遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

あちゃあ おばさんまた転んだ!

2012-05-14 18:39:34 | ただの記事

先に安心してね

結果 怪我はなかったからね。

温泉で私が受付をしているうちに一人でトコトコ

歩いて行ったおばさんコテンと前のめりに転んじゃった

大急ぎで駆け寄ったが

なかなか起きられない

屈強な若者が抱き起こそうとするんだが

力任せに抱き上げるんだもん

それじゃどこか折れちゃうよ!

おばさんは自力で起きようともがいているし

それを柔らかく補助するように力を貸さなきゃあ

あああ 強い若者はダメだなあ

善意なんだけれどね

 

ともかく無事 起き上がれた

またおばさんが

せいにした

「左手で杖をついたから転んだ!」

おばさんは体が右に傾いている

で 右手に杖をつく癖がある

Img_0623

こういう感じね

武蔵が 悪い方に杖をもたないで反対側に持てばと助言するのが

負担らしい

(骨折したのは右だ)

今日は久し振りの温泉だからね

手をつないで行こうね

ずっと手を引いて移動するようにしたが

帰り

また私が受付を済ませる間目を離すことになるので

私が不安なのだ

おばさんは「ちゃんとつかまって歩くから」と言って

右手に杖

左手はバーにつかまって歩いていたよ

職員の人も

「おばあちゃん大丈夫ですかあ?」と

心配していた

ところで いつも20分歩くおばさん

今日は25分歩いた! よしよし

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ヤッホー おばさん復活 | トップ | sakuraさんへ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怪我された足を庇うから体が傾いたのでしょう。 (ゆすらうめ)
2012-05-15 08:32:56
この状態だと右手の方がバラスがいいんでしょうね。
寝たきりにならないように、高齢者はがんばって欲しい。
我が家も一緒だよ。
ゆすらうめ様 (遊工房)
2012-05-15 09:17:32
うちのおばさんは
そりゃあ頑張り屋さんです
雨戸とか 閉めようか?
というと
「いい やらないとできなくなる!」と言って
出来る限り自分でやろうと頑張ります
見習わないと・・・
叔母さま、骨がお強いのですね! (oshibanayoshimi)
2012-05-15 11:13:13
何事も無くて良かったです!
羨ましい!!!
oshibanayoshimi様 (遊工房)
2012-05-15 12:17:37
DNAで考えると骨は弱い方のようで
でも出産したことがないので
それは大きい因子かもしれないです
義母は 骨が弱かったのです
コロンと転ぶのは上手なのだそうで

無理な力がかからないというのも大事なようです
押し花さんお大事にね
何かしないとダメになる!これが大正マダムの指針... ()
2012-05-15 13:47:58
娘などに世話されて(我が家の場合)腹が立つわ~~というところでしょう。
しかも必ずだって~と言うのよ。私は転んだあの時の恐怖があるから、なんとか家で遊んでほしいと思ってるのだけれど、草むしりするのよ。
P 様 (遊工房)
2012-05-15 13:58:18
自力でできることがある
お前には任せられない
そういうものがあるということって大事なのよね
いつだって  死ぬまで自由でいたい
私だってそう思う
考えてみれば 余計なお世話は結構毛だらけ
そりゃそうだわ!
ウヒヒ オホホ

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事