遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

夏休みの宿題

2016-08-11 06:42:21 | ただの記事
ラジオが宿題課題のことをやってた
私は夏休みの宿題なんか大嫌いだった
だから だいたい 夏休みが始まったら
即 宿題はかたづけちゃう

あるとき 8月31日に宿題やってて
おやじさんに馬鹿にされた
何の宿題か
絵だ 絵を描いてこいという宿題も大嫌いだった

 
なんで 絵なんか宿題にするの?
描きたきゃ描くし 描きたくないの無理やり描いて何がいいんだ?

だいたい宿題だす先生は 生徒をなめてる
そうしなきゃ 怠け者になると思ってるんだ

ほんと 馬鹿だね

下のツイート ほら 先生がいかに馬鹿か
典型的な宿題

 
  1. 夏休みの宿題。1学期の計算ドリルをノートに10ページやり、さらにドリルにも直接書き込むよーにということなので、どっちかやってどっちかは答えをそのまま書き写せ、と申し渡した母であります。(先生には内緒だ)

娘も冬休みに似たような宿題
計算練習ノート一冊やれっての
冬休みよ!正月があって 暮れがあって 旅行に行く家族も多いだろうに
なんでこんな宿題だすの?

私が娘に あ そんな宿題やんなくていい やめちゃえ
と言ったら
叱られた それでも先生かって(私の商売学校の先生だった)

で 娘の 技 数題 長くなる割り算やって
途中からそれを丸写し反復書き

勉強できない子だったが もしかして頭いいかも?と思ったよ

読書感想文ってのも
馬鹿の一つ覚えみたいな宿題
(読書感想文の宿題 まったく記憶にない
私らのころはなかったのかも)

夏休みなんか自由研究だけでいいじゃないよねえ
ドリルなんて ドリル会社に リベートもらってんじゃないの?

子供は宿題ださないと勉強しない と思ってる先生
結構いるのよ
自分がそういう子供だったのだろう

勉強より面白いものがあれば
それを大いにやれるのも夏休みだのに
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医者に行ってきたが | トップ | あちゃあ おばさん やばい »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事