またオイラの悪いクセ、
どうにもならないとわかっているけど、
W杯がこうあればいいと勝手に思ってしまう。
しかも具体的に・・・。
(サッカー好きのヒマな人だけ見てください。)
以前から言ってるように
まずは、
4年に1度から3年に1度に、
1年目は1次予選
2年目は2次予選
3年目が本大会(W杯)
開催地は前々々回優勝国
(9年あれば準備もできるだろう・・・)
ただし辞退も可。
3大会以内の同国開催は不可で、準優勝国、3位国と権利が繰り下がる。
欧州か南米の可能性が高くなるが、
それでいいじゃない。
さて、W杯の本大会だが、
現在は8つのグループリーグで上位2チームの計16チームが
決勝トーナメントに進めて、
リーグ48試合+トーナメント16試合で
全試合数は64試合(3位決定戦含む)となっている。
それを、
本大会1次グループリーグと
2次グループリーグとしていただきたい。
つまり、
1次グループリーグは、従来通りA~Hの8グループ、
各上位2チームが進出で
2次グループリーグは
I~Lの各4チームの4グループ、
各上位2チームがトーナメント進出とするのだ。
試合数は増えるが、いいじゃない。
1次Gリーグが48試合
2次Gリーグは24試合
決勝トーナメントは8試合で
計80試合
64試合に比べ16試合多くなる。
いいんです!(川平慈英風)

みんなたくさん見たいんだから。
では、今大会でシミュレーションしてみよう。
各グループの、上位2チームを勝手に決めた。
1次リーグ
(最初の2カ国が進出)
■A組 ブラジル クロアチア メキシコ カメルーン
■B組 スペイン オランダ チリ オーストラリア
■C組 コロンビア 日本 コートジボワール ギリシャ
■D組 イタリア イングランド ウルグアイ コスタリカ
■E組 フランス スイス エクアドル ホンジュラス
■F組 アルゼンチン ナイジェリア ボスニア・ヘルツェゴビナ イラン
■G組 ポルトガル ドイツ アメリカ ガーナ
■H組 ベルギー ロシア アルジェリア 韓国
であり、
2次リーグは
■I組 A1位 B2位 C1位 D2位
■J組 E1位 F2位 G1位 H2位
■K組 A2位 B1位 C2位 D1位
■L組 E2位 F1位 G2位 H1位
と組合せを決ることにし、
■I組 ブラジル オランダ コロンビア イングランド
■J組 フランス ナイジェリア ポルトガル ロシア
■K組 クロアチア スペイン 日本 イタリア
■L組 スイス アルゼンチン ドイツ ベルギー
となる。
で2次リーグの結果は、
(最初の2カ国が進出、日本残念)
■I組 ブラジル イングランド オランダ コロンビア
■J組 ポルトガル フランス ナイジェリア ロシア
■K組 イタリア スペイン クロアチア 日本
■L組 アルゼンチン ドイツ スイス ベルギー
そしていよいよトーナメントだ。
I1位 ブラジル
K2位 スペイン
J1位 ポルトガル
L2位 ドイツ
I2位 イングランド
K1位 イタリア
J2位 フランス
L1位 アルゼンチン
(うわ~見てぇー)
全80試合。
1か月かけて行うのだ。
さて、どうなるか
ブラジルVSスペイン=ブラジル
ポルトガルVSドイツ=ドイツ
イングランドVSイタリア=イングランド
フランスVSアルゼンチン=アルゼンチン
準決勝
ブラジルVSドイツ=ブラジル
イングランドVSアルゼンチン=イングランド
決勝
ブラジルVSイングランド=ブラジル(優勝)
3位決定戦
ドイツVSアルゼンチン=アルゼンチン
次の次の開催国はブラジルだが、
3大会以内の開催国なので
繰り下げ条件で2位のイングランド(イギリス大会)に決定!
すんばらしい!
仕組みがいい感じにできている・・・。
W杯をこう改善してちょ、FIFAの人!
最後まで見た人、お付き合いありがとう

