遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 ぐにゃぐにゃ凧のこと

2015-09-09 18:32:59 | 時々記事

このページにも作り方がある

そうだ ぐにゃぐにゃ凧という名前だった

私前にブログに書いた気もするのだけど

前のブログ消しちゃってエゴサーチしても出てこないや

ビニールを 横4縦3の割合の長方形に切ってから上の図のように切る

そうだ 袋でやるときは

上の図を半分にしたものを

袋にか書いて切って広げれば 上の形になるわ


オレンジの線が 竹ひごか角棒の細いのでもいいや 二本骨が入る

横幅の2,5倍ほどの長さの糸の両端を 両側のとがったところに結ぶ

引っ張られるほうに楊枝を入れて補強 テープでしっかり止める

穴をあけて結ぶのよ


糸目糸の真ん中にわっかを作って 揚げ糸を止める

これもしっかり結ぶ


糸目の位置が上から三分の一というのが

揚がる傾きを作るのに必要

レインコートは 縦横の比例はもう少し細長いけどokなのよ


御嬢さんのお教室の子たちだと

この凧にマジックで色を塗って 模様を描くのが楽しいと思うよ


あとの作業は発達に応じて やれることとやれないことを見極めればいいのではないかと思う


私は相手が中学生だから結構大きいの作ったけれど

大きいと揚がる力が強いから どのくらいがいいか

作ってみるといいと思う


凧が急に揚がると糸で手を切るから 手袋軍手必要よ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆすらうめさんへ | トップ | 大変なことだな »

コメントを投稿

時々記事」カテゴリの最新記事