今日は午後から、少し庭いじりをしました。
玄関前の坪庭、ずいぶん前からひどい状態です。

苔が枯れてしまって赤玉土が見えています。

苔を入れた時はこうでした。

青々として気に入っていたけど、ここは苔にとって育たない場所なのでしょう。

朝陽が強すぎるのか、水をやり過ぎたのか、苔の種類を替えて3回も入れてたのですが全部ダメでした。

こちらの苔は全然大丈夫なんだけどなぁ。

しかたないので枯れた苔を除去します。

不本意ですが、庭園用の豆砂利を入れます。

右の石を一旦出して、

左のつくばいは重たすぎて出せません。

砂利の分、かさが上がるので少し土を撤去します。

除草シートを、

カットして、

敷きます、つくばいの下をくぐらすのに苦労しました。

右の石も戻して、

砂利を入れていきます。

黒の除草シートが隠れるようにまんべんなく広げます。

はい完成です。

ほんとは苔の方が好きだけど、こっちも悪くないかもしれません。
今後は少し改良するかもです。

玄関前の坪庭、ずいぶん前からひどい状態です。


苔が枯れてしまって赤玉土が見えています。


苔を入れた時はこうでした。

青々として気に入っていたけど、ここは苔にとって育たない場所なのでしょう。

朝陽が強すぎるのか、水をやり過ぎたのか、苔の種類を替えて3回も入れてたのですが全部ダメでした。


こちらの苔は全然大丈夫なんだけどなぁ。

しかたないので枯れた苔を除去します。

不本意ですが、庭園用の豆砂利を入れます。

右の石を一旦出して、

左のつくばいは重たすぎて出せません。


砂利の分、かさが上がるので少し土を撤去します。

除草シートを、

カットして、


敷きます、つくばいの下をくぐらすのに苦労しました。

右の石も戻して、

砂利を入れていきます。

黒の除草シートが隠れるようにまんべんなく広げます。

はい完成です。


ほんとは苔の方が好きだけど、こっちも悪くないかもしれません。
今後は少し改良するかもです。
