遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

原発を容認することはこういう労働の上に

2012-06-13 06:42:03 | 原発

http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

原発重大事故の起きたこの日本で

全部止まった原発を再稼働させる気の日本政府

私は本当に恥ずかしい

この間大和民族は絶滅危惧種だという話を聞いたけれど

この揺らぐ列島の上に住む 大和民族だろうが大陸から来た

南の島々から来た民族だろうが

絶滅危惧種か・・・・・

色々生き残るかもしれないけれど

なんかな

こういう重大事故を

どういう間隔で繰り返すか知らないけれど

日本人として恥ずかしい

電力会社の偉い人やや政府の偉い人が

原発労働を率先してやって

燃料プールにも潜水して見せるなら

少しは許すかもしれないけれど

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はやっぱり  | トップ | 文字 数 座標軸 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全く理解できない。 (ゆすらうめ)
2012-06-13 09:16:12
責任ってどうとるのでしょう。
本人がやめるだけでは済まないと思います。
経済優先と地元の生活が成り立たないと目先だけで進めて
いたん事故が起これば、それどころでは、なくなるとは考えないのでしょうかね。
事故が起きた福島は沢山の犠牲を払ってるんですけどね。

当事者(地域の人)は言うにいえない、やめるにやめられない戦時中と似てる。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2012-06-13 09:38:52
戦争中は 反対と言えなかった
(言って投獄されてた人たちもいるけれど)
今はそこは違う
でも この記事を読んで
強迫的に追い込まれて声は挙げられない人も多いのだなと思った
偉い人は責任なんか取る気もないよね

私の戦争に殺された父 戦争も含めて心が壊れていた義父
全然償われていないし

国民なんか 虫けらでしかなくて
そう思っている偉い人も国民だけど

挙げられる声を持っているのが 昔とは違う

でも 私かなり絶望的

コメントを投稿

原発」カテゴリの最新記事