共生社会の矛盾
民主党の綱領の柱とも言える「共生社会の実現」。 一見差別や偏見もなく、皆が幸せに暮らせる社会と思いがちだが、全くのデタラメである。植民地支配、侵略支配を肯定しているのであって、それ...
次世代の党
維新の会が分党し石原元都知事、平沼氏、藤井氏、園田氏などにより新党「次世代の党」が発足されました。党が掲げる綱領や基本政策を拝見する限り、自民党を凌ぐ保守政党であります。前の東京都...
組織力VS地域力
前の選挙では、次世代の党が大敗してしまった。 大敗した理由には、様々な要素が考えられる...
教職員組合と支持政党の関係
民主党や社民党の指示母体のひとつとも言えます日教組(日本教職員組合)、そして共産党組織のひとつであります全教(全日本教職員組合)、この二つの教組の割合が約四割を占めるという學校教育...
大阪都構想に想う・・・
元は大阪市内に生まれ、終戦から復興までの流れを見続けてこられ、現在は京都、兵庫で余生を暮らすという御歳80代半ばの老婆二人にお話を聞くことが出来ました。お二人は数年ぶりに大阪市内へ...
安倍首相米議会演説に想う・・・。
安倍首相米議会演説 全文4月30日(NHKの記事より)安倍総理大臣は日本時間の30日未明、アメリカ議会上下両院の合同会議で、日本の総理大臣として初めて演説しました。演説の全文です。...
大阪経済と日本
『大阪経済がよくならないと日本の経済全体がよくならない。』これは私の持論ではありますが、歴史を紐解けばその謎は解けます。そして経済の仕組みというものは、そんなに難しいものではありま...
右翼と保守の違い・・・
この日本に生まれ、日本を嫌いな日本人がいるとは考えにくいものです。左翼だって日本が好きです。右翼だって、保守だって・・・。私も若い頃は、オリンピックやワールドカップやWBCを観戦し...
なにわともあれ・・・
大阪市長で、維新の党の代表でもあります橋下徹氏が、いよいよ政界を去ることを決意されたみたいですね。大阪都構想の実現を巡り、大阪市民に対する住民投票の結果を受けてのものですが、反対票...
本来あるべき日本共産党の姿
まずは、日本共産党が掲げる綱領を紹介致します。 (※注:心臓の弱い日本人の方は読まないでくださいね。また読んでいる途中で吐き気や目眩など、お身体に何かしら異変をきたされた場合は、...
- 現代語訳:十七条憲法(17)
- 雑記(142)
- 政治(88)
- 経済(56)
- 国防(24)
- 家族(18)
- 教育(31)
- 人権(32)
- 宗教(4)
- 時事(24)
- 特亜(22)
- 欧米(9)
- 海外(40)
- 科学(4)
- 通信・情報(36)
- 倫理・道徳(42)
- 和の心・聖徳太子(54)
- 國家・國民の在り方(40)
- N国党関連(30)
- 論語(180)
- 現代語訳:学而(17)
- 現代語訳:為政(24)
- 現代語訳:八佾(26)
- 現代語訳:里仁(26)
- 現代語訳:公冶長(28)
- 現代語訳:雍也(30)
- 現代語訳:述而(37)
- 現代語訳;泰伯(21)
- 現代語訳:子罕(30)
- 現代語訳:郷党(4)
- 現代語訳:先進(0)
- 道歌(0)
- 詩(17)
- お気に入り動画(20)
- お魚釣り(88)