goo blog サービス終了のお知らせ 

遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

あれ?昨日記事書かなかった

2022-06-20 03:38:47 | 記事

ボケ防止に書くようにしてたのに

忘れた やばい

昨日は買い物に一回出ただけで

庭で絵を描いてた

2000歩ちょいしか行かなかったが

庭をウロチョロするのもスマホポッケに入れてたら

3000歩出た

昨日は暑かったね

昨日も雨は降らなかった

暑い日が続く

地球温暖化だな

戦争と地球温暖化で

人類滅亡の危機か

幼い子供たちの未来

見ることもできないがなあ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な広告世界

2022-06-16 04:01:24 | 記事

このブログ書いてると

文字送りの操作とかできなくてイラつくことが多くなった

わけわかった

勝手に出てくる広告のせいだ

消しても消しても広告が出て

邪魔する

何が何でもの

金儲け動物の末期が近いように思えちゃう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書いても忘れるけど

2022-06-08 03:40:09 | 記事

風馬牛

こんなの知らんよ

知ったこっちゃない

って意味もそんなみたい

これまた中国の古典が由来みたいだ

行雲流水ってのもよく耳にするけど

使わないよこんな言葉

これをテーマに絵を描きゃいいんだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い! 雹だ!

2022-06-03 14:45:09 | 記事

雨だ!と武蔵帰ってきたとたん

!!雹だ!

tて

外に出たら氷粒がバタバタ

写真じゃ

氷粒に写ってないけど

凄いな

さて今日は歩行総数2260

もう外には行かれないわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル1945見終わった

2022-05-31 04:10:20 | 記事

主人公は4人

ソッキョンというのは天才ピアニストという設定で

その侍女がヘギョン

この金持ちは鉱山を持っているが

この鉱山をめぐっては大本の持ち主は

ドンウという坊ちゃんの家と関係があったようだ

資産をめぐる泥棒話が背後にあるみたいだ

この鉱山労働者の階層がヘギョン ウニョクだが

この四人が主人公

ウニョクは天才的秀才でのちに共産主義者になり

レニングラードに留学 大学教授になる

ソッキョンの叔父は学校の先生で

ソッキョン ドンウ ウニョク ゲヒ

は教え子だ

ソッキョンの叔父も共産主義者

この四人と同級生の鉱山労働者出身の

パクチャンジは赤狩りの猛犬という設定だ

朝鮮が分断されてるのはいまだに続いているみたいで

祖国の分断と

近隣の大国との関係

こういうのは他人事じゃない

この話はソ連が共産主義国という時代だけど

今や大国は底の底から権力主義金の亡者になって

ソ連が社会主義国なんかではなくなってるのね

国家という機構が人間という動物の派生する

機構なのかと思っちゃう

さて気候変動はこれからも襲ってきそうだ

里山の大木が大雨で倒れて

カラスの巣がいっぱい被害にあったって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は怪獣お出まし

2022-05-29 03:35:48 | 記事

ちびたちは昨日今日キャンプに行ったので

テレビ電話はなし

怪獣はちびたちの絵を100均の額に入れて持って来てくれた

天井に貼ってくれた

パソコン先生いろいろやってくれたが

ワードとかエクセルとかは

ソフトを買わねばならず

機能制限があるけど無料のものも教えてくれた

文字のデザインをいろいろ装飾するのはできないみたいだ

今の若者は

もはやパソコン世代じゃないんだって

パソコン世代は怪獣やかなちゃんママたちの年代

今やスマホで何でもやるみたいだ

怪獣は日本画家なので

中國やインド朝鮮の文化に詳しいな

国立博物館のサイトをお気に入りにしてくれて

あれこれ漁って見られるようにしてくれた

もうな

わたしは古代人って感じだ

サムホールのS版の額縁が上三川になかった

あったら買ってよと言ったら

S版の額縁は東京でも注文生産だってさ

ネットで買えるところあるけど

配達時にいないといけないから

もういいや

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から目線

2022-05-27 05:56:32 | 記事

今見てる

ソウル1945は

4人主人公がいる

それぞれの出身階級が絡んでくる話だ

一人の天才ピアニストは

本人はお嬢様感覚だけど

親は元は労働者階級

財を泥棒めいた分捕りで

上層階級に入り込んだ感じの出身

天才ピアニストだ

もう一人の女性は

そのピアニストの侍女出身だが

やはり高い能力で切り開いていってる

男の方は

もともとの貴族階級でアメリカ留学

アメリカの権力者とつながりが深い

朝鮮半島にアメリカ軍駐留の時代はそこの軍部で

地位を持ってた

もう一人の男性は労働者階級だが天才的秀才で

レニングラードで教育を受けた共産主義者

これと朝鮮半島分断の歴史のドラマだ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ

2022-05-26 13:42:31 | 記事

武蔵もわたしもひどいもんだ

今日は施設に入院中のおばさん衣替え

衣類を武蔵が持って行った

まだ寝たきり状態だと家に帰れない

でも車いす生活にはなれたそうだ

然し夜中に騒いで大変だって

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル1945

2022-05-21 04:17:14 | 記事

武蔵の持ってた相棒は皆見ちゃった

ソウル1945見始めた

これは怪獣が買ってくれて

一回見たが これは名作だな

絵描かれてる時代は私が生まれてころ幼いころに時代はかぶさっている

それから80年近く過ぎたら

こんなに変遷してしまうというのが

人間の編み出す歴史か

その金権主義権力志向階級主義で

人類は滅亡へまっしぐらか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨じゃないのだな

2022-05-17 01:50:21 | 記事

昼夜逆転生活何とかしないとな

昨日は雨で1200歩しか歩けなかった

今日は頑張って2000歩 歩くぞ

然し体力の劣化は甚だしく

ここに書くわけにいかんような劣化も著しい

入院中の日記が出てきたが

手術後同じ風だったようだ

 

相変わらずベッドインしちゃうと

漢字パズル

よく三国一って出てくるけど

三国ってどこ?

中国 インド 日本らしい

かつてはこれで世界中を表したらしい

インドって今そんなに身近じゃない

インド人の知り合いもいないなあ

三国一の富士山って

手前味噌よねえ

味噌ってのも室町時代ころ広がったらしいけど

由来には中国も絡んでるみたいだ

今朝は味噌汁作ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする