goo blog サービス終了のお知らせ 

台北旅行記③

2011-05-19 | travel
街でみかけた緑と赤のポストが寄り添っててかわいかった。

5月上旬で台湾も雨期だったので、心配していたお天気でしたが3日間とも傘要らずで良かったです。
そんなに暑くはなかったですが、日差しがきつい…!
ここはやっぱりカキ氷でしょ*という事で、るるぶにも載ってる某有名店へ行きました。
台湾のカキ氷、デラックスで氷が細かくて、果物たっぷりな贅沢ボリュームがたまりません!
フルーツミックスを頼んだけど、お客さんの注文するのをみるにマンゴーが人気らしい。
120元ってキャンペーンだからかな。
ラーメンの替え玉ならぬ替え氷(タダ)があったりして面白い(^^)
二人で一個充分な量だったので↑は頼みませんでしたが、一人余裕で完食&替え氷してる人多いからすごい。
美味しくてもあんな食べたらお腹冷えるわ。。


街散策やマッサージもいいけど、少しは観光地っぽい所に行かないとな
て事で、かねてより気になっていた「台湾総統府」の見学をしに行きました。
ホテルのお姉さんに総統府が開いてるか確認とってもらいましたが、
故宮博物館や101や九フンじゃなくて何でそこなん?って感じに言われたけどそんなマイナーなのか…?
(確かにるるぶには載ってなかったけど)
土日お休みだから、休日利用の短期台湾旅行だったらスケジュールに組み込むの厳しいですしね。。
かくいう自分達も帰国日月曜でギリギリの決行でした。

のどかな228和平公園を突っ切って到着。
総統府ではパスポートチェックは勿論、内部の写真撮影ダメだったり流石にセキュリティ厳しい。
中に入れば自由に見学出来るのかと思ってましたが、絶対ガイドさん付きで見学だと…?
見学者が多かったせいか、ガイドのおじさんも忙しない感じだったのが少し残念でした。

おおまかにですが台湾と日本の歴史がわかったりなかなか面白かったです!
現代台湾の政治や産業まで展示物も色々あって見ごたえがあります。
李登輝前台湾総統の本読んだ後だったのでニワカ知識で質問したりしたら、いきなり爆笑されたんだが…。
おじさん李氏好きっぽかったから…まぁいいか。

結局写真はガイドの最後に中庭をバックにとったのだけでしたが、月一で特別開放日なんてものもあるらしくその日だけは写真OKとか。
また機会があったら再訪してみたい所です。

台北駅戻りの途中で寄った城中市場も面白かった。
人多くてもみくちゃにされたけど。


帰りのバスまでの待ち時間は、ホテルの近くにあった「四平街陽光商圏」散策をしました。
ビジネス街のど真ん中の谷間みたいな所にあるのでわかりにくいですが、何気に市内の穴場的スポットかもしれません。
平日なのにかなりの活気!
夜市ならぬ昼市ですね。

飲食店も屋台もあったり、洋服や鞄や乾物の問屋さんが合ったり色々見所がある町で
1時間位しかいませんでしたが、もっと早くに行くんだった…(´・ω・)と後悔。
ぶっちゃけ規模が大きい士林夜市より品物は好きな感じかも。

市場の入口入って結構すぐの鉱物店で水晶がグラムの計り売りしてて、玉1個50元とかもあって、
ばか安!と暫く物色してたら、何やら奥のほうでマニアックな事を店長さんと日本語で話してる常連ぽいおばさんが。
気になったので色々聞いてみたら東京でプロの占い師をされてる方だとか。
台湾の有名な玉市(水晶ヒスイの大市)目当てで訪台されたそうですが、どうやら相当な台湾リピーターらしい。
このお店はホンモノだし、何たって安いのよっ!と鼻息荒くおすすめされました。
何だかすごい説得力に、ますます色めきたって、買物のアドバイスを頂きつつピンク水晶とアメジストとトルマリンの原石を購入しました。
買った水晶玉結構大きかったのに3つ全部でも500円ちょっととか。。本当に安い
もっと買いたかったけど、残り現金が少なすぎた(´Д`)

このお店、おばさんの他にも結婚相談所のお兄さんが占いアイテム用に日本から買いにきてたり。
やはり品質とお得さはお墨付きみたいです。

帰りの送迎バスで連れて行かされた土産物で見たら同じような水晶が3倍値で驚愕した。
四平のお店は要チェックだな…(名前忘れたけど


台湾(台北)旅行、今回は街をぶらついたって感じでしたが充分楽しめました。
ほんとは鳥来や台南にも行きたかったけどまたの機会に、行けたらいいな。

あと初めての羽田出発でしたが、台北の松山空港の市内へのアクセスの良さに感動!
羽田出も楽だし、ふらっとご近所感覚で行けそうだなぁ(´ω`)
チャイナエアラインも安いし。
あとは地方からの出発便もセットで安くなるとなおよしです。


帰って体重計ったら2キロも増えてた…ごーんil|
夏に向けてダイエット再開だー(>ω<)ノ!

