遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

ふるさと

2011-12-24 07:13:14 | ただの記事

人はどこを故郷と思うか

小学校6年生のころいたところ

と言う話

どこかで読んだ

そうなると

私の故郷は世田谷区の北のはずれ

武蔵はここ

おばさんもここ

子供たちは浦安だ

さて

私が過ごしたあちこちの地域 

世田谷区だけじゃなく

震災以来 いろいろニュースの種になり

心が チクンとする

 

その一つが 群馬県川場村だ

川場村は 群馬県のホットスポット(柏や牛久守谷と同じくらい で 山だ)

世田谷区の林間学校の行く場所

宿泊施設も作って 縁組協定も結んで と言う関係のところらしい

私が小学生のころは林間学校は 大山と相模湖だった

宿舎は民宿だった

 

川場村の汚染がわかっても 世田谷区は林間学校を強行した

 

私は悲しかったな

私が世田谷で暮らしていて子供が小学生だったら

林間学校は不参加にする

 

でも 世田谷区が 今年は取りやめると (山は除染できないし)

施設も放棄 川場村には申し訳ないと 強行したのだろうか?

何か利権が絡むのだろうか?

と思っていた

 

川場村がこういうのを発行

http://www.vill.kawaba.gunma.jp/topic/img/92.pdf

こういうことはこれから

色々なところで出てくるな

 

川場村の村長さん

川場村は大丈夫ですよと  必死なんだろう

頭のなかは 川場村は安全なのに 

ひどい風評被害だと思っているだろう

 

例えばよ

ここの近隣で 市から線量計を借りて

おうちの周りを測った人が居る

(公式には芝生の上1メートルで0.9μ?くらいの地区だ)

植え込みや ハーブが茂っているあたりはやや高い

と高いところを見つけた

小さい子がいるから

早速それらの草は刈った

 

子を持つ親は そうやって なんとか 子供を守りたいと

家の周りを測るときは 高いところ危険なところを見つけて

掃除できるところは掃除したり

知識を得て 草むらとかね 行かないように するのが当たり前だ

 

でも

守りたいのが別の人たちは

安全ですよと必死だ

冷温停止と言ったのもその口

守りたいのは国民じゃない

 

しかし 世のなかは 風評被害に遭ってかわいそうとか

食べて応援しましょうとか

観光に行きましょうとか

 

そういう動きになるよな

 

観光課で働いていて

(うちの地区に  お客を呼ぶの まずくないですか?)

って 言えないだろうな

 

テレビは イギリスからカップルが日本中旅行して

安全性を広めてくれる みたいなことやってた

 

心がまともだと 生きていくのがつらい世の中になってきた

私はもう働いてないし小さい子もいないから

咳の止まらぬ武蔵の心配だけ

足の弱いおばさんお心配をしていればいいだけ

自分が梯子から落ちないように心配していればいいだけだが

 

働いている人は

そこの組織に飲み込まれていて 自分を貫くのは

なかなか大変になってくる世の中だ

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耳が聞こえない | トップ | ゆすらうめさんに褒めてもらった »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビやマスコミは盛んに安全だとアピールして (羊飼い)
2011-12-24 09:22:03
何事もないかのようにしていますが、
本当のところはどうなのかと思います。
まだ原発の問題は山積みですし、何も問題は解決していないのに、この静けさ。
怖くなりますね。

ともあれ、今夜はクリスマスイブ、
素敵なクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス。
羊飼い 様 (遊工房)
2011-12-24 11:46:53
私みたいなのを
放射能怖い病だと言って
ネット上ではしっつこく絡んでくる人たちが居て
悲しくさせる人たちがいる

何が狙いだ?
と思ってしまう。

自分で考え自分で決めないといけないかな
と思います
まずは
 
クリスマスじゃないんだ
わが家
娘の誕生日なんだ!
バンザイ!

明日ね
このコラージュのスキン素敵!! (ゆすらうめ)
2011-12-24 12:48:39
このコラージュのスキン素敵!!

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事