以前クラッチワイヤーの注油とエンド部分のグリスアップのメンテナンス時にエンド部分のプラパーツの状態が悪いのを発見。




ダメなのを外します。
ワイヤー交換かと色々とググって見ると…
https://www.webike.net/sd/1343080/
キタコからケーブルエンドカバーなるものが発売されていました。
レビューもMT-07でありましたので安心してポチッとな。
特に急ぐ必要もなく普通に乗っていましたが、雨で暇なので交換作業しました。





ダメなのを外します。
新しいのを被せます。
なんか違う。
レビューで平にとか戻るとかあったな。
あぁ、そういうことか。
狭い穴は物理的に通らないぐらいです。
無理矢理通して形状もまぁまぁ戻って一安心。
グリスアップして組み付けて終了!