ゆずメモ

大事なことと、つまんないことと、手作り和菓子のメモ。

なめこ

2008-05-20 | メモ(飲食)
くろさんのところで見たなめことどっちが大きいかな....
大きめのなめこ、近所の八百屋さんに普通に売ってました。
しまじに聞いたらたまに買ってるって....知らんかった(苦笑)


写真は福島産の袋入り、価格は100円だったかな...
ぱっと見ですが、1円玉より小さいのは無いようです。


なかみはこんなです。ヌルッヌルです。
そのまま切るとヌルヌルのせいで包丁から逃げてしまうから
キッチンタオル等の上において切るのがいいですね。

切ったナメコはあったかいおそばにのせましたが、
ヌルヌルが多くてあんかけみたいになってしまいました。

そうそう、なめこの栽培方法はいくつか種類があるね。
木に植え付ける原木なめこ、おがくず等を固めて植える菌床なめこ。
あとは天然なめこ。今日食べたのは原木かな!? ん~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原木 (くろ)
2008-05-21 07:29:52
青ちゃんが持ってきたのは、缶に入っていたのですが、親戚の人が缶詰め工場に持ち込んで缶詰したものだそうです。
ヌルヌルで切るのが大変ですよね。
くろさん (yuzriai)
2008-05-22 00:21:01
すごい! 自家製缶詰なんですね!
キッチンタオルを使うとヌメリが半分くらいとれて、扱いやすくなりましたが、ちょっと損した気分でした(笑)

なめこってあんなにヌルヌルしてるのに胞子はどうやってとばすんだろうとか、気になることがいっぱいです。

コメントを投稿