遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今日はこの帽子かぶっていこう

2013-10-13 07:03:18 | ただの記事

Img_9089

 

剣道の胴着って

ほんと

いい材料だわ

さて

読んだ話

表現活動が人間に及ぼすパワーに注目したのが

アートセラピーの考え方だけど

アートコネクションといって

身体表現 音楽表現 美術表現などに相互作用があるようなことが書いてあった

そこで思い出したのだけれど

子供って すべて そういうこと やりまくりよね

昨日はすごい勢いで駄々をこねている子供を見たけれど

大声でキーキー騒ぎ暴れまわって自分の要求を通そうとしてた

大人はあまりそういうことしないけれど

たまにわたしなんかヒステリー起こして

武蔵をやり込めるけど・・・

根が幼稚なんだな

子供は全身で表現するの楽しむよな

疲れて もう歩きたくないと座り込んだ子供を動かすには

飛行機になって飛んでいこうだの

ウサギになって跳ねて行こうだのというと

面白がって

歩くより疲れるそれをやって 元気になっちゃうことがよくあった

親は そうやって 子供をコントロールしてきたけれど

実はさ そういう子供と遊べるから親は

自分だけじゃ動かさないようなやり方で

体を動かしてきたなあと思った

孫がいると もう一回 それが来る

遊びとかも・・・

これって 多分 とっても治癒的に人間に働くんだな

盆踊りとかも 自然にそうなっているのだろうなと思った

阿波踊りなんて ねえ すごいよ

踊らにゃ損損 て ホントだよ

あの激しい阿波踊り見て 血管の中 血も踊ったもんな

昨夜は涼しかったので

涼しい空気を入れるため窓を開けてた

剣道場からは

すごい雄叫びが聞こえてきたけれど

雄たけびをあげてする剣道の稽古

これも 人間に必要な要素がいっぱい詰まってるなと思って聞いていた

わたしなんか 声を出さなくなっちゃったな

さて 今日は彩友会

夜はA先生の研究会だそうだからでかけて

絵を手直ししてくる

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネガ・ポジ画 | トップ | 台風 ゲッ!!! »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この帽子は、お作りになったのですか? (oshibanayoshimi)
2013-10-13 10:52:29
素敵!!!
oshibanayoshimi様 (遊工房)
2013-10-13 16:35:46
裏を見るとぎょっとする代物ですが
わたしはうれしくて
ルンルン被って出かけました
みんな 褒めてくれました
(褒めるしかないからかも
自慢してる 私だもの)
でも帽子になったのでうれしいのです!
胴着って厚いのに手縫いでよくつくりますね。色合... (natu)
2013-10-13 17:34:09
遊さんの物作りにはいつも感心しています。
natu様 (遊工房)
2013-10-13 18:38:04
胴着にひし形の地紋があるので
それを目当てに切り抜いたのを縫い合わせたのです
このあたりには結城紬の素敵な帽子もあるのだけれど
腹回りと一緒で
頭の鉢周りがでかすぎて
きっちりできている出来あいの帽子は入らないの
チューリップハットみたいのは大丈夫なのだけれど
いつかちゃんと帽子を作れるようになりたいけれど
根がいい加減だから無理ね

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事