台北旅行記②

2011-05-14 | travel

問屋街、迪化街。
数年前にお土産でもらったシイタケチップスを探してたのですが、どこにも見当たらず
迪化街ならあるだろ~と思ってたのにやっぱり無くて
(シーズンを外したかな?)と思ってお店のおじさんに聞いたら、今は無いんじゃないかな?と言いつつ、知り合いの問屋さんに片っ端から確認してくれました。
結局なかったけど、おじさん気にしてくれてありがとう。
ここで黒豆と紹興酒用の干し梅を買いました*
黒豆ってば結構日本だと高いですし。
梅はそのまま食べても美味しいやつ(^^)

迪化街散策の途中で賑わってる所あるなとおもったら、縁結びで人気のあるお寺でした。
何やら人が出たり入ったりしてお参りにも決まったプロセスがある様子。
段取りが判らなくて困ってた所、日本語がわかるガイドさんが来て丁寧に教えてくれました。
初めての人はお供えセットを買うとかで、線香も一緒に購入。
お堂の神様に順番にお祈りして線香をくべたりお菓子やお茶を頂いたり
なかなか面白いシステムでした。
かなり真剣にお参り!

良縁や願いが成就すればまたお礼参りに来てね!とガイドさん。
お願いします~(^-人-^)また来たいし。


旅の目的その弐~旅行中、マッサージは3回行きました!
・足裏アロママッサージ(90分/600元)
・全身角質除去マッサージ&足湯(130分/1500元)
・整体&足湯(90分/900元)

足裏以外は中山街の呼び込みからお店選び!
ガイドブックみても違いがわからんので現地で決めようやーと。
結果当たりで↑全部やっても¥10,000位でした、安い…!
時間と体力があればカッピングとか針もやってみたかったです。

マッサージしてお腹が空いたので、その分食にいってしまった。。
台湾グルメの美味さには抗えない。
火鍋、牛肉麺!美味しかったー!
牛肉麺はお店によって八角の匂いがきついのもあったり色々当たり外れありますけど、
迪化街で食べた店のはすごく好みなあっさり麺でした*


あと台湾といえばお茶!

中山のマッサージ出た所の路上で、おっちゃんにいきなり話しかけられて
凄い良いお茶のお店近く!リピーター沢山!試飲してってよ、買わなくても良いから!
とか怪しい日本語で話しかけられ、いかにもだったので友達と迷いましたが、ひやかしでも行ってみようという事に。
お茶については買おうと思うも、特にお店を決めてなかったのもあって丁度良かったんですが
こんなホイホイ釣られて外れてもな~と。
実際どこが近いねーってくらい結構歩かされて途中不安にもなりましたが、ついた所は綺麗なお店で品の良いおばさまもおられてとりあえず安心(^^)
薦められるままに試飲しまくりました。

プーアール、ジャスミン、鉄観音etc、色々頂きましたが中でも黒烏龍の甘さに感動!
黒ってサントリーのあれしか知らなかったもので;苦いものかと思ってたけど違うのもあるのね~
入れ方も急須にお湯を直接かけて温めたり、入れ方にも拘り持っておられたり所作もとても綺麗*
まずくなりようがないわなー
あまりにも美味しかったので東方美人と黒烏龍茶結構買いました。
すごく安い!てわけではありませんでしたが…

素敵なお店のおばさんと美味しいお茶と、可愛いワンコにやられましたね。

台北旅行記①

2011-05-12 | travel
↑は警察署で見たかわいいパトバイクv
台湾もベトナムとか程ではないですがバイク人口多い!
おしゃれなヘルメットやマスクしてる人が沢山います(^^)
ヘルメットが200元以下(500円~)とかバカ安なのもあったり(←出来はそれなりですが)
バイク乗りの友達が目の色を変えて物色してました*


車窓から眺める台北の街並み
遠くにぼんやり見えるのが「台北101」!
今回は前回行った事もあって行きませんでした。
ふいに遭遇した一見普通の市バスのトトロバスw 
トトロって龍猫て訳されるのかー
それにしてもあやしいバスだ。。

街ではいたるところに「日本ガンバレ!」の文字が。
レストランや喫茶で売上げ一部寄付されてたり、ありがたい事にまだまだ継続して支援されてます。
ちょっと立ち寄ったブティック店でも店主さんがこちらが日本人と判ると地震心配されたり、
日本好きだからほんと悲しかったって言ってくれたり。
ありがたいわん…( ノω・)
もうほんと足向けて寝れない。

