2014年9月
フィギュアinグラグラブリスター ~ドレスローザ~ 9月04日 ルフィ、ドフラミンゴ、ロー、レベッカ とるナビ
DRAMATIC SHOWCASE~2nd season~vol.3(全2種 ルフィ、ゾロ)9月09日 とるナビ

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.1 フランキー 9月11日 とるナビ

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ 9月18日 とるナビ
I LOVE PERHONA GIRLISHフィギュアチャーム 第3週

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.4 シンドリー 9月23日 とるナビ
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.2 ウソップ 9月25日 とるナビ



2014年9月2日「超ワンピーススタイリング 愛と情熱の国へ」が発売開始されました。
詳細は超ワンピーススタイリング 激闘のコロシアム レビュー記事へ

2014年9月9日「DRAMATIC SHOWCASE~2nd season~vol.3(全2種 ルフィ、ゾロ) とるナビ」が登場しました。

私は9月11日にtryしました。

まずはルフィを。
…っていうか、2個並んでいたら、まず手前のほうから手をつけちゃうんですよね。

えいやっ

ルフィを確保。

ゾロを縦向きで攻めていたのですが、ここでゴトンできず。

横向きに攻めてみます。

もうちょっと!

無事2種コンプできました。

DRAMATIC SHOWCASE~2nd season~vol.3

ルフィ&ゾロ


ルフィは台座なしで自立可。

ナミとの組み合わせ。


目力があります。

ゾロは椅子があるので台座なしです。

アーロン編の洋服。
今とは絵のタッチが微妙に違いますね。

椅子に固定はされず、自由に置けます。

刀は1本だけでした。


怒りに満ちた表情でしょうか。


3人揃えて。

ストーリーを再現(笑)



いくぞ、野郎どもって感じに。

今回で第2弾・アーロン編が揃いました。

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

アーロン編のコーナー
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

DRAMATIC SHOWCASEの第3弾はエニエスロビー編のロビン救出場面とのこと!
ロビン・ルフィ2種・ゾロ・サンジ・ナミ・ウソップ・チョッパーの全8種
…置き場所どうしましょう…(汗)
ロビンだけは絶対欲しいですね。
そげキングや人間体チョッパーも、このサイズでもってないのでぜひ欲しいところです。
…やっぱりできたら全員勢ぞろいで並べたいですね(笑)

2011年9月11日「DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.1 フランキー とるナビ」が登場しました。

塗りとか、さすがグラメンですね。

TVアニメ『ONE PIECE』が、今年2014年で放送開始から15周年を迎えるとのことで、記念衣装Ver.が作られました。
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.2 ウソップ 9月25日 とるナビ

DXF~THE GRANDLINE LADY 15th EDITION vol.1 全2種 ナミ、ロビン 10月07日 とるナビ
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.3 ルフィ 10月21日 とるナビ
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.4 全2種 チョッパー、ブルック 11月

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.5 ゾロ 12月

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.6 サンジ 12月
一味のグラメンを未入手の人にはいい企画ですね。
個人的には、扉絵などせめて原作登場のだったらなぁと思ってます。
ルフィは、かなり良さそうですね。
ゾロもパンクハザード編の衣装のように厚着なので、そこに飾るかも?(笑)

2014年9月18日「SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ とるナビ」が登場しました。

私は今回かなり出遅れ、9月22日にtryできました。

橋渡し置き。

もうちょっと!

なんとか10手ほどでゴトンできました(汗)。

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ

原型師は岩倉圭二さん。
造形王頂上決戦2ではブルックを作られ準優勝でした!
今回はバンプレスト賞(バンプレストのドラゴンボールチーム、ワンピースチームメンバーから最も支持を受けた作品に贈られる賞)を受賞されました。

右手を付いているので、台座無しで余裕の自立。

今までのナイトメアルフィのフィギュアと比べ、かなり暗い色で塗られています。

下半身と上半身がアンバランスの逆三角形ですね。

目力凄いです。

見よ!この筋肉を!

質感はテカリなく、いい感じです。

海軍の手練れ剣士の影の力で剣術が使用可能に。

100人分の影がルフィの体の中に。

麦わら帽子がこんなにちっちゃく見えます。

凄いリアルですね~

他のナイトメアルフィのフィギュアと。

ワーコレ版。
造形王版を見た後だと、きれいすぎに見えますね(笑)

一番くじ版。
ポーズの関係で顔が見えにくいんですよね。
今までのナイトメアルフィ・フィギュアでは上位のものでした。

バンダイの「1/144 WORLD SCALE オーズ」と。

原作ではこのくらいの体格差ですが(汗)

プライズのDX王下七武海のゲッコー・モリアと。
大きさを覗けば、このモリア、ピカイチの出来なんですよね。

フィギュアーツZEROのモリアと。
…モリアとナイトメアルフィはタイマンバトルはしていませんが(汗)

ぜひ、飾りたい一品ですね(笑)

2014年9月23日「SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.4 シンドリー とるナビ」が登場しました。

9月24日、ダメ元でホームを覗くと置かれていました!
今プレイしたら、子供の迎えに間に合わなくなるかもと思いつつも、手を出してしまいました(汗)

橋渡し置き。
2play300円。

最初は縦向きで攻めようと思っていたのですが、次第に横向きに。

もうちょっと?

