遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

介護問題

2021-09-17 06:08:05 | 日記

おばさんの送迎の頓珍漢に

振り回されてる毎日だが送迎にくる方たちが

毎回人が変わる???ぐらい一定の人でない

と思ったら

昨日送ってきた人が

おばさんの持参するおむつが変で

今使用してる形式のものに変えるようにと

おっしゃってた

おばさんにも言ったけどって

おばさんに言うんじゃなくてメモよこせ

と言いたくなるが

おばさんは

こういうのとおむつパッドを持って行くが

いつも施設のを使って帰ってくるが

自分で準備するのにこだわるから

ま いいやと 不足のものだけ足して

送り出してた

おむつパッドや

この形のものはいつも施設のものを装着して帰ってくる

家からは使ってるものを持ってくるようにと言うことになったが

足りなきゃ施設のを使ってくれて

費用は後で精算だ

それでいいと思っていたのだ

おむつパッドもこれから市からの配布分もなくなって

おむつ代が大変だよ

 

然しなんでこう人がくるくる変わるんだ?

と思ってヘルパーさんに話したら

今介護職員はすぐやめちゃって大変だって

労働の大変さに対して報酬も十分じゃないのかもしれない

21世紀もだいぶ過ぎて

社会の仕組みが緊急事態発生!

になってるが古臭い劣化動物の作り出した仕組みで

コロナ 自然災害で 人類滅亡が近いのかもしれない

おばさんにはマスクをするように

徹底して教育なさってるようで

おばさんは寝るときもマスクを取らない

 

あちこちで見るけど老人は鼻だしマスクは多いしな

おbさない子供らとおんなじだ

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は分別ごみ | トップ | 今日は迷子にならなかった »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事