割にはいけるやん、と思ってしまいました。


問題は公表できませんが、解いてみて感じたのは、知識を問うというより、常識が問われると言うこと。おそらく「プロフェッショナルの責任」というカテゴリだったからだと思います。
>極端な話、ワイロを受け取ってよいか、みたいな設問


とりあえず残りのカテゴリーの問題を解いてみて、感じを掴もうかと思ってます。
>でも、残り550問あるんだよなー

本日のお勉強

2005-06-16 23:23:32 | PMP
気合を入れて新幹線でお勉強。でも、

 余裕時間=最遅終了日(LFD)-最早終了日(EFD)
 または
 余裕時間=最遅開始日(LSD)-最早開始日(ESD)

とか

 マグレガーのX・Y理論

とか

 って、一体何ですか?

結局、新大阪から勉強を開始して、岡山で撃沈。
本日は約45分で終了。
目的地の広島まで、車中ぼーっとして過ごしました。

どうリタの「試験に出る日本史」、じゃないですけど、ダジャレで暗記できるようにしてくれー>大泉洋

受験資格(カテゴリー1の場合)

2005-06-16 17:15:10 | PMP
PMI東京支部HPからの抜粋

1.大学卒(学士)以上
2.申し込み時点で、過去6年間の間に3年以上のPM経験があり、5プロセス群(立ち上げ、計画、実行、コントロール、終結)におけるPM実施経験が4,500時間以上
PM実施経験は(オーバーラップさせずにカウントして)通算で36ヶ月以上必要
3.35時間以上のPMに関する(PMBOKの9つの知識エリアに関する)教育研修を受けたこと

受験資格のうち、1.2.はクリア。
3.は28時間分は受講済みなので、7時間不足。会社内のトレーニングでも充当できるとの事なので申込むまでに残り時間分を受講する必要あり、という事が判明。(申し込み手続きも面倒らしい)

PMP受験のきっかけ

2005-06-16 17:09:10 | PMP
今年は技術系試験(UMLファンダメンタルXMLマスター)を取得し、目標は達成したと思っていたのですが、マネージャから、「PMP受けたら?」と軽く一言。

調べてみると、
 1.現在のPMP試験はPMBOK2000準拠だが、9月末からPMBOK2004に変わる。
 2.合格基準も現状の137点以上/200問(正解率68.5%)から143点以上/175問(正解率81.7%)となり、合格の敷居が非常に高くなる。

という事が分かり、どうせなら駆け込みで受けたほうがいいと判断。
マネージャからも「サポートするよ」と言われたので、ついその気に。>よろしくお願いします、Fさん!

でも。。。
試験時間4時間、問題数200問、パソコンでの試験だから集中力が続くか不安。
8月に受験しようと考えてますが、勉強する時間が取れるか不安。2ヶ月あれば受かる、と言われましたけど。