自分でいうのもなんだけど、
オイラは人より、
多く本を読んできたと思っている。
今でも図書館で10冊の本を
月に2回くらい借りているくらいだ。
フィクションもノンフィクションも読んできた。
そのオイラが村上作品の良さがイマイチわからない。
これについては今まで何度か投稿してきた。
オイラはくやしい。
これだけ騒がている村上作品の良さが
わからないことがくやしい。
だから、村上春樹の
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
を読んでみたくて本屋に行くのだが、
どこの本屋も売り切れ状態。
(まじかいな)
しかたないので、
こういうのを買っちゃった。

780円もするんかい!
(昨日の臨時収入があればこそだわ)
ついでに三国志も買っちゃった(えへへ
)
この本
多崎つくるを読むまえに。とある。
これを読んで
村上作品の良さがわかるのかしらんけど、
少しでも理解できれば良いだろうが。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
オイラは人より、
多く本を読んできたと思っている。

今でも図書館で10冊の本を
月に2回くらい借りているくらいだ。

フィクションもノンフィクションも読んできた。
そのオイラが村上作品の良さがイマイチわからない。
これについては今まで何度か投稿してきた。
オイラはくやしい。

これだけ騒がている村上作品の良さが
わからないことがくやしい。

だから、村上春樹の
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
を読んでみたくて本屋に行くのだが、
どこの本屋も売り切れ状態。
(まじかいな)
しかたないので、
こういうのを買っちゃった。

780円もするんかい!

(昨日の臨時収入があればこそだわ)
ついでに三国志も買っちゃった(えへへ

この本
多崎つくるを読むまえに。とある。
これを読んで
村上作品の良さがわかるのかしらんけど、
少しでも理解できれば良いだろうが。
【ヒゲ親父】


時事ネタの時は共感する事も多く、いつかコメントを!と思いつつ出来ずにいたいわゆる「隠れファン」です。
僕もヒゲ親父さんの何十分の一くらいのペースではありますが、マンガより活字の本の世界に浸るのが好きで本を読むんですが
やはり同じように村上春樹の良さが分からずに悔しい思いをしている一人です。
エッセイだけは面白いと思って購入に至ってるんですが、長編はもう今では完全に食わず嫌いになっています。笑
毎年のようにノーベル文学賞の候補に挙がり、世界中で愛される偉大な日本人の作品の良さが分からない日本人の僕・・・と、本当に残念な気持ちになります。
ただ、今回の多崎つくるはどうやら「ハルキストには物足らず、ビギナーには読みやすい」そうなので、今度こそは!と密かに期待しており、
是非ヒゲ親父さんにこの作品のレビューを!!
と、図々しくコメントさせていただいてる次第です。笑
長くなりましたが今後も更新楽しみにしてます!!
うちの近所の本屋にも「村上春樹を知りたい」置いてないかな~
ましてやこのような大好評のコメントをいただきながら、
お返事が遅れまして、
キモさん、まことに申し訳けございません。
昨日は忙しくて、
PCの前に座ることができませんでした。
もちろん「つくる」は必ず読みます。
そして感想も投稿しますとも。
本当にすばらしい作品なのか、
あるいは過大評価なのか、
それともオイラは理解できないのか、
本音の感想を書きますとも。
これからも、見てくださいね。