goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

はっきり言って本件は老年より若者を救うべき!

2011年11月21日 20時05分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
先日発表された学生の就職内定率。
10/1時点で、
大学59.9%
短大22.7%
高専93.9%
専修40.2%
とのこと、
年度末までにはある程度伸びるはずですが
マズイ状況だと思います。

卒業生が就職できない社会は
ひじょ~にマズイ!ヤバイ!
若者の絶望感がひろまっています。

かたや老年労働環境は?

はっきり言って、
今日日(きょうび)
60歳になった社員が定年で
会社を辞めることは皆無です。(少なくとも当社では)

引き続き再雇用継続で65歳までの5年間在職します。

ぶっちゃけ
これが会社にとって
負担になってきている。

さらに新入社員の入社数の
抑制にもつながってきだした。


会社も本音は新しい人材がほしいのに。

だいたい昔は、
60歳で引退して
年金スローライフを送るのが理想だったのにね。

年金が破綻状態で65歳支給だからなぁ~。


それでも、
究極の選択じゃないが、

若者の絶望はその親の事も含めると
老年のそれよりも、
重大かつ深刻だと思うんだけど。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まじ疲れた・・・ | トップ | 社会人として悔しい »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あつし)
2011-11-22 17:14:06
貴方の仰る事、最もな意見だと思います。僕も今はとりあえず地元のコンビニに勤め始めました。何せ今日が初日だったもので。


社会保障の抜本的改革を議論する一方で、政府は何をしてるのでしょう。与党はまだ政策の透明性が見えないまま、TPPやら消費税増税などと唱い、野党はそれを阻止すべく与党追求を繰り返し…


社会保障は雇用と密接に直結する事はもう誰しもが理解してるはずです。原発問題も然り、立地自治体住民としては只々複雑な心境です。だって望んで建てた訳じゃないのですから。我々慎重派も大いに揺れています。
返信する
コメントありがとうです (ヒゲ親父)
2011-11-22 18:40:25
コメントありがとう。
最近思うんです、正義が欠如、軽薄になってきているんだと。
ぶっちゃけ自分さえ良ければ、周りはどうであろうと構わないって風潮が強い気がしてなりません。
震災の時には規模が驚愕だっただけに
絆とかで少しは見直された感じがしましたけど。
とはいえ、オイラ自身も問いてますけど。
次の記事のテーマにします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【ヒゲ親父】思考日記」カテゴリの最新記事