遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

メルヘンチック?

2013-10-10 11:35:15 | 絵画

Img_8969

この作者のことを考えながら

メルヘンチックって何よ

と思ってるが

今日 スーパーの駐車場で かっこいい人を見た

かっこいいって

わたしから見て

ファッショナブルってこと

Dsc06567_2

ドンゲンなんかも好きなんだけれど

やっぱり

その

ファッショナブルなところが好きなので

デュフィもそうなのだ

でも

わたしなんか洒落っ気も足りないしファッションセンスにもかけてて何言ってんだか

という感じだけれど

上のKさんが美少女を描くのって

そういうのもないかな?

美少女と 絵の表現とかね

考えてみることにしよう

蟻は蟻

別次元の話だから

そう考えると人物画ってその人のファッションセンス

とか 人間観とかだよな

そうやって考えてみると

自分の人間観の偏りみたいなのも見えてくるかもしれない

偏っていいのかも なのよね

人体を描くのに男の人の女観って

結構女の目はからは摩訶不思議なのよね

こういうのありかよ!?

って

Img_1751

この左端の人の絵もそうだ

いつも摩訶不思議なのだがファンもいて売れたりする

そういう絵なのは なぜか

何時もしげしげ見るんだが

独特の色の世界というのもあって

そういうことか?

と思ったりする

Img_8993

この方の絵なんかも

摩訶不思議で

男の美意識ってどうなの?

と思う

実は大塚先生の絵も

女の私には理解しにくいところがあるのだ

(そうか 私は 相当女っぽい感覚なのだな)

このTさんの絵も

いつも人物はデッサンはめちゃくちゃ

(わざとじゃなくめちゃくちゃを描ける人なのだ)

でも この唇 すごいよな

フム とりわけ立体的だ

生々しい

わたしにはうかがい知れない女観といのがあるのに違いない

続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンっていい加減なものだ | トップ | アートセラピー »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事