(YouTubeで見た)チャリティ番組良かったよ、ありがとう!って言ったら、あれ見たんだね-と笑われた。
どうやら同じ事言ってくる日本人が結構いるみたいでヾ
台湾の多大な義援金や支援に対して政府の対応が悪かったりマスコミもあんまり報道しない分、ヤキモキした人が多いんだろな。。
私も↑には色々思うところあり(#^ω^)
民間レベルでも感謝の意を伝えたいって今回の旅の目的の一つでもあったので、
結果素敵な出会いもあり、とても良かったです。


小腹がすいたところで

台北きたら一回は行っておきたい「鼎泰豊」(ディンタイフォン)に行ってきました!
本店ではなかったんですが、えらい人で待たされるかな~と思ってたらお客のさばきが良いのか、割とすぐ入店出来ましたv
いやーもうここの小籠包はほんと美味い!
新宿支店のはそこそこですが、流石本場は違います。
すごく蒸し方にも拘りがあって調理されてるだけあって、皮がすごいモッチモッチしてて美味すぎる!
台湾ビールのつまみに、蟹味噌、お肉、海老焼売計20個は食べましたよ。
炒飯やスープもおいしい~*
支店でも結構なレベルなのに噂の本店はどんだけ美味しいんだ…(^¬^)


西門町はどことなく渋谷っぽい?若い子が多くて近代的な活気がある街でした。
オタ系ショップも多いマニアックな街であったりもします。
可愛い雑貨も多くてたまらんでした!
グリーティングカードをわさっと購入したり、デコルテまである珍しいパックを買ったり。
ドラッグストアやスーパーの日本製品の多さには、外国である事を忘れそうな程の充実っぷり!
何かにつけて日本No.1人気とか日式とか…売り文句にも和みますよ。


駅からちょっと歩くと、「西門紅楼」にぶちあたりました。
日本統治時代からの古い建物という事ですが、ミニシアターだったり、ライブやワークショップの場だったり、多機能施設として使われてる所らしく幅広い年齢層の人が出入りしてました。
元市場だっただけあってかなり広い施設ですが、昼間だからか?割りと閑散気味。


夜は「士林夜市」へ~
超定番コースです(^^)
おもに食の屋台目当てでGOしました*
マンゴー探してたのに、見当たらなかった。。
でもどれも食欲そそる屋台ばかりで!
肉!トマト!果物!たまらん~
ちょい買い食いしつつ、人ごみにもまれ…
メインの夕飯はすごく混んでる人気ありそうな食堂で食べたんですが、
ここの排骨スープ(豚リブの漢方煮込みみたいなの)がこの日一番の夜市ヒット!でした。
いかにも体によさげ?なドス黒い見た目に反して、あっさりスルっと飲めてイイ!
(肉自体は食べるとこなくてちょい物足りませんが)
地元の人は殆どこれを食べてたので、日本でいう味噌汁みたいなもんかと勝手に納得。
これとミニサイズの魯肉飯(ルーロウファン)を主食に牡蠣の卵焼きを頼んだんですが、
この卵焼きが片栗粉でつながれてて、かなりモッタリな曲者で…相当お腹にきました。
食べすぎた。。

帰りに臭豆腐屋台の前を通ってリアルでオウフッってなって危うかった;
今回も臭豆腐に挑戦する事はなかった…

帰ってキター

2011-05-11 | travel
台湾から帰国しました!
島根の帰りは豪雨で電車止まるしまいりました。。どういうことなの

3泊程でしたがなかなかに濃い旅が出来ました☆
マッサージも3回行きましたがそれ以上に食べたので体重計に乗るのが怖い;
色々良いお店発掘しましたよ~ふふふ

写真は中正紀念堂の自由広場であった飾りです。
母親節と佛誕節の大規模な記念イベント?が行われていて
壮大で美しい像がずらっと広場に並べられていました。
母の日を留守にして悪いな…と思ってたので、写メでおかんに送ったらとっても好評でした(^^)

この日はかなり道行く人がカーネーション持ってましたが、男性も堂々と誇らしげに持ってる人が多くてほっこりしました*
日本ではあまり見られない光景だなぁと。

震災の事も結構会う人会う人に心配されたりして
(自分自身は被災地とは離れてるのに)何かあったら連絡してくれと名刺を頂戴したり
改めて優しい人が多い国だなぁと、じーんとしました。

もう惚れるしかない台湾。



GW終わる~

2011-05-04 | travel
特にまだ何処にも行ってませんが、先日清水寺(安来)に行ってきました!
ここの三重塔、なかなかに荘厳な造りです。
石楠花とつつじが丁度見頃でした*
紅葉館の精進料理も美味しかったなぁ(^^)

詳細は後々。。


ちょっと旅に行ってきます!
帰ったらどっと更新したい。