2k越えちゃいました…

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.4 シンドリー

福家さんは、造形王頂上決戦1ではジャンゴを作られています。
キャラ負けで(笑)1回戦突破ならずでしたが、あのジャンゴは評価高かったですよね。
今回塗装ルールで苦労されたようですが、単色を極めた仏像センゴクに敗退されたようです。

組み立てる前にいやでも下着が目に入っちゃいます(汗)

台座なしでも自立可能。
風が吹けば倒れます(笑)

プリンは皿に載せず。

美人ですがゾンビ。
不気味さが出たりします。

服の質感が細かいですね。

足を見せたかっただけ。下着が見えるのはたまたまです。(笑)

目が少し光り気味で人形って感じがします。

トレイは左手に固定式ですが、はずすこともできます。

左手を見せたかっただけです(汗)

露出している肌は塗装ではなく成形色です。

個体差があるのか、私が包装から乱暴に取り出したためか、プリンが1本の指のみにくっついていて、イマイチ摘んでるようにならないんですよね(汗)
アロンアルファでくっつくでしょうか。

ビクトリア・シンドリーという名前は肉体の名前で、生前は大人気の女優だったが、12年前に舞台から転落してこの世を去った。
影の方はとある屋敷に努めるマルガリータというメイドのもので、シンドリーが皿嫌いなのは彼女の性格を反映。

ドクトル・ホグバックにより作られた兵士ゾンビの1人で、スリラーバークに住みホグバックの使用人も兼ねている。
普段はホグバックに冷たい。

造形王ナイトメア・ルフィと。
シンドリーは結構大きいです。サイズは約21cmです。

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

スリラーバークのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

造形王というシリーズがなければリアルフィギュア化されそうにないですよね。
ありがたいですね(笑)

2014年9月25日「DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.2 ウソップ とるナビ」が登場しました。

グラメン、さすがの質感、出来ですね!

2014年9月27日「フィギュアーツZERO レベッカ」と「フィギュアーツZERO バルトロメオ」が到着しました。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです
詳細はフィギュアーツZERO レベッカ&バルトロメオ レビュー(2014-9-27)へ
フィギュアinグラグラブリスター ~ドレスローザ~ 9月04日 ルフィ、ドフラミンゴ、ロー、レベッカ とるナビ
DRAMATIC SHOWCASE~2nd season~vol.3(全2種 ルフィ、ゾロ)9月09日 とるナビ

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.1 フランキー 9月11日 とるナビ

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ 9月18日 とるナビ
I LOVE PERHONA GIRLISHフィギュアチャーム 第3週

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.4 シンドリー 9月23日 とるナビ
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.2 ウソップ 9月25日 とるナビ



2014年9月2日「超ワンピーススタイリング 愛と情熱の国へ」が発売開始されました。
詳細は超ワンピーススタイリング 激闘のコロシアム レビュー記事へ

2014年9月9日「DRAMATIC SHOWCASE~2nd season~vol.3(全2種 ルフィ、ゾロ) とるナビ」が登場しました。

私は9月11日にtryしました。

まずはルフィを。
…っていうか、2個並んでいたら、まず手前のほうから手をつけちゃうんですよね。

えいやっ

ルフィを確保。

ゾロを縦向きで攻めていたのですが、ここでゴトンできず。

横向きに攻めてみます。

もうちょっと!

無事2種コンプできました。

DRAMATIC SHOWCASE~2nd season~vol.3

ルフィ&ゾロ


ルフィは台座なしで自立可。

ナミとの組み合わせ。


目力があります。

ゾロは椅子があるので台座なしです。

アーロン編の洋服。
今とは絵のタッチが微妙に違いますね。

椅子に固定はされず、自由に置けます。

刀は1本だけでした。


怒りに満ちた表情でしょうか。


3人揃えて。

ストーリーを再現(笑)



いくぞ、野郎どもって感じに。

今回で第2弾・アーロン編が揃いました。

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


アーロン編のコーナー
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


DRAMATIC SHOWCASEの第3弾はエニエスロビー編のロビン救出場面とのこと!
ロビン・ルフィ2種・ゾロ・サンジ・ナミ・ウソップ・チョッパーの全8種
…置き場所どうしましょう…(汗)
ロビンだけは絶対欲しいですね。
そげキングや人間体チョッパーも、このサイズでもってないのでぜひ欲しいところです。
…やっぱりできたら全員勢ぞろいで並べたいですね(笑)

2011年9月11日「DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.1 フランキー とるナビ」が登場しました。

塗りとか、さすがグラメンですね。

TVアニメ『ONE PIECE』が、今年2014年で放送開始から15周年を迎えるとのことで、記念衣装Ver.が作られました。
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.2 ウソップ 9月25日 とるナビ

DXF~THE GRANDLINE LADY 15th EDITION vol.1 全2種 ナミ、ロビン 10月07日 とるナビ

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.3 ルフィ 10月21日 とるナビ
DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.4 全2種 チョッパー、ブルック 11月

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.5 ゾロ 12月

DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.6 サンジ 12月
一味のグラメンを未入手の人にはいい企画ですね。
個人的には、扉絵などせめて原作登場のだったらなぁと思ってます。
ルフィは、かなり良さそうですね。
ゾロもパンクハザード編の衣装のように厚着なので、そこに飾るかも?(笑)

2014年9月18日「SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ とるナビ」が登場しました。

私は今回かなり出遅れ、9月22日にtryできました。

橋渡し置き。

もうちょっと!

なんとか10手ほどでゴトンできました(汗)。

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.3 ナイトメアルフィ

原型師は岩倉圭二さん。
造形王頂上決戦2ではブルックを作られ準優勝でした!
今回はバンプレスト賞(バンプレストのドラゴンボールチーム、ワンピースチームメンバーから最も支持を受けた作品に贈られる賞)を受賞されました。

右手を付いているので、台座無しで余裕の自立。

今までのナイトメアルフィのフィギュアと比べ、かなり暗い色で塗られています。

下半身と上半身がアンバランスの逆三角形ですね。

目力凄いです。

見よ!この筋肉を!

質感はテカリなく、いい感じです。

海軍の手練れ剣士の影の力で剣術が使用可能に。

100人分の影がルフィの体の中に。

麦わら帽子がこんなにちっちゃく見えます。

凄いリアルですね~

他のナイトメアルフィのフィギュアと。

ワーコレ版。
造形王版を見た後だと、きれいすぎに見えますね(笑)

一番くじ版。
ポーズの関係で顔が見えにくいんですよね。
今までのナイトメアルフィ・フィギュアでは上位のものでした。

バンダイの「1/144 WORLD SCALE オーズ」と。

原作ではこのくらいの体格差ですが(汗)

プライズのDX王下七武海のゲッコー・モリアと。
大きさを覗けば、このモリア、ピカイチの出来なんですよね。

フィギュアーツZEROのモリアと。
…モリアとナイトメアルフィはタイマンバトルはしていませんが(汗)

ぜひ、飾りたい一品ですね(笑)

2014年9月23日「SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.4 シンドリー とるナビ」が登場しました。

9月24日、ダメ元でホームを覗くと置かれていました!
今プレイしたら、子供の迎えに間に合わなくなるかもと思いつつも、手を出してしまいました(汗)

橋渡し置き。
2play300円。

最初は縦向きで攻めようと思っていたのですが、次第に横向きに。

もうちょっと?

2k越えちゃいました…

SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.4 シンドリー

福家さんは、造形王頂上決戦1ではジャンゴを作られています。
キャラ負けで(笑)1回戦突破ならずでしたが、あのジャンゴは評価高かったですよね。
今回塗装ルールで苦労されたようですが、単色を極めた仏像センゴクに敗退されたようです。

組み立てる前にいやでも下着が目に入っちゃいます(汗)

台座なしでも自立可能。
風が吹けば倒れます(笑)

プリンは皿に載せず。

美人ですがゾンビ。
不気味さが出たりします。

服の質感が細かいですね。

足を見せたかっただけ。下着が見えるのはたまたまです。(笑)

目が少し光り気味で人形って感じがします。

トレイは左手に固定式ですが、はずすこともできます。

左手を見せたかっただけです(汗)

露出している肌は塗装ではなく成形色です。

個体差があるのか、私が包装から乱暴に取り出したためか、プリンが1本の指のみにくっついていて、イマイチ摘んでるようにならないんですよね(汗)
アロンアルファでくっつくでしょうか。

ビクトリア・シンドリーという名前は肉体の名前で、生前は大人気の女優だったが、12年前に舞台から転落してこの世を去った。
影の方はとある屋敷に努めるマルガリータというメイドのもので、シンドリーが皿嫌いなのは彼女の性格を反映。

ドクトル・ホグバックにより作られた兵士ゾンビの1人で、スリラーバークに住みホグバックの使用人も兼ねている。
普段はホグバックに冷たい。

造形王ナイトメア・ルフィと。
シンドリーは結構大きいです。サイズは約21cmです。

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


スリラーバークのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


造形王というシリーズがなければリアルフィギュア化されそうにないですよね。
ありがたいですね(笑)

2014年9月25日「DXF~THE GRANDLINE MEN 15th EDITION vol.2 ウソップ とるナビ」が登場しました。

グラメン、さすがの質感、出来ですね!

2014年9月27日「フィギュアーツZERO レベッカ」と「フィギュアーツZERO バルトロメオ」が到着しました。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

詳細はフィギュアーツZERO レベッカ&バルトロメオ レビュー(2014-9-27)へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます