遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

展覧会

2009-09-03 11:13:48 | ブログ

昨日の外出の目的の一つは

息子の絵を都美術館に見に行くことだった

都美術館は階段でないといかれないところが多いという印象

トイレもね

 

しかし正面から車椅子用の出入り口を使えばいけないこともない

でも不便

 

最初に息子の絵のある最上階に行くつもり(ここが新米の絵のあり場所)

うっかり

一階で降りてしまって

回り始めたら

なかなか

充実した印象で

息子の先輩やら先生やらの作品が目に付いた

倉島先生の絵などは見てすぐ分かるし

王さんの絵もそう

それぞれ

ご自分の世界を構築されてる

 

頭の中には

男鹿人さんの

グラデーションの宇宙観というのがひっかかっていて

考えてみると

この会の作風って

グラデーションの緻密な構成が凄いや

グラデーションの宇宙観って難しい言葉だけれど

人々にはよく分かる言葉なのかもしれない

 

この会の作品はこちらで見られます

春の展覧会の分です

今開催中のものは5日にアップするらしいです

 

こういう作品群の中でわが子のは

なんだか異質な画風ですから

でも

エレベータを降りて会場を歩き出したら

遠くの突き当たりに飾られてあったので遠目にも見られて

やあ ラッキーな場所に飾ってもらえたねえと思った

 

親の身びいきで

作品はなかなか主張するところ

よく表れていると思いました

 

展覧会場を歩いていると

この人は何を描きたかったのかなあ

とか

どう描いたのかなあとか

あまり無心には見られません

 

先生の影響とか

誰かの影響とか

いくつかのパターンがあるんだなあとも思いました

そのなかで

自分の表現をどの人も苦しんで追求してるんだろうとか

思い始めると

なんだか息が苦しくなって

くたびれてしまいます

公募展は

見るのがつらい

 

もう一回

見たい人のだけ

ゆっくり見てこよう!

 

 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーヤジュース | トップ | 今日のお昼 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くたびれる、そうでしょうね。それだけの思い入れ... (kazuyoo60)
2009-09-03 11:44:13
私など人の多い場所へ行くだけでくたびれます。誰も私など眼中にないと分かっていてもです。(笑い)
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-09-03 12:38:42
昨日から足らない脳みそを使って
金属疲労
頭痛です
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2009-09-03 13:56:44
ありがとう
更新されたら今回のをまた見てね
申し分けない
このコメント消させてもらいます
内容はメールする
混雑してるんだかね?クリックしたんだけど 又後... (P)
2009-09-03 17:28:08
混雑してるんだかね?クリックしたんだけど 又後でトライしてみますわ~お疲れ!!でもいいわね~^
[E:parking]様 (遊工房)
2009-09-03 22:05:03
今アップ中は春の展覧会
実物をご覧くださったのですから
あとで(5日過ぎて)みてください
秋のが出てきます

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事