遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

途中で山に行った

2019-10-21 13:38:31 | 日記

介護用品屋さんに料金支払いに行きがてら

山に入っていった

(山って 林のことをここらではそういう)

明日は雨だからね

その山に行くには あぜ道を車で走らねばならん

怖い

さて

あまりの久し振りで 道を間違えた

狭い空き地で回転して戻るのも四苦八苦

山はごちゃごちゃ

武蔵も片付け能力は無し

ここに見えてるテントは

もう40年くらい前から使ってたテント

これで

あちこち キャンプに行った

家にある邪魔な家具 

持ってって里山ティー・コーナーにすりゃいいのだ

一つテーブルセット出来てた

武蔵が庭に生えた菩提樹を山に持ってって植えたんだと思って

見に行ったのだが????

帰ってきた武蔵に聞いたら

山じゃないって

畑に植えたそうだ

畑に行く道は雨でも ま 大丈夫

今度見に行く

里山は木がうっそうとしてて いいよなあ


茨城は日本一人気のない県のようだけど

風景は とてもいい

車で走り回って

ともかく

ここ近隣も広いから

色々な道に入り込むと魅力的な風景が広がる

古い蔵造りの家々も魅力だし

崩壊しそうなぼろやも魅力

3.11の地震の後

屋根が崩れたまま

という家もいっぱいある

風景をそのまま描いたって 写真みたいで

くだらんという人もいるだろうが

ここらは描いて残したい風情のある風景がいっぱいだ

描こう

ったって

ゴミ生産だけだな

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フフフ 猪八戒 | トップ | 眠気を奪われた »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花てぼ)
2019-10-21 23:17:55
遊工房さんち、こんなやまの所有者なんていいな。
ところで「曼荼羅」の意味が初めてすこ-し、分かった気がしたということを書こうと思っていたんだけど、日曜日の朝のNHKの(あなたはテレビはみないのは知っているけど)「心の時代」。その話のシリ-ズ1が素晴らしく良かったと言いたかったの。録画しておいたので、今もう一度見ていたら眠くなって昨日程の感激が無くなってやめた。美術的に見ても素晴らしかった!シリ-ズが続くので次も見る!あなたは本を読むかもだけど、あれだけのことを本にしたらきっと高価でしょう。

また台風だってね。ではおやすみ。
Unknown (遊工房)
2019-10-22 05:20:49
武蔵は片親で田舎に疎開して
貧乏人
と聞いてきたのに
うちの山が
っていうから
なに?山?山なんてあるの?信じられん
といったが
田舎はこういう里山がいっぱいある
そういう里山を守る会というのもあるのよ
どんどん蝕まれてく
金のない田舎
おそらく相続税対策で売らねばならなくても売れないで
売地と書いてある土地がいっぱいある
でも売れない これって貧困の象徴なのよ
と買い物だった私には信じられない話

テレビは耳がだめだから見ないの
曼荼羅の世界 霧がなくおもしろいよね
また探ってみよう
東寺にはいらしたことある?
Unknown (遊工房)
2019-10-22 05:21:44
都会ものだっちゅうのに
また誤変換やっちゃった

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事