遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

うろ抜き大根

2008-10-23 08:07:34 | 食べ物

Imgp2660

うろ抜き大根って

葉っぱがおいしいけれど

先っぽに

赤ちゃん大根がいるでしょう?

葉と一緒に刻んで料理していたけれど

それを甘酢に漬けたのよ

容器の場所が余ったから

玉葱一個刻んで入れて、

ラッキョウ酢が余ってたから

それを入れたのが昨夜。

今朝、つまんだら

うま~~い!

昆布と柚子と唐辛子も入れよう

友人宅の柚子の木、実がなってるけれど

そこにたどり着くには

竹を切らねばなりません

武蔵の出番です。

見える?

細い可愛い大根。

きっと玉葱のエキスも美味しいのだわ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画を撮るのが難しい | トップ | 土曜日読み聞かせよ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
<うろ抜き>というのですね。我が家で使っていた... (kazuyoo60)
2008-10-23 09:54:04
小さい大根、味を貰って柔らかくて美味しいのでしょう。成長した大根でもその調味液なら美味しそうです。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-10-23 14:39:33
東京弁でもうろ抜きと言います。
田舎ではおろぬきとも言います。
変換したら疎抜きと出ましたから
こっちが本当かもしれないですね。

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事