今年棚田を訪ねたのは
彼岸花祭りも終わった静かな平日でした。
ここは福岡県八女市の「黒木町ヨシビの棚田」。
彼岸花が田んぼのあぜ道でなく
のり面に咲いているので
群生地として有名なところです。
早朝には雲海が見えることもあるという
山あいの小さな棚田です。
刈り取りが終わっているところもあります。
稲架掛けの作業の途中のようです。
訪ねたのはちょうどお昼をまわった頃でした。
農家の方が家に昼食に戻ってあるのかなぁ・・・
稲架掛けが終わった風景がみたいなぁ・・・
なんて勝手なことを思いながら
辺りを散歩していると
トラックの音が田んぼの下で止まりました♪
田んぼの持ち主の方が戻られたようです(^^♪
さぁ、午後のお仕事の開始です。
手際の良い動きに見惚れるばかり。
一面に咲く彼岸花
時折涼しい風が吹いて心地良い
秋の午後のひと時です。
気さくな方で お話も弾みます。
これまで台風の被害に合ったことがないと聞いて
なんだか嬉しくなりました。
「ここの棚田の稲架掛けの風景を見に
やってくる人がたくさんだから
大変だけど止められない」って
気持ちのいい笑顔で答えてくれました。
みるみる出来上がっていく稲架掛け
この日に来ることができて幸せでした。
撮影も投稿も快く承諾してくださって
ありがとうございます。
額の汗と笑顔がとても素敵な方でした。
きっとおいしいお米でしょうね^^
次に訪ねたのは「星野村鹿里(ろくり)の棚田」
日本の原風景が広がっていました。
上の方に見えるのは八女市の名産のお茶の畑です。
刈り取りが終わった田んぼを秋の日が照らします。
綺麗に仕上げられた稲架掛け。
登ったり下りたりの棚田の仕事の大変さを
たった一日で実感しました。
「一滴の水にも天地の恵みがあります。
一粒の米にも万人の力が加わっています。
有難く感謝していただきましょう。
いただきます。」
小さいころ田舎の祖父母に教えてもらった食前の言葉を
これからも大切にしていこうって
思った秋の一日でした。
台風25号が接近中ですね、お気をつけてください。
起きてて良かった!!
今年はいつになったら夕顔さんの秋の棚田の写真を
拝見できるのだろうと思って楽しみに
してましたが、まさか今夜だったとは♪
しかも黒木と星野村の2か所も!!
(ちょっと勿体ない気もしますが…)
タナダ―の夕顔さんのお写真を今まで
何度か拝見させていただきましたが
今までの棚田のお写真も素敵でしたけど
今回のは格別に素敵ですね。
特に稲架掛けと曼殊沙華がよく合って秀逸です。
稲架掛けをしているおじさんも生き生きと撮られてて流石です。
大変な作業だとは思いますが誇らしげに
嬉しそうにされてるのが印象に残ります。
棚田の維持管理は年々難しくなっていくのでしょうけど、いつまでも残っていて欲しい日本の風景ですね。
最後のエピソードも素敵です。
忘れがちですが、こうして不自由なく
生きていられるのも天地の恵みや、
たくさんの人の力によるものですもんね。
こうした教えを受けて育ったからこそ
夕顔さんは心に響く素敵な写真を撮られるんだな~って思いました。
秋…
こちらには秋を感じさせるものがあまりないので
秋に恋焦がれてましたが、夕顔さんの
素敵なお写真で心が満たされました。
ありがとうございました。
台風が接近してますけど、明日は気を付けて
お過ごし下さいね。
確か春に、棚田に行くなどといっておきながら、行動力がないのを暑さのせいにしたりして、結局今年は一度も行きませんでした。
でも、夕顔さんの写真を見て感動したので、まあいいか。
「台風の被害にあったことがない」とはどういうことなんでしょう?
毎年とはいわないけれど、数年に一度は直撃を受けているような場所ではないのでしょうか?
稲も、備えが万全?
八女市の棚田、緑の絨毯と、赤い彼岸花、これだけでアートですね。
勿論、作っている方のご苦労を思うと、
ほんと、台風の被害が無くて良かったです。
収穫されたお米を見て、何気なく食べているお米や野菜、味わって食べたくなりました。
改めて、素敵な景色、見せていただきありがとうございました。
最近忙しく、今日も休日出勤の電車の中‥夕顔さんの投稿発見!
わっ、すでに夕顔ファンクラブの皆さん方のコメントがいっぱい。
言いたいこと、Yasuさんに全部言われちゃいました‥
ちょうど稲架掛けのタイミングを見られてラッキーでしたね!
しかも人が少なく、ゆっくりと作業をされている方とお話しできたなんて、最高♪
台風、そちらはかなり影響があるのではないですか?
被害がないことをお祈りします。
郷里での乾燥方法は田んぼに杭を突き刺し
その杭に稲穂を井桁状に掛けて乾燥していました。
そして、彼岸花が田んぼの畔道に咲いて
いる風景を見るのもこちらに来てからです。
このような風景を拝見すると、気持ちがおおらかになります。
今日は素晴らしい棚田の風景を見せて頂き、感動しました。
黄色い稲穂とのり面に咲くヒガンバナ、絵のように美しいですね。
稲を刈って干して行く農家の方の作業にも見惚れました。
ヒガンバナに囲まれて作業しているお写真が素晴らしいです。
こんな斜面を上り下りした夕顔さんも大変だったことでしょう。
お疲れ様でした。
今台風の影響を受けているのでは?
どうかお気を付け下さいね。
田舎の今の写真を見ると、アルミのポールでやっているようで、似ても似つかぬ状況になっています。 もしかすると手伝いの記憶が全然違うものに上書きされる可能性があったので、いい機会だったと思いました。
棚田での米作りは、今後もほぼ機械化できないから昔からの技術がずっと存在していくでしょうが、作る人の強い意志が続かない限り維持は難しいと思います。自然災害で壊されたら復旧は難しいかもしれません。日本の美しさというのは確かなのですが、いつまで続くかわからないひ弱なガラス細工のようなものなのでしょうね。
コメントありがとうございます。
きっと読んであったでしょうね。
今回の25号は予定より北に進路を取ったので福岡も朝から昼過ぎまでの突風くらいですみました^^
この棚田はもっと南なのであまり影響がなかったことと思います。
ご心配ありがとうございます。
小豆島の中山の千枚田も美しい棚田なんですね。教えていただきありがとうございます。
早寝早起きのYasuさんだから早く寝すぎてこんなに早く起きられたのかと思いました(笑)
秋の夜長は人を饒舌にさせるのでしょうか…しいちゃん級の長いお便りありがとうございます♪
何かと忙しくなかなか行けなかったのですけど「彼岸花もう最後だけど行かない?」の一言に乗っかって ついでに車にも乗せてもらって行けてよかったです^^
タナダーの私は(笑)いつもはりきって満開前に行くので稲架掛けの風景は今回初めてで感動しました。
その感動が伝わったみたいで嬉しいです。
Yasuさんの帰省される頃の田んぼもまた晩秋の風情があると思います。
お写真楽しみにしていますね(^^)/