⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

同じお題で書きましょう「故郷」

2018-01-20 00:27:37 | その他
私は、今住んでいる町で生まれ育った。大学時代に東京で4年、社会人になり転勤
で明石、加古川、高松で合計4年住んだので、今住んでる町を出たのは8年だけ。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

その間、強く「故郷」を意識したのはやはり東京の4年間だったと思う。子供の頃
から市民球場に通い、浪人時代の夏休みなんて10試合以上観に行っていたが、そ
れでも、東京での4年間の方がカープ愛は強かった。大学1年生の年がカープ初優
勝の年だったのもあるかもしれないが。

後楽園は一度も行かなかったが、神宮や川崎球場には何度か足を運んだ。両球場に
云えることは、昔もヤクルトや大洋ファンよりもカープファンの方が多かったこと。
まったくアウェイ感は感じなかったし、周りからは広島弁の野次が聞こえていたw
みんな、広島を離れて更に広島が好きになるのだと思う。

妻の実家は兵庫県の播磨町と云う町で、ジョン万次郎とよく比較される、ジョセフ
ヒコこと浜田彦蔵の生まれた町で、妻の実家から徒歩2~3分の場所に、ジョセフ
ヒコ生誕の地の碑があります。   ➡ジョセフヒコとはこんな人です

  

その、兵庫県播磨町ですが、妻の育った家はありますが、もう誰も住んでいません。
10年前、義父母2人で住んでいたのですが、義父は脳梗塞から認知が始まり、義母
も糖尿がひどく、広島に引き取って以来その家には1度も行っていません。妻の親友
のお見舞いに2度ほど播磨町には行きましたが、無人の家には行きませんでした。

夏休み、冬休みには、必ず家族揃って帰省していた妻の実家には沢山の思い出があり
ますが、もう新たな思い出はそこでは生まれません。子供達が結婚し孫達を連れて実
家に帰ってくれる日が、今から楽しみです。

広島ブログ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週結果発表の俳句 | トップ | 偽レブ「角打ち部」 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふぃーゆパパ)
2018-01-20 00:31:13
>大学時代に東京で4年
雀荘時代に東京で4年の間違いでは?(笑)
ふぃーゆパパさん (⑦パパ)
2018-01-20 04:59:10
それは浪人時代です。大学時代はバイトバイト
バイトでした!
Unknown (上杉薬局)
2018-01-20 12:24:36
私もパパと同じですね~
大学生になって、「故郷」を意識したかも
それまでは出たくて出たくてしょうがなかったくせに
帰省の時には、ウキウキしてましたからね。
上杉薬局さん (⑦パパ)
2018-01-20 12:30:45
やっぱしそうでしょ。いる時には感じなかった
良い面に気づき始めますよね。いったん出るの
は良いことだと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事