
シュルツ(シュルツェ?)エコラダー+です。
ドイツ製だっけ?
空物で有名な充電器メーカーの車用充電器です。
シュルツの売りはオート充放電です!
電池を監視しながら、適正な充放電を変化させて仕上げてくれます。
オートは設定の一つであって、任意に設定した固定電流でもできます。
この充電器は同時に2系統の充放電ができます。
右端の送受信器用も同時にできたっけ?
できるなら3系統同時使用です。やった事無いです。
充電モードがリニアとパルス。
さらにそれそれに放電を編みこんだ充電(?よくわかってない)フレッシュモードもあります。
容量カットや温度センサー(使った事無し)もあります。
放電もバランシングしながら?かなり綺麗に抜いてくれます。
長く使ってるのに良く分かってないな(w
まだまだ便利な使い方あるかもしれませんが、今の把握で事足ってます。
結構長く使ってますが、他の充電器に引けをとると思った事がないです。
プロトラック20&30、レコードブレーカーなど流行もありました。
電池の仕上がりに差を感じずに圧倒的に便利ですからエコラダーが勝ってると思ってます。
レコブレ&プロトラックを処分してもエコラダは処分しない人がいますよねぇ(ww
飛びぬけて良い点は無いかもしれませんが、トータル的に手放せない充電器です。
その時その時の流行充電器は確かに良いです。
なんでもそうですが、万能は物はありません。
細かい用途で適正が違います。
僕はエコラダーとターボ35GFXで長くやってます。
機材点数を絞るためにもこの組み合わせが僕的にバランス取れてます。
エコラダーとプロトラックの組み合わせも良いかもしれませんね。
シュルツ製充電器は高価です。
定価が6マソオーバーだったかな?
中古で3マソで入手しています。
4年は使ってますから安いもんです。
友達に勧めてた時期とかにはオークションで45000になる時もありました。
最近チェックしたときは24000程度で終了していました。
2系統充放電できる充電器が25000円程度で買えると良くないですか?
SPKで久々にお会いしたK野さんが「シュルツめげた~ドイツ送りや(´・ω・`)」
いうてました。
昔、未確認情報で壊れる個体は何度直しても壊れるとありました。
幸い自分の個体、自分が把握してた個体でトラブルは聞いた事がないです。
オークションでゲットする時には修理歴の有る無しを質問してみましょう。
ドイツ製だっけ?
空物で有名な充電器メーカーの車用充電器です。
シュルツの売りはオート充放電です!
電池を監視しながら、適正な充放電を変化させて仕上げてくれます。
オートは設定の一つであって、任意に設定した固定電流でもできます。
この充電器は同時に2系統の充放電ができます。
右端の送受信器用も同時にできたっけ?
できるなら3系統同時使用です。やった事無いです。
充電モードがリニアとパルス。
さらにそれそれに放電を編みこんだ充電(?よくわかってない)フレッシュモードもあります。
容量カットや温度センサー(使った事無し)もあります。
放電もバランシングしながら?かなり綺麗に抜いてくれます。
長く使ってるのに良く分かってないな(w
まだまだ便利な使い方あるかもしれませんが、今の把握で事足ってます。
結構長く使ってますが、他の充電器に引けをとると思った事がないです。
プロトラック20&30、レコードブレーカーなど流行もありました。
電池の仕上がりに差を感じずに圧倒的に便利ですからエコラダーが勝ってると思ってます。
レコブレ&プロトラックを処分してもエコラダは処分しない人がいますよねぇ(ww
飛びぬけて良い点は無いかもしれませんが、トータル的に手放せない充電器です。
その時その時の流行充電器は確かに良いです。
なんでもそうですが、万能は物はありません。
細かい用途で適正が違います。
僕はエコラダーとターボ35GFXで長くやってます。
機材点数を絞るためにもこの組み合わせが僕的にバランス取れてます。
エコラダーとプロトラックの組み合わせも良いかもしれませんね。
シュルツ製充電器は高価です。
定価が6マソオーバーだったかな?
中古で3マソで入手しています。
4年は使ってますから安いもんです。
友達に勧めてた時期とかにはオークションで45000になる時もありました。
最近チェックしたときは24000程度で終了していました。
2系統充放電できる充電器が25000円程度で買えると良くないですか?
SPKで久々にお会いしたK野さんが「シュルツめげた~ドイツ送りや(´・ω・`)」
いうてました。
昔、未確認情報で壊れる個体は何度直しても壊れるとありました。
幸い自分の個体、自分が把握してた個体でトラブルは聞いた事がないです。
オークションでゲットする時には修理歴の有る無しを質問してみましょう。