遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

自分の本質

2013-09-01 08:38:26 | 原風景

これが ゆすらうめさんの原風景のとらえ方

>原風景は自分の本質を知りたいのじゃあないのかと

これが 全てという気がする

一体全体なんだ?という思い

それを縦横に探ってみたい気がする

>社会経済思想

などという難しいことに話を振られたが自分の本質をそういうことに絡めて

考えたことはほとんどなく

初めて意識したのは中学校に入った時だ

それまで 思い返せば はた目には酔っ払いのお父さんを持って

お母さんが苦労して かわいそうな子だったのかもしれない 私

でも毎日意気揚々と 世界は自分を中心に回ってるぐらいの勢いで

当たりはばかることなく暮らしてた

それが 中学校に入って 仰天の連続

!!!!

母が結構お受験 みたいなのに熱中するタイプ

自分が行きたい学校にも行けず同級生が女学校なんかに行くのを

指をくわえて見てたからだろうと思う

地方で考えるほどではないが(何しろ学校はいっぱいあるのだ)

受験なんて別にしなくてもいいのに(区立があるんだから)するのは

アハハ お金持ちの子なのね!?

結局私は仲良したちが受けた私立は受験料も払えないから受けないで

公立を受けたのだが 学費が安くても同じ

今思えば

制服の採寸に来た業者は

あまりの陋屋に住んでいるので仰天したと思う

振り返ってみると

自分の地元でも皆は庭付きの立派なお屋敷に住んでるのが多かったけど

そういうことも意識したことが

小学校時代はなかった

中学に入ってからは あらゆることで 金銭感覚が違うのでびっくり

ちょっとしたことでも

お母さんいお金を出してもらえるかどうか

いつもびくびく

そういう子はほとんどいないから

おおらかに 何やかやお金のかかることをするんだ その学校

(今思えば 大したことはなかったんだろうが)

あるとき 仲良くなった子が 物知り顔に行った

お母さんがね うちは みんなの家のようにブルジョワじゃないのだから

貧乏人なんだから

心してお付き合いしなさいっていうのよ

ホント みんなとは付き合ってらんない

というのだが

彼女の御父様は大手新聞社に勤めお母様は声楽の先生だ

そういう環境が貧乏 というのは 私の住む世界ではないな

と思った

で 結局 いじけて遊ばなかったかというと 遊んだ

思い出した もう一人面白い子が居て

結構な距離を徒歩通学してた

うちさお父さん大学教授で安月給だからさ

バスの定期買ってくれないんだ

今は分かるよ

大学教授って給料はそう高いもんじゃないけど

でも飲んだくれを父に持つ身では!!!

だわよ

おおらかな子で おおらかすぎて 制服の胸元は歯ブラシの飛沫だらけなのだ

もう一人の友達は自分ちは金持ちだ

っていうの

そうだろうなたぶん 広いお屋敷だった

(前の子の家はその子の家の半分くらいでちょびっとのお庭付

でもわが家の二倍はある)

で 末っ子で 小遣いはねだり放題だから心配ないというのだ

親のほかに大きい兄弟もくれる

だから 行こう!

と言っては 自由が丘の商店街の屋上のスケート・リンクで滑り呆けた

その子は絵も習っていて高校は美術科に行った

その後高校で出会った友達は

そういう私の遊び人ぶりは 多分 貧乏と縁がないじゃない

と思ったと思う 思えば中学生が子供同士で映画を見たり

パーラーによってパフェにパクついたりって

しないよな

でも

そういうことをする子に育った

高校生になれば パーラーなんかじゃなく喫茶店にも出入りを

じゃない

たむろして そこで本を読んだり勉強したり そういう生活スタイルを身に着けてしまった

だって 家は いられないんだもの

で 母は 毎日昼食代とお茶代をくれたのだ

そんなのさ 田舎じゃ考えられないよ

不良じゃないかと言われそう

そういう時代を経ても

自分は相当貧困な階層だとはわかったにせよ

生まれてから一度も飢えたことはなく

飽食のママ 育ったんだから 貧しいと言えば罰が当たる

でも 中学時代の友達との環境の違いには仰天だった

高校時代は そうたいして周りとなじまず

どんな人がいたか よくわからない

でも 中学より 地味だった気がする

浅草橋のカバン問屋さんの子とかもいた

お母さんが飲み屋さんという子もいた

庶民的だったかもしれない

地モティーも多かったのだ

地方からも来てたけど

!!

そっか 中学は 新興高級住宅街にあったからだ

田園調布の子もいっぱいいたし 

そういうのは 個々の感想

もう少し大人になってまた考えることがあった

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子の関係 | トップ | わたしも懐かしい写真を »

コメントを投稿

原風景」カテゴリの最新記事