不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ここ1ヶ月

2019-09-12 09:54:26 | 日記

ともかく 目を見張るようなことがいっぱい

私のお絵かきなんかは趣味の範疇だけど

芸術とは何ぞや

って

ずいぶん新しい発見

最後に あの松方コレクションの展示で

笑っちゃったが

ま いいわ

財閥がテオ(ゴッホの弟 ゴッホを経済的に支えた)

やって

ちょっと違うけどね

それで 今 見たい絵を私が見れるなら

それでいいわ


技術と芸術 ってのも

昔っからあるっちゃあるけど

そのあたり 趣味集団には なかなかいろいろある


しかし 巷の流しのバイオリン弾き

というのが 乞食同然

という話になると

いろいろ思い浮かべる

まだ十分理解できていないが

バルバラの

「ある名演奏家の生涯の素描」

私は音楽はよくわからない

もう耳も変で聞くこともかなわないが

美術に置き換えて考えると

いろいろ発見も多い


しかも今の変な社会情勢を思い浮かべても

いろいろな


さて 今朝武蔵が

見てるドラマにこういう籠が出てきて

「編みかご 部落」の画像検索結果

こういうのを作るのはの人たちだったというのだ

私も一つ持っているが

大変な技術が伝承されているのだが


技術についての社会的なありようって

ふうむ そういうことか

と たまげた駒下駄日和下駄


さて きょうは狂った坊さんの顔

切り絵る

その前に買い物だ

さて 切り絵ようと思ったら

黒い和紙がない?

あるのは サイズが足らん

もう!

探し回って やっとあった

今回は間に合う

この次のお出かけはお寺さんにも行くから

黒い和紙は数枚買っておこう



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉もすごかったのだな | トップ | わが世も末だ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事