論語を現代語訳して物語にしてみました。
まえがき論語を、現代風にアレンジしながら、ストーリー仕立てにしてみたら、どうなるんだろ...

論語:学而第一 〔1〕 朋 遠方より来たり有り 人 知らずして慍みず
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。《翻訳》子〔し〕...

論語:学而第一 〔2〕 上を犯すを好む者は鮮なし 君子は本を務む
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》有子曰、其爲人也孝弟、而好犯上者鮮矣。不好犯上。而好作亂者、未之有也。君子務本。本立而道生。孝弟也者其爲仁之本與。《翻訳》有子〔ゆうし...

論語:学而第一 〔3〕 巧言令色、鮮なし仁
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、巧言令色。鮮矣仁。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、巧言令色〔こうげんれいしょく〕...

論語:学而第一 〔4〕 吾 日に吾が身を三省す
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》曾子曰、吾日三省吾身。爲人謀而不忠乎、與朋友交而不信乎、傳不習乎。《翻訳》曾子〔そうし〕...

論語:学而第一 〔5〕 事を敬して信 用を節して人を愛す
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、道千乘之國、敬事而信、節用而愛人、...

論語:学而第一 〔6〕 入りては孝、出でては弟
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰。弟子入則孝、出則弟。謹而信、汎愛衆而親仁。行有餘力、則以學文。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、弟子〔ていし〕、入〔い〕りては則〔す...

論語:学而第一 〔7〕 之を学びたりと謂わん
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子夏曰、賢賢易色、事父母能竭其力、事君能致其身、與朋友交、言而有信、雖曰未學、吾必謂之學矣。《翻訳》子夏〔しか〕...

論語:学而 第一 〔8〕 学べば則ち固ならず 改むるに憚ること勿かれ
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》子曰、君子不重、則不威。學則不固。主忠信、無友不如己者。過則勿憚改。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、君子〔くんし〕...

論語:学而 第一 〔9〕 終を慎み遠きを追う
論語を現代語訳してみました。学而 第一《原文》曾子曰、愼終追遠、民徳歸厚矣。《翻訳》曾子〔そうし〕...
- 現代語訳:十七条憲法(17)
- 雑記(142)
- 政治(88)
- 経済(56)
- 国防(24)
- 家族(18)
- 教育(31)
- 人権(32)
- 宗教(4)
- 時事(24)
- 特亜(22)
- 欧米(9)
- 海外(40)
- 科学(4)
- 通信・情報(36)
- 倫理・道徳(42)
- 和の心・聖徳太子(54)
- 國家・國民の在り方(40)
- N国党関連(30)
- 論語(180)
- 現代語訳:学而(17)
- 現代語訳:為政(24)
- 現代語訳:八佾(26)
- 現代語訳:里仁(26)
- 現代語訳:公冶長(28)
- 現代語訳:雍也(30)
- 現代語訳:述而(37)
- 現代語訳;泰伯(21)
- 現代語訳:子罕(30)
- 現代語訳:郷党(4)
- 現代語訳:先進(0)
- 道歌(0)
- 詩(17)
- お気に入り動画(20)
- お魚釣り(88)