goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき釣れる釣り日記。

のんびりと、適当な釣りの日記です。

土曜日の夕方

2010年08月29日 | 海水-餌-ブラクリ
 16時近くになり日差しが弱くなり始めたの見計らって

冷凍庫に眠っていたオキアミを持ち出し、近場の船着場に、

まぁコレと言って狙う魚もなく、なんか色々と釣れないかな~

って感じで行って来ました(・ω・)


 この日は魚をさばくのはもううんざりだったので、キャッチ&リリースです。
キスとタコは良いのですが、メゴチがねぇ・・・

まぁそんな感じで今回の釣りは魚種を増やす事を目的とした釣りをしてきました。

夏の定番の子魚たちが沢山釣れましたよ(・∀・)

まずは



鯛(子)

次に



アジ(豆)



メジナ(子)


イシダイ(子)

コイツが入れ食い状態でした、何匹釣ったかは覚えてないけど7割こいつでしたね、

やはり子ばっかり、コレだけ子が居るんだから親が何所かにいるんでしょうけどねぇ

まぁ親が居ても僕のやわな竿じゃ太刀打ちできませんけどねw


最後は

カワハギ

コレは大人かな?


後は河豚も多かったっす、、、

この日、一日で結構魚種を増やす事ができました。

真昼間の堤防へ

2010年08月02日 | 海水-餌-ブラクリ
 昨日の日曜日の事なんですけどね、

目が覚めたのが8時くらい、エアコンをつけゴロゴロする事1時間半、

せっかくの休みにゴロゴロして終わるのもさすがに勿体ないので、

釣りにでも行く事に、しかし時間は10時と釣りにはとっても中途半端、

それでもとりあえず堤防に行けばなにか釣れるだろうとオキアミを買って

車で5分くらいの近場の港へ~

さすがに中途半端な時間、釣り人どころか人っ子一人いねぇ。。。

まぁそれはそれでかえって良いんですけどねw

そんな感じで実釣開始( ´∀`)

とりあえず、今年まだ釣れてない魚を求めて!

オキアミ投入と同時に群がる豆アジ、しかし針が大きいのから見破られているのかヒットせず。。。

まぁアジなんていつでも釣れるしね!

表層は豆アジばかりなので、底目の方まで落としアタリを待つ(・ω・)

30秒程して上げて見ると既に餌がなかったり(´-ω-`)

まぁ河豚とか子イシダイとか沢山見えてたしね。。。

そんな中!良い感じで竿が曲がった!

最初の獲物、

ベラ!

ベラもなかなか良い引きで癒してくれました(´∀`)

その後もう一匹20cmくらいのベラがヒットしました。

続いて上がってきたのがコイツ

すっごくかすかなアタリで、餌取りがつついてるのかな?っとあげてみたら

しっかり針に掛かってましたw

コレは多分ギンポってヤツですね、

 河豚もちらほら釣れ、そんな中!竿をひん曲げる強い引き!
この小物ばかりの堤防でこんな引きをするのはメジナだけ!
何も考えずに思いっきり引き上げると20センチクラスの
メジナが海面を割り現れる!キターっと思ったら目の前で
針が外れてドッポーン!っと逃げられちゃいました(ノ∀`)
コイツは惜しい事をした・・・

最後に、17cmと20cmのウミタナゴが釣れ疲れたので終了。

コイツもなかなか良い引きをしてくれました、

今回はもう少し魚種を増やせると思ったんですけどね~

まぁ楽しみは次回に繋げておかないとね、

今回もそれなりに楽しめたので良しとしましょう(・∀・)

君はナニモノ?

2010年03月05日 | 海水-餌-ブラクリ

 週末は雨みたいっすね~( ´д`)

来週は雪マークがついてたり、、、また時化る感じですね。。。

そんなわけで週末以降の雲行きが怪しいので今日行ってきましたw

今日は厚い雲の覆われての闇夜でした。

 まずは、以前チャレンジしてまったくダメダメだったゴロタ浜でリベンジを試みました、

しかし今回も一時間半程調査してみましたがアタリすらなく終了。

雰囲気はよさそうな場所なんですけどね、やっぱり居ないのかな?(´・ω・`)

 そんなわけで気を取り直して次に以前20UPを釣った場所に行ってみました、

と言いつつも岸壁沿いにテトラと言ういたって普通の場所なんですけどね

以前着た時は満月に近い月夜で明るかったんですけど、こんな闇夜で釣れるのか?

っとか思いながら一投目!すると早速アタリが♪

サイズは小さいけど、魚の引き(´∀`)

もちろんメバル、その後立て続けに3連続でヒット♪

メバルには癒しの力がありますねw

その後アタリが少し遠のき、岸壁の際に落としてみた、

底まで落とし巻くと、根掛かったような感じがして

その根掛かったような感じから急に魚の引きに!?

かなりドラグを緩めにしておいたのでジージー言ってましたw

「岸壁の際にシーバスでも付いてたかな?」

とは言えそんな大きいモノにラインが耐えられるわけがないはず?

「30cmくらいのセイゴだろう」と思い

ひたすら巻く!暗くてサイズすらもわからないので一か八かで引っこ抜く!

そして上がってきたのは

これだ~




1♪

2♪

3♪



吊り上げた瞬間はクロソイ?

でもなんか違うような?

この時は暗かったのでとりあえず後で確認する事にして釣り再開(・ω・)

その後数投アタリが無く、10分か20分くらいたった頃に再び強い?重い?アタリが!?

さっき絞めたはずのドラグがまたジージーと(;`・ω・)

「今度こそシーバスかも?」っとか思いながら

足元まで寄せまたまた一か八かで引っこ抜くw

そんでもって上がってきたのが

これだ~




1♪

2♪

3♪




こっちの方がクロソイっぽい?

じゃぁさっき釣ったのはなんだろう?

って事で家に帰って明るい所で見てみる


明らかに種類の違う2匹(・ω・)

上のは・・・カサゴ?ムラゾイ?

テトラ周りで釣れたって事を考えればカサゴ?

よしカサゴにしておこう!

もう一匹のほうは、、、

以前釣ったクロソイとはまったく別の魚に見えるんですけど

でも多分クロソイ?

いまいちソイ、カサゴ系の見分け方がわかりません(´・ω・`)

今日は変わった魚が釣れて面白かったっす( ´∀`)b

連夜の

2010年02月01日 | 海水-餌-ブラクリ
 土曜、日曜と連夜にわたり行ってきました!木曜から4夜連続です(ノ∀`)
今週は冬型になるらしいので行ける時にいっておかないとねっ!

 さて、まずは土曜日!この日はいつもと違う場所に行ってきました、
それからワーム用のジグにアオムシをつけると良く釣れると聞いたので
それを試してきました、そんな感じで現地につきとりあえずの一投目
っと言うか足元に落としただけでいきなりアタリがっ!?

そんな感じでこの日はほぼ入れ食い状態( ゜д゜)

さすが生餌!まったくスレずに釣れ続けました、数釣る時はこれっすね!
ただやっぱり餌釣りは匂いがつきますね(^^;

しかし今回もサイズが15~17cmサイズで、20cmオーバーに出会う事ができませんでした(´・ω・`) 

 続きまして日曜日!
今日も昨日同様に餌釣りで、別の場所へ行ってみました。

今日こそは20cmオーバーをっと期待しつつ、釣り開始(`・ω・´)

この場所でも昨日同様いい感じ♪サイズも同じくらい

どこかに20cmオーバーが居るはずなんだろうな~っと思いながら
さらに探っていると今までとはちょっと違う重さが竿にっ!

ついにキタかもーっと巻く!巻く!とにかく巻く!

水面からでた魚体はどう見ても20オーバー( ゜д゜)

ついにキター( ゜∀゜)

っと思ったら・・・近くで見るとなんか違う・・・

こいつぁ・・・

クロソイ?・・・どうりで重さの割りに引きがなかった気がしたんですよね。。。(´・ω・`)

いやクロソイがダメってわけじゃないんですけどね・・・
確かに20cmはオーバーしたけど、やっぱりメバルが釣りたかったなぁ(ノ∀`)

そんな感じで本日の釣果

2魚種目ゲットですわー(・∀・)

釣り日記№15

2009年10月25日 | 海水-餌-ブラクリ
 今日はアブラメ(クジメ・アイナメ)が食べたくなったので朝から釣りに行って来ました。
塩焼きにすると美味いんですよね~( ´∀`)


朝6時に家を出て、一時間半で餌を使い果たし終了。

久々に入れ食いってやつでしたね♪

最近こいつも釣れなくなったと聞きますが居る所には居るもんですね

ちなみにうちの地方ではコレが標準サイズなんですよね~

時々雑誌に載ってる50cmのアイナメってのをいつか釣って食べてみたいっす( ´ー`)

釣り日記№12

2009年10月12日 | 海水-餌-ブラクリ
 今日は仕事が半日で終わったので、久々にアブラメ(アイナメ)を釣りに行ってきました。

 僕が子供の頃は秋になるとみ~んなアブラメ(アイナメ)釣りをしていたんですけどね~
各町内でアブラメ(アイナメ)釣り大会が行われるくらいだったんですよ。
魚も減ったけど、それ以上に人が減ったのかもしれません。


本日の釣果

思っていたより釣れました(・∀・)b
人が減った分魚が増えたかな?

 
これと


これは種類が違う?

食べれば同じなんですけどねw

 本日の大物。

釣った瞬間はデカっ!?って思ったけど
測ってみると25cm届いてませんでした。

 今日の珍魚

昔からよく磯場の水溜りなんかに居るハゼみたいな魚、このサイズは初めてみましたけど、コレなんて魚なんでしょ?(・ω・)

釣り日記№8

2009年09月23日 | 海水-餌-ブラクリ
 これからまた釣り日記でも書いていこうと思います。

まぁそんなわけで、今しがた釣りに行ってきたわけなんです・・・

時計を見れば深夜1:30(;`・ω・´)

釣りたければ人の寝てる間も竿を振れと!

そんなノリでちょっと行ってみる事に、

しかし、釣り場に着いた瞬間ポツポツと雨が(´・ω・`)

すぐ止むかも?っと少し頑張ってみる事に、

とりあえず釣れればなんでも良かったので冷凍室にあったオキアミで

集魚灯をドッボーンっと放り込み、

オキアミを投入、

しかし待てど暮らせど餌取りすら現れず・・・

エギを数回投げるも集魚灯が逆に警戒させてしまったのか

影すら見えず・・・

雨も徐々に強くなるし(つд`)

そんなわけで1時間もしないうちに心が折れて帰ってきました。。。