⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

蛇笏の句「をりとりて・・・」

2022-09-02 05:50:58 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

いつき組長が、これから俳句を始めたい、と云う初心者用に勧めている俳句入

門書に「20週俳句入門」があります。

また初心者と思うので(俳句の世界では、句歴10年以下は初心者を名乗れる)

そんな中、46ページの暗誦しなければならない4句のなかの1句、飯田蛇笏の

この句

をりとりてはらりとおもくすすきかな 

ですが、なにが解らなかったかと云うと、上五の「をりとりて」が????

まず「をり」を調べたのですが、広辞苑に「をり」はない。「をりとりて」も

調べてもない。意味不明のママ次章に進むのは良くないといわれるので困っ

た。でね、なんとなく思いついて「をりとりてはらりとおもくすすきかな」

全部を入れて検索すると出てきました。

「をり」は「折り」、「とりて」は「取りて」でした。なら分かった!

芒を折って取ってみたら、はらりと軽そうにみえていた芒の穂は意外と重い

じゃないか!と云う句ですよね。よし、次に進もう。

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

 

広島ブログ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えっ?と思ったこと2つ | トップ | 今日はここから! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創作・俳句など」カテゴリの最新記事