遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今は昔

2022-05-24 04:27:13 | 日記

見ているドラマは

私の幼児期にぶつかる時代の話だが

今は昔だ

朝鮮半島二分をめぐる話だが

日本の支配下にあったころだ

植民地といえば私の幼児期には進駐軍

というのがあって

家の近くにもそういうところにお勤めのおうちがあった

羽振りがよくて鼻高々って感じで

小学生の私には???だった

なんで?アメリカって敵国だったのにそうなるの?と思ったりした

酔っ払いおやじが狂ってたのは戦争のせいで

散々聞かされてたからだ

そのドラマでは日本がよく出てくるが

権力者は自国を植民地にした日本におもねっている

赤狩りも猛犬という設定の警察官も出てくるが

母がよく赤だけはだめよ

と言ってたがアカという言葉も今や昔の言葉だ

今や昔というものはすごく多いけど

政治と歴史には権力が動力源というのは変わらないようだ

然し

今や昔ってのいろいろる

大八車もだけどトロッコも今じゃ見ない

(でもまだあるみたいだ)

今や昔となっていくもの絵に描いておきたい

トロッコったってぱっとイメージできないくらいむかしになっちゃった

汽車ポッポも今やあまり見ないけど

ここらには休日に運航する汽車ポッポがある

真岡鉄道というのだ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片付け下手 | トップ | 鯛の鯛 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事