goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#163(弥生の四角の区画編)

2016年11月06日 15時26分44秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日はイマイチの天気ですねぇ。

朝は寒いです・・・。

昔より金沢の弥生に異様に目立つ、四角の区画があるのは知っていた。


これね。


航空写真にするとこうなる。


少しズームアップしてこう、


どう見てもここだけ異質ですよね。


少なくとも前を横切っている県道157号線と垂直の関係にないので、
県道が通る以前からの位置関係だったと思われる。
金沢は戦災にあってないから昔からの道であり区画だったのかな。

さてオイラは気になるので行ってみました。


スタートは泉一丁目のバス停より


弥生小学校口交差点からの


この直線道路だよね。


この道は緩やかに登っています。


問題の四画の正面より左に曲がる。


はい、カクーン!と直角に


ふむふむ


出た!


まもなく廃寮される金沢大学北溟寮ではないか。


それにしてもなんとでかい寮なんだ。

はた目から見ると学校ではないか。
全盛期には何百人と生活していたのかな、今では少なくなってんだろうよ駐車場に車十数台分しか確認できなかった。


ちなみに・・・
オイラも大学時代は寮生活をしたのだ。30人程度の小さな寮だったけどそれは楽しい4年間だった。

当時は当たり前だけど携帯電話なんかなくてね、
食堂に10円入れる電話があって、順番にかけていたもんだよ。
そのうち、3年生になって、各部屋に電話が設置されて寮生みんなでムチャクチャ喜んだのを憶えている。

そして共同トイレに共同風呂だったよ。

風呂といえば、
この北溟寮といえば、全国的に有名なのがあって、
その名も「北溟サーキット」

ずいぶん前に探偵ナイトスクープでも取材されたし、

松村さんが来たね。
(拝借

最近でも月曜から夜更かしで放送された。


ちなみにこの北溟サーキットとは、
それはU字型の風呂のふちに またがり、一蹴りで反対側まで辿り着けるか競うもの。
ご興味ある方はユーチューブで見て下さい。



ここの角をカクーンと曲がる。


少し歩くと

ここの角は中学の部室がありました。


少し付近を歩いていると

南端区割整理標と書かれた石柱があった。


まぁ、今日はこれまで、
この四角の場所には一度訪れてみたかったからね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラタモ予想結果・・・28 | トップ | 運命の2015年3月14日を思い出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【ヒゲ親父】ブラオイラ」カテゴリの最新記事