遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

世田谷は福島由来じゃなくてラジウムだって

2011-10-13 19:39:28 | 原発

何でそんなところにラジウムがあったんだ?

弦巻で高線量だった原因は近隣民家の

床下にあった瓶の中身だったかもしれないって

 

船橋のアンデルセン公園の線量の高かったのは

雨どいの下とかで測り直したとか

ああ

ややこしい。

ところで新聞を見て印象は

福島のお米が安全と第一面にある

ああ

世の中の人の多くは農作物も大丈夫だし

お米も大丈夫だしよかったね

という雰囲気なのか?

 

だいたいいつまで暫定基準値500?のママにしておくんだ?

でも関東近県の知事は基準値が厳しすぎると

言ってもっと緩めろと言っているのよね

わたしは500?なんてとんでもない

と思っているが

自分の家のお米

セシウムは出なかったことになっているが

検査の限界は40ベクレルらしい

一度測ってもらおうと思っているが

すごく面倒くさそう

カリウムを引いたり環境の分を引いたり

わけわかんないので

もういいや

あってもうんと少なそうだし

精米すればもっと減るしいいや

と思っている

多分10?ぐらいじゃないかと思っている

1日に食べるの 10?ぐらいまでにしたいと思っているんだが

出来ることかどうかはわからないけど

 

でも世間の人は政府の決めた基準値以下なら安全だと

本当に思っているんだろうか?

ストロンチウムのことがだいぶ出てきているけれど

それもずいぶん変

私が子供のころ第五福竜丸の事件があったころ

私は小学生だったけれど

子供でさえストロンチウムが危ないって騒いでいたのに

福島は

何でセシウムばかりの話か?

と思ってきたが

これからどんどん出てきそうだ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷区のこと | トップ | お友達がトルコから帰ってきた »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世田谷区は長男が住んでいる所(昨日まで行ってい... (ituko)
2011-10-14 11:29:22
場所を特定しなくとも関東一円散らばっているのだと思います。線量が高いからといって個人各々がどうすることもできない状態なのよね。

世田谷の家では水道水は全然使っていないので料理をするのに不便です。
一昨日男の子が誕生しました。放射能を気にしながらの妊娠状態で赤ちゃんに異常がないか心配でしたが、元気な赤ちゃんでした。退院前に精密検査をお願いしました。
散りばめられた放射能には永遠に心配が絶えないのです。でもその中でいかに健康に気配りしながら生きるかですね。
ituko 様 (遊工房)
2011-10-14 12:19:16
本当に心配
世田谷は福島由来ではないようだけれど
アンデルセン公園のことは記事にも載っていたし
心配でした。隅っこや木のベンチには座らないように
気を付けてね

長い年月無くならないし
寄り集まって濃厚なところは必ず出てくるし
本当に困りますね
世田谷のおうちの近くは
多分私が中学時代に遊んだところ
駒沢公園になる前のくさっぱらに潜り込んでは
遊んでいたのです
子供はそういうところが好きだし
そういうところが危ないし
ああ腹立つ!

コメントを投稿

原発」カテゴリの最新記事