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
どうにもならないとわかっているけど、
W杯がこうあればいいと勝手に思ってしまう。
しかも具体的に・・・。
(サッカー好きのヒマな人だけ見てください。)
以前から言ってるように
まずは、
4年に1度から3年に1度に、
1年目は1次予選
2年目は2次予選
3年目が本大会(W杯)
開催地は前々々回優勝国
(9年あれば準備もできるだろう・・・)
ただし辞退も可。
3大会以内の同国開催は不可で、準優勝国、3位国と権利が繰り下がる。
欧州か南米の可能性が高くなるが、
それでいいじゃない。

さて、W杯の本大会だが、
現在は8つのグループリーグで上位2チームの計16チームが
決勝トーナメントに進めて、
リーグ48試合+トーナメント16試合で
全試合数は64試合(3位決定戦含む)となっている。
それを、
本大会1次グループリーグと
2次グループリーグとしていただきたい。
つまり、
1次グループリーグは、従来通りA~Hの8グループ、
各上位2チームが進出で
2次グループリーグは
I~Lの各4チームの4グループ、
各上位2チームがトーナメント進出とするのだ。
試合数は増えるが、いいじゃない。
1次Gリーグが48試合
2次Gリーグは24試合
決勝トーナメントは8試合で
計80試合
64試合に比べ16試合多くなる。
いいんです!(川平慈英風)

みんなたくさん見たいんだから。
では、今大会でシミュレーションしてみよう。
各グループの、上位2チームを勝手に決めた。
1次リーグ
(最初の2カ国が進出)
■A組 ブラジル クロアチア メキシコ カメルーン
■B組 スペイン オランダ チリ オーストラリア
■C組 コロンビア 日本 コートジボワール ギリシャ
■D組 イタリア イングランド ウルグアイ コスタリカ
■E組 フランス スイス エクアドル ホンジュラス
■F組 アルゼンチン ナイジェリア ボスニア・ヘルツェゴビナ イラン
■G組 ポルトガル ドイツ アメリカ ガーナ
■H組 ベルギー ロシア アルジェリア 韓国
であり、
2次リーグは
■I組 A1位 B2位 C1位 D2位
■J組 E1位 F2位 G1位 H2位
■K組 A2位 B1位 C2位 D1位
■L組 E2位 F1位 G2位 H1位
と組合せを決ることにし、
■I組 ブラジル オランダ コロンビア イングランド
■J組 フランス ナイジェリア ポルトガル ロシア
■K組 クロアチア スペイン 日本 イタリア
■L組 スイス アルゼンチン ドイツ ベルギー
となる。
で2次リーグの結果は、
(最初の2カ国が進出、日本残念)
■I組 ブラジル イングランド オランダ コロンビア
■J組 ポルトガル フランス ナイジェリア ロシア
■K組 イタリア スペイン クロアチア 日本
■L組 アルゼンチン ドイツ スイス ベルギー
そしていよいよトーナメントだ。
I1位 ブラジル
K2位 スペイン
J1位 ポルトガル
L2位 ドイツ
I2位 イングランド
K1位 イタリア
J2位 フランス
L1位 アルゼンチン
(うわ~見てぇー)

全80試合。
1か月かけて行うのだ。
さて、どうなるか
ブラジルVSスペイン=ブラジル
ポルトガルVSドイツ=ドイツ
イングランドVSイタリア=イングランド
フランスVSアルゼンチン=アルゼンチン
準決勝
ブラジルVSドイツ=ブラジル
イングランドVSアルゼンチン=イングランド
決勝
ブラジルVSイングランド=ブラジル(優勝)
3位決定戦
ドイツVSアルゼンチン=アルゼンチン
次の次の開催国はブラジルだが、
3大会以内の開催国なので
繰り下げ条件で2位のイングランド(イギリス大会)に決定!
すんばらしい!
仕組みがいい感じにできている・・・。
W杯をこう改善してちょ、FIFAの人!
最後まで見た人、お付き合いありがとう


【ヒゲ親父】


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます