遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

韓国ドラマ

2016-06-05 17:58:49 | ただの記事

テレビはつまらないので


ビデオを借りてきてみるんだが


字幕がないと何言っているかわからなくなってきているので


韓国や中国のものを見ることが多い


今見てるのが


ちょうど高句麗が滅ぶところ



私はここに越してくる前は


埼玉県日高市に住んでいた??


練馬区だったかな?



その日高市のところの駅は


飯能とか高麗とかいう駅があって


飯能は韓国語のハンナラから来ているという説もある



高麗のほうは高句麗が7C末に滅んだとき


8世紀にかけて高麗に移住してきた人たちの集落だったのだ



ヒガンバナの群生があるので有名だ


ヒガンバナって球根に毒があるんだけど


高句麗から来た人たちは


毒を抜く方法を知っていて 救荒植物として


これを植えたんだそうだ



ドラマを見ていると


ずううううっと 戦をしてるのよね


戦以外に人生がないのかよ


というくらい



ともかく国とか部族とか 力関係絶対勝ってやるとか


恨み晴らさでおくものかと 戦闘的であることを


良しとしていて


平和を願うっていうほうは事大主義で 結局大国の食い物にされてるのに


って


今の日本もこの古代の話に似ているねえ



このあと渤海という国が起きてくるんだけど


渤海の位置


この藤色のところが渤海 水色は新羅だ


だいたい 北方民族とか 中央アジアとかの歴史って


あんまり知らないのだけど 興味があるのだ



でも


ドラマは冗長で


表現がしつこいので


座って ものをかたずけたり パズルやったり


野菜の下ごしらえやったり


ながら族で 


時々見るので充分なのだ



今日はともかく 梅雨入り前のせいか


もう そうやって ずっと なまけてる



痛い痛い言いってるなら寝てろと


武蔵がいるとウザがられるが



寝るのがつらいんだよ


ソファに座ってるのが一番楽なのだ


<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script>
<noscript></noscript>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵の課題 | トップ | 仲良し »

ただの記事」カテゴリの